ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
463
0

昨日、免許取得しました。60万で購入できるおすすめの中古の軽自動車はありますか?

ちなみに自分は就職が決まらずに今年高校を卒業した18歳女です。4月は就活していましたがなかなか決まらないのと、自分が何をやりたいのか分からなくなったのを理由に5月に入ってからは教習所に通っていました。
そして昨日ようやく免許取得することができました。


私は兄みたいにちゃんと働いてないので100万は無理、60万しか出せないと母親に言われました(当然のことですが)。

車屋は母がいつもお世話になっているマツダに行きます。そこの担当の人が60万くらいで購入できる軽自動車をホンダや三菱からいろいろ手配してくれるそうです。

私は全く車の知識もなく、どういったものを選べばいいのかわかりません。


私的に、見た目がダサくなくてとりあえず普通に走ってくれればOKです。
使う用途としては通勤用、友達とドライブ(たまに)、近くのお店でショッピングくらいです。高速道路は滅多に使わないと思います。

ネットで見ていいな~と思った車は、ホンダのライフDIVAとN BOX ダイハツのタントとムーヴ コンテ 日産のモコ です。
(60万では無理そうな気がしますが・・・w)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>私は兄みたいにちゃんと働いてないので100万は無理、60万しか出せないと母親に言われました(当然のことですが)。

A.どこが、当然か分かりませんが...
私だったら、自分で買いなさい!っと言いますけどね。(まぁ、各家庭違いますからね。)
私の場合は、高校のときは、バイトして、携帯代といったものを、自分で支払っていましたし。(自立しなくちゃね。)

でも、本当に、羨ましいですねぇ...
車の代金を出してもらえるのは...(親のすねかじりって言うのでしょうか?)
私は、高校卒業後、就職(高校卒業前に内定貰えましたから。)して、地道に稼いで、貯金して、車やバイクを買いましたよ。

女でも、就職(正社員にならず、パートでも良いでしょう。)してから、買うべきだと私は思いますよ。
欲しい物の為に、頑張るのも貴方の為にもなりますよ。

車買ったからって、維持費は掛かります。
ガソリン代に、オイル交換代、税金や駐車料金、車検、任意保険といった保険など。
先も見ましょう。

酷いこと言っておりますけれど、実際買った時だけ、お金掛かるという訳ではありません。

N BOXは人気ですし、中古もそうそうないですよ。
昔からある、MOVE、LIFE、なら、あるでしょう。


最後に、無理な運転は気をつけましょう。
私も、大型(トラック)乗り始めましたが、常磐道で、死亡事故?がありました。今年です。

トラック3台と、乗用車?(鉄の塊になっていましたから、分かりません。)がありました。
トラックとトラックの間に、鉄の塊があったので、恐らくトラックに追突されて、サンドウィッチにされたんでしょう。
乗用車の皆さんは、トラックバカにしがちですが、危険ですので、トラックの前には、走らない方がいいでしょう。
特に、トラックとトラックの間に入るのは、とても危険です。
トラックは、車高がかなり高いですので、乗用車よりも、前のトラックを意識してしまいます。

トラックドライバーとして、アドバイスです。車運転することでの。

軽は、1tもありませんが、トラックは、20t、30t、は平気であります。(トレーラーになりますと、40tや50t、といったものもあります。)
簡単に言えば、小動物と人間です。

質問者からのお礼コメント

2013.6.11 23:06

そうですね、”各家庭”違いますからね。自分のガソリン代と携帯料金は近々バイトを探すので自分で払うようにしますよ。
回答とアドバイスありがとうございました^^

その他の回答 (4件)

  • To tyangondaさん

    総額60万円だと、車両価格は45万円以下の車になります。
    そのレベルで、軽の中古車だと、車種を選好みできる状況ではないので、お勧め車種なんてないです。
    強いて言うなら、新車価格が100万円を切っている、スズキ・アルトやダイハツ・ミラ、ダイハツ・エッセ、三菱・ミニカと言った辺りになりますが、中古車の玉数が少ないので、見つけるのに苦労しますよ。
    まじめな話、60万円の予算が貰えるのであれば、総額を40万円位に下げて日産・マーチ辺りのコンパクトカーの中古を買って20万円は、維持費の差額に回した方が車の程度は良かったりしますよ。

  • 選ぶ車によりますね。

    新しい型の車でも事故車なら値段は格段に安くなります。
    古い型でも人気車種ならあまり値段が安くなりません。(おそらくダイハツタントとかもそうじゃないかな・・・?)

    人気・不人気でも値段は左右されるし、走行距離も関係します。

    その買ってもらった車を何年乗るのかはわかりませんが
    安い車は走行距離が多いため寿命は短いです。
    高い車は走行距離が少ないため長い期間乗れると思います。

    なので軽自動車なら走行距離3万キロ程度が無難じゃないでしょうか?
    恐らく60万で買える車両も出てくると思います。

    車種を決めちゃうとなかなか出てこないと思うので車の状態を絞ってからサーチしてその中から
    気に入った車種を見つけるのがいいと思います。


    ですが、いくら安く買えたとしてもその後が大事です。
    メンテナンスをしっかりしないと直ぐに壊れちゃいますよ。

    逆に言うとしっかりメンテナンスすればボロイ車でもかなり走ってくれると思います。(限界はあると思いますが)

    車検を受けていれば大丈夫じゃないんです。

    日々のメンテナンス(洗車とかも)を怠ると寿命は短くなります。


    車は安く買えたとしてもその後なんやかんやでお金はかかります。
    雪が降ったらワイパー変えたり、
    タイヤが減ったら新しいタイヤに変えたり・・・・

    車はそのときだけの買い物ではありません。
    その後も大事なんです。

    人に聞くよりも自分が「これだ!!」って思った車を買ってください。
    人がいいって言った物よりも自分がほしいって思ったものの方が長く愛情を注げると思うので。

    長々と失礼しました。
    楽しい自動車ライフをおくってください。

  • スバルのステラが他の軽よりも少し割安感があります。ネームバリューが低いので。60万円で悪くないものがあるでしょう。安くてもCVTなので結構燃費が良くおすすめです。

  • >60万で購入できるおすすめの中古の軽自動車はありますか?
    「走り出し60万で買える軽」としか言えません

    中古は「現品限りの出モノ勝負」ですから..

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離