ホンダ Honda e のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
166
0

電気自動車とガソリン車・ハイブリッドについて。

500万円の電気自動車をローンを組んで買うより
250万円のガソリン車・ハイブリッド車をローンを組んで買った方が普通に安くつきません?
みんな電気自動車の方が何もかも安いとか思ってませんか?
勿論、維持費込みでも500万円の電気自動車の方が高くつくに決まってます。
どうなんでしょう?

参考にしたのはHONDA Eの新車価格です。
他にも250〜300万円程度の電気自動車もあるのでしょうが、払う総額を見れば電気自動車も別に安くないじゃんってなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電気自動車の価格と走行距離などの実用性がガソリン車に追い付くにはまだ20年はかかると言われています。

電気自動車の開発は100年以上前から始まっていますが、バッテリーの性能と価格がいつまで経っても進みません。

現在の電気自動種は1千万円代の高級車か、短距離専用の小さいバッテリーの安い車でです。リーフのように距離を伸ばすためにドンドンバッテリの量を増やせば当然価格が高くなります。

バッテリーの量が多く成れば補助金も増えますが、価格が40万円上がっても補助金は数万円の差です。最高80万円の補助金なんて、とんでもなく高価なタイプだけです。

ホンダeは発売1週間で完売でしたが、価格なんて気にする事は買えません。たかが500万円ではローンなんて組まずに一括で支払う人が殆どです。

ホンダのS660も軽とはいえど直ぐに300万円程度になりますが、値引きも要求せず現金買いの人が殆どと思います。

ハイブリッドも以前は補助金が着きましたが、それか無くても乗用車の半数以上がハイブリッドになりました。

ローンだ何だって買う買わないのレベルは少なくとも10年以上先の話です。

その他の回答 (2件)

  • 1km走るのにプリウスもリーフもほぼ同じですよ、安くはありません急速充電ならプリウスの方が安くなります。
    皆さんロスや消費税を計算してません。
    500万円と言う事はリーフe-plusでしょうが私が2年前に買った時でもGで補助金40万円他値引きキャッシュバック引くと416万円ぐらいです、その他20万円分のオプションと7万円のメンテパックを別につけてもらっています。
    そもそも高くつくとかではなく走行フィールだったり他の要因で決めるでしょうから経済性とかは関係無くないですかね。
    経済性なら完全にプリウスです。
    私は年間25000キロ走りますし5年間は充電し放題で後3年続くのと自宅付近には運良くかなりの無料充電器が存在しますので全ての曜日をカバー出来ますしそんなに料金の上昇は無いと見ています。

  • そんな事を考えているのは、あなただけです。
    電気自動車は、未来の車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ Honda e 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ Honda eのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離