ホンダ Honda e のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
304
0

ホンダeて海外で通用するのですか。
・・・・・・・・・・

ホンダeは街乗り専用の電気自動車だから航続距離が短くても大丈夫などとドヤ顔で語る人がいますが。
・・・・・・・・・・
確かに日本みたいな狭い国の狭い街なら航続距離が短くても大丈夫ですが。
ですがアメリカみたいな広い国だと街も広いと思うのですが。
例えばアメリカでは郊外の自宅から都会の仕事場までクルマで移動するだけで長距離になってしまうと思うのですが。
ホンダeてアメリカでは通勤にも使えない電気自動車なのでは。

と質問したら。
中国でも欧州でも郊外の自宅から都会の仕事場へは長距離。
という回答がありそうですが。

アメリカでは街乗り専用の電気自動車て通用しないのでは。

それはそれとして。
アメリカの田舎街だとなおさら街中を走るだけでも長距離だと思うのですが。
ホンダeて日本みたいな狭い国でしか通用しない電気自動車なのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

世界=全世界と言うなら、通用しないでしょうね。
全ての人に適用かと言うと、そうでもないと思います。
ただ、少なからず需要はあるでしょうね。

その他の回答 (11件)

  • もともとHonda eは欧州向けの車です。
    日本では150台売れて予定終了
    旧型日産リーフは24kWhのバッテリー容量で、アメリカでは日本の数倍売れました。
    Honda eは35.5kWhとほぼ倍のバッテリー容量があります。

  • あくまでも個人的な考えですが、ホンダeの購買層は、
    ①新し物好き。先端の車に乗ることで優越感を感じ、注目されるだろうと考えるタイプ。多くが、エリートサラリーマンと自負する都会人。
    ②年寄。買い物や病院通いなど短距離の使用が主な老人層。ただ、年金暮らしの老人には高すぎる価格ですが。
    ③節約家。高額な補助金に目がくらみ、電気だから維持費も安いと信じる人たち。
    そんな所だと思います。
    なお、アメリカで云々の話ですが、米国の場合は一家で数台の車を持つのが普通です。なので、買い物や通勤などの短距離用に、一家に一台と言う前提で普及する可能性は有ります。ただ、値段を比較していませんが日産等の他メーカーの車と比較して、同じ値段で走行距離が短いのは決定的なディスアドバンテージでしょうね。

    また、ホンダの狙いは、何でもよいから日本でのEV市場に早めに割り込みたいと言う事でしょう。EVで先行する日産、ハイブリッドで市場を牛耳るトヨタに対抗するために、あえて、走行距離が短いと言う新しいコンセプト(私には屁理屈としか思えませんが)でホンダeを売り出したと言う事で、逆に、ホンダの苦境が明らかになったと思います。

  • 苦戦はしていますが・・・

    日本って意外と大きいんですよね
    http://www.jice.or.jp/knowledge/japan/commentary02

  • アメリカです。
    質問者さんがどのくらいの通勤距離を想像しているのか分かりませんが、私の住んでるあたりでは平均通勤時間20-30分、距離にして20キロから30キロと言った所です。もちろん中には50キロから80キロぐらいの距離を通勤してい来る人もいますが、10人に1人もいません、20人に1人ぐらいです。
    ですから100キロ走れば通勤用に使えると思います。
    街乗りだって、普通の住宅地には1-2キロおきにショッピングモールがあるので、たいして車で走りません。もちろん例外的に、市街地から離れた所に住んでサラリーマンなのに馬を飼っている、なんていう人もい居るけれど、そういう人は100人に1人ぐらいしかいません。

    私の住んでいる所、テスラがたくさん走っているけれど、郊外の高速道路に行ったらテスラは全く走っていません。使い勝手を含めて、電気自動車は都市部の通勤買い物用の車だと思います。

    アメリカの平均通勤距離。
    私の体感よりずっと長い感じがしますが、それでも片道50キロ以下の州が大部分です。
    https://www.cnbc.com/2018/02/22/study-states-with-the-longest-and-shortest-commutes.html

  • そもそも、451万円も出して、こんな軽みたいなショボイ車は、

    誰も買わんでしょう。

    欧米人の体格に合わない。欧米人の性格にも合わない。

    「ヤンキー」とはアメリカ人のことを指す言葉なのです。

    ヤンキーが、こんなショボイ車に乗るわけがない。

    回答の画像
  • 一日の平均移動が数十キロのユーザーは多数います。街中移動メインのタウンビークルは欧米の方が2台目需要としてメイン。
    貴殿が想定するリスクなど当然検討済の上でのリリースですよ。^_^

  • ホンダだけが航続距離が短い訳では無いので、何も問題ありません。
    現状で唯一の現実的な解であるハイブリッド車なら、日本メーカーが遥かに進んでいます。その次(燃料電池?水素エンジン?)でも今のリードを維持して欲しいものです。

  • どうですかね。

    https://www.youtube.com/watch?v=U5UruX2pY8c&feature=youtu.be

  • 電力不足になるので、どの国においても、
    電気自動車がメインになることはない。
    それを知っている自動車メーカー各社は、
    電気自動車をメインの商品に据えたくない。
    必ず、サブ商品の位置づけ。
    日産だけが異常。

  • 日本国内では、本田だけでなく各社電気自動車を販売しています。都会の街中でなく、田舎のガソリンスタンドが倒産してない地域の需要が多いようです。高速充電のスタンドが近くに無くても、自宅で夜寝ている間に充電して、日中車を使うことで、十分満足しています。遠距離を使いたい人はプラグインハイブリットカーを使います。アメリカでもガソリンを入れるためだけに何百キロも移動するなんてことしている馬鹿ばかりではありません

    ヨーロッパでは小さい車は需要があります。電気と水素のどちらが勝つかわかりませんが、自宅で充電できる便利さは良いです

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ Honda e 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ Honda eのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離