ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
411
0

中古車購入について!!軽自動車について☆

私は軽自動車購入考えています。
18年式 ホンダ ライフ DIVA

17年式 ダイハツ タント 660リミックス


走行距離価格が同じ場合、また

二人しか乗らない場合どちらがオススメでしょうか?20代女性会社員です
燃費や維持費を含めますと購入価格以外どんなに違ってきますか?

理由を含め回答もらえたら嬉しいです☆

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今まで中古車は1回しか購入したことはありませんでしたが、購入時チェックすべきことが有ります。まず第一に過去のオーナーがどの様なメンテナンスを行っていたかです。軽四ですから必ず女性とは限りませんが、オイル交換その他のメンテナンスを確りやっていたかにつきます。7年落ちとなりますので、これからドンドン長期消耗品関係(例えば車軸のベアリングとか)が悪くなってきます。車検受けているからではないのです。足回りが思わぬところで故障し、山中で立ち往生などといった結果につながることがあります。携帯もつながらない誰も通らないなど珍しくありません。もう一度申し上げますがメンテナンスは結構ほったらかしの方が多いです。メンテナンスノートを確認して下さい。こまめにメンテナンスしているか?故障箇所はないか?その他事故などでの修理箇所は無いかなどです。これから何年の乗るかわかりませんが、もし5年くらい乗るのであれば、新車をお勧めします。新車価格-手放す時=今回の中古価格と思います。安心感が断然違います。故障率も全然違います。頑張ってチェックして下さい。もし車に詳しい友達が居るなら、一緒に行ってみて貰って下さい。

その他の回答 (4件)

  • 断然タントでしょう。
    二人しか乗らない予定でも、後ろの荷物の積み具合、万が一友人を乗せる時など考えると広い方が良いです。
    またダイハツの軽自動車なら多走行になっても故障しにくいと思います、ホンダやスズキは走行距離が増えればエンジン関係でトラブルがでやすいです。
    個人の経験上ですが、
    タントでしたら、燃費は15程ありますし、ライフより人気車種なので売る時も値段に差が出ます。
    個人的には燃費を考えると18年以降のムーブの方がベストかなと思います。

  • 前に同じ内容・同じ車種の質問が有ったけど、いつの間にか消えちゃったね。
    そして同じものが再度掲載されている…。

    アッ! 唇に針が…。

  • 釣りに気付けよ・・・・
    ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

  • 二人でしか乗らないのならライフ。
    造りが全然違いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離