ホンダ ライフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,800
0

卒業検定合格

今日卒検で無事合格しました。(まだ、本免学科試験が残ってますが・・・)
うれしい反面、「ああ、もう明日から教習所行くこと無いんだな・・・」と思うとものすごく心に大きな穴がぽっかり空いたような気持ちです。合格後、教官から最後らしきお祝いメールも来て、少し目頭が熱くなりました。結構家から教習所まで遠くて、雪の中歩いて行ったり、仕事との両立で大変で「いつになったら終わるんだろうか・・・早く終わりたい」とか思いながら通ってたことが頭の中をよぎっています。こんなに切ない気持になるんだったら、もっと心にゆとりを持って教習生活を楽しんでいたらと思います。
皆さんは卒業した時どんな気持ちでしたか?やはり寂しかったですか?
私はお金に余裕ができたら別の免許を取りにまた教習所行きたいななんて思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の教習所デビューは大型特殊免許でした。大型特殊自動車はその手の仕事についていない限り、なかなか運転する機会がありません。だから教習所は大型特殊自動車を運転できる貴重な機会ということもあって、入校しました。教習車のホイールローダーは初めのうちは真っ直ぐに進みにくいなど難しいところもありましたが、慣れてくるとだんだん楽しめるようになりました。だから卒業検定に受かったら当然、もう運転することはないんだろうな…と寂しかったですね。
だから試験場に学科試験を受けに行くときにせめて抽出検査に選ばれることをかなり期待していました。特に普通免許などを持たずに大型特殊免許を取得しようという者は超少数派のようですので、本当に抽出検査に選ばれてしまうのではないか!? と余計な期待をしていたもんです。もちろんその期待は空振りに終わりましたがw 一般に大型特殊の抽出検査なんてないということを後で知りました。
大型特殊免許の教習課題は路上教習もなく、課題項目も少ないために難易度が低いとされていますが、個人的には難易度が低すぎても面白くないし、教習自体は楽しかったし、もっと課題項目も多くて路上教習もあればいいのにと思ったもんです。
その後しばらくして普通免許の教習を受けました。引越した為、大型特殊免許を取得した教習所とは別の教習所に通いました。運送業などを除けば、今時MT車を運転できる機会は教習所しかない! と思い、限定なし普通免許の教習を受けましたが、とにかく安全確認が甘く、補習は付きまくりでした。しかしそれでも卒業してしまうと当然MT車を運転する機会がない状態でしたので、卒業時はほっとした反面寂しかったですね。ある意味補習が多かったことは、教習をみっちり受けられたということだけでなく、MT車を運転する機会が多く与えられたと言う点ではむしろ救いだったのかもしれません。今考えてもMT車の運転は楽しかったですね。一方AT車はいまいち物足りませんでした。あとは大型特殊免許と違い、とにかく路上教習があったのがよかったですね。路上でも危ない状況になると指導員が補助ブレーキ踏んでくれますし(まあある意味命を売っている指導員はそのおかげで冷や冷やもんだと思いますがw)、ある意味心置きなく運転できます。また高速教習で今まで行ったことがないところに行ったり、自分以外の教習生の運転状況を見ることができたり、普通免許では課題項目がとにかく多いので毎回楽しんでいました。
しかし私の卒業日に一緒になったAT限定普通免許の教習を受けに来ている人は、もともと自動車の運転に興味がなかったようで、とにかく早く卒業したかったらしく(…じゃあなんでこの人教習所に来てたんだろうと今でも疑問ですが。しかも会社命令などではなかったようですし)、卒業検定に受かったあとで、「ああ、これでもう運転する必要はないわ」って言っていました。だから感じ方は人それぞれですね。この人以外にも教習所ライフが本当に嫌だった人も確かにいますので。
今後は状況が許せば中型免許を取りに行きたいですね。中型トラックにはかなり手こずりそうですが。

その他の回答 (4件)

  • 30年前・・・・ほっとしたかな。

  • 僕は去年普通免許で教習所に通いました。

    第1段階と第2段階の技能の授業ではオーバーしましたが、仮免と卒検1発で合格できました。
    通ったのが7月下旬頃で卒業したのが11月15日だったので半年はかかると思っていましたが、早かったです。

    本免学科試験では2回不合格だった時は物凄くショックで人から試験の結果聞かれるのが嫌でしたからね。
    3回目で合格した時は大喜びしてとても嬉しかったです。
    卒業した時は寂しかったんですが、昨日マラソンしていたら僕が通っていた久週所の送迎バスが通っていたので懐かしく感じました。

  • 私にとっての免許は二種の時合宿で取ったのですが僅か一週間の事でしたが学校の御飯が不味く不味くて日曜日の休校の時に外出許可で飯屋に行った時に普通の銀シャリで泣きましたよ。

    姫路のセンターで200人受けて2人合格でさすがに涙腺が緩みましたよ。

  • 私はバイク教習と普通車教習で通いました。
    やはり仲良くなった教官など会わなくなるとさびしくなりますね。
    私は訳あって卒業の2年後に普通車教習にまた通うことになり、最後わもう次は来るなと笑いながら言われた経験があります。
    教習所ってたのしいところですね!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ライフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ライフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離