ホンダ インサイト のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
379
0

車に関しての質問です。

新車への買い替えを検討していますが、夫婦2人と子供1人の3人家族です。普段からアウトドアをする家庭ではなく、ほぼ仕事の通勤と買い物ぐらいの使用機会しかありません。
SUVにするかセダンにするかミニバンにするかで迷っています。私がホンダ車が好きなため、乗るならヴェゼル、インサイト、フリードあたりで考えています。
実際のところ、私自身がセダン系の車が好きなため、インサイトに乗りたいとは思っているのですが、家庭の今後を考えるとミニバンやSUVの選択肢も考えた方がいいのかなと思い悩んでいます。

どれを買うのがいいのか、実際セダンで子育ては可能かなどアドバイスいただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お子様がお1人でしたら、セダンでも子育てはできます。お2人以上をお考えなら、チャイルドシートへの乗せ降ろしやベビーカーや子供特有のお出かけ荷物の積載などを想定すると、使い勝手が悪いかもしれません。

但し、セダンの使い勝手の問題はSUVでも同じことです。SUVも後席はヒンジドアですし、荷室も言うほど広くはありません。SUVは現在最も流行しているボディタイプですが、結局はスタイリッシュな見た目で選ぶクルマであり、実用性の観点ではセダンとさほど変わらないと思います。

フリードは、日常の実用車として選ぶには最良でしょう。後席がスライドドアであること、定員優先の3列シート車もしくは積載量優先の2列シート車が選べること、コンパクトで小回りが効くこと、実燃費が良いこと、タイヤなどの交換部品も比較的安く済む経済性の良さなど、理由はいくらでも挙げられます。

つまり候補の3車種でしたら、使い勝手のフリードか、質問者様がお好みのインサイトかの選択になり、ヴェゼルは予選落ちでよいと思います。
あとは奥様をお連れになってディーラーへ行き、実車を見て試乗した上で、見積もりも比較して、奥様と話し合われてお決めになるのがよろしいかと。

質問者からのお礼コメント

2022.2.6 10:13

皆さま丁寧なご回答ありがとうございました。
たくさんのアドバイスを参考にさせていただきまして、車の方をインサイトに決定することになりました。家族で話し合い、実際に試乗もして決断することができました。ありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • 私も子供が生まれたての頃はランサーGSR(セダン)でしたが子供がいない頃と比べるとベビーカーや紙のむつなどを多めに購入する場合などちょっと不自由でその後インプレッサツーリングワゴンに買い替えてリアハッチから荷物を積める便利さを改めて実感しました。

    それに慣れると子供が大きくなってもリアハッチはお約束みたいになってそれからはセダンは購入しなくなりましたがその子供も県外へ行ってしまい夫婦だけの生活になると子供中心だったのがそうではなくなり自分が次に本当に乗りたい車は荷物の出し入れとか関係なくスバルBRZ(86)やWRXとなってきました。

    結果として、人生のステージ次第でその都度必要な車は変わっていくのだと実感してます。

  • 自分もセダン派で結婚前はレジェンドに乗っていましたが、結婚し子供も出来てからは荷物も多くなり、オデッセイに乗り換えました。その頃のオデッセイはヒンジドアでしたので、チャイルドシートをつけた状態での駐車場でのドアの開閉では不便を感じ、3年でスライドドアのMPVに乗り換えました。しかし少し子供が大きくなって習い事などで多人数乗車などもあり、また3年で結局アルファードです。それから11年。運転の楽しさは皆無でほぼバスのようなものですが、道具としてミニバンは非常に便利です。結局、子育て期間はミニバンでよかったと思っています。セダンでも子育ては可能だと思いますが、だんだんとライフステージが変わるに連れ、必要な車も変わってきます。もう少ししたら子育て終了し、また好きな車に乗れると楽しみにしています。家庭を持つとこんな感じです。

  • 自分の趣味を優先するか、家族の利便性を優先するか、両者の中間をとるかではないでしょうか。
    私は家族を優先し22年間ミニバンに乗り続けました。
    全く愛着も湧きませんでしたが、後悔もしてません。
    頭上が広いのは車種にもよりますが、確かに無駄に感じる事もありますが、セダンで頭上が低く不便に感じてもどうしようもありませんよね?
    今自分が満足出来る車に乗るか、奥様、お子さんが快適に乗れるかをご家族で相談された方が良いかと思います。

