ホンダ フィット のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
63
0

「フィット(GK3)」の「エアバッグ警告灯」をキャンセルする際の「カプラーの場所」について質問します。

先日,本革の編み込み式カバーを装着するためにステアリングを外しました。ステアリングを付け戻したところ,エアバッグ警告灯が点灯するようになりました。
ネットで調べ,機器の異常がなければ,メモリーをキャンセルすれば良さそうだということは分かりました。
しかし,GK3に関する記事を見つけることができず,黄色いカプラーを探し,アクセルペダル上方のヒューズボックスに見つけ,そのカプラーでキャンセル作業を行いましたが,どうやらこのカプラーではないようです。
正しいカプラーの場所をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 基本的な事ですが
    バッテリー端子外してから
    作業してませんよね?

  • 台形のOBD2カプラーですよね?

    運転席の下側の左膝の辺りにあると思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離