    私事ですが子供達も手が掛からなくなりようやく自分の欲しい車を購入しました。若い頃は欲しい車を乗っていましたが、その時の喜びとは比べ物にならないほど嬉しく思いました。
    なにより息子の良かったな!と言う言葉が心に沁み過ぎましたw

  • 可能です。
    子供生まれたらSUVかミニバンみたいな風潮ありますけど、極端に狭くなければセダンでも問題ないです。
    ミニバンは頭上が広いですが、正直無駄な空間です。
    SUVはかがまなくていいから乗り込みやすく見えますが、足を高く上げないといけないのでそうでもないです。

  • 乗りたい車に乗るのが一番です。子供は1人ですよね?増えませんよね?

    ちなみにうちの近所にセダンで子供3人の家族います!
    9歳6歳5歳ですが!

    子供一人ならなんの車選んでも困らないと思います。
    強いて言うのであれば、ミニバンのスライドドアなら隣の車にあたるかを気にすることない程度!

  • ヴェゼル
    欠点は後部ドアのノブが高い位置にあって
    小学生くらいの子供だと届くか微妙

    SUVの高い座席は老人を乗せるには面倒
    くらいですかね

    フリード
    旧ハイブリッド技術
    いずれ新型に変わる

  • 今どきセダンは買うメリットが希薄だと思います。コンパクトカーも進化しましたので。
    それにセダンは開口、室内が狭いため、子育ては可能でももっと広めのものの方が便利だと思います。
    子供1人ならフリードでなくても、ヴェゼルくらいが良いのではないでしょうか。

    ホンダはやはり広さと利便性を他社よりも追従していますので、ミニバンでないクラスでもミニバンのように扱えます。ヴェゼルはラゲッジが他社のコンパクトSUVよりやや広く、シートアレンジも多彩で、乗り降りも楽々な方です。
    子育てもコンパクトSUVにしては便利な部類に入るかも。

  • 子育て=ミニバンだと思って
    ずっとミニバンですごしてきましたが
    子育ても一段落したのを機に
    セダンへ乗り換えました。

    そこで改めて、セダンこそが
    自動車のスタンダードなのだと思い知りました。

    ミニバンは広くて便利なのですが
    ちょっとした荷物なら
    手に持ってそのまま乗り込めてしまうため、
    荷物は足元へ置いてしまったりして
    脱いだ上着もそこら辺に掛けたりして
    広いだけにいろいろと散らかるんですよ。
    荷物も人も同じ空間に載せているバン(商用車)の派生が
    ミニバンなのだと思いました。


    ところがセダンは
    独立したトランクルームがあり、

    人が乗る空間と
    荷物を載せる空間がセパレートになって分かれている。
    実に合理的な乗り物なのだと痛感しました。

    また、乗り心地を比べればミニバンが
    セダンに敵うわけがなく、
    走行性能を比べれば
    腰高のミニバンに利点があるはずもなく
    燃費を比べれば当然、
    軽いセダンの方が良いですから

    おそらく質問者さんのような環境では
    セダンで良いと思いました。

  • 今後の家族計画次第だと思います。
    子供を増やす予定ならミニバンでも良いかと思いますが、SUVは物は余り乗らないし、座席位置高く小さい子供の乗せ下ろし面倒かな?
    私は同じく3人家族でFK7シビックハッチバックに乗ってますが、不自由感じたことはありませんよ

  • 個人的にはフリードをお勧めします。

    私の世代はステップワゴンでしたが、スキーや花火やTDLなど
    混雑する行楽の中で自由な時間を過ごす事が出来ました。

    また、今やどこで地震や津波や土石流に巻き込まれるか分かりません。
    正直、ステップの中にはカセットコンロや水やカップ麺とか常備して
    何かがあれば車で逃げて数日生活出来る様にしていましたね。
    家族を守るのが父の義務ならば、お子さんが小さい内は野営できる車を
    考えるのも一つだと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インサイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離