ホンダ エリシオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
700
0

今軽自動車乗ってるんですが

子供も2人になってミニバンに
買いかえたいと思ってるんですが
何がオススメですか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もセダンからミニバンに変えるとき車種によって何がどう違うか全くわからずに困りました。
ミニバンは一般的に大きく5種類のタイプに分けられてます。
更に大きく分けて普段使いに便利なSS~Mクラス、長距離で快適なL~LLクラスで分けて考えるといいかもしれません。
またシートも迷うと思いますが個人的には定員が1名少ないですがキャプテンシートの方が利便性も高く乗り心地もいいと思いますよ。

■SSクラス
エンジン:1500cc
ボディ:5ナンバーボディで短め。幅はMクラスと変わらず。
定員:6~7人(キャプテンシート:6名、ベンチシート7名)
車種:フリード、シエンタなど
メリット:長さが短いので取り回しが良い。燃費も良い。
デメリット:3列目は大人はかなり厳しい。ミニバンとしては2列目も広いとは言えない。人数乗るとパワー不足、幅はMクラスと同じ。
★ミニバンでは特に小さく小回りが利きます。軽いので燃費も良いクラスです
街中での買い物や子供の送迎に適しています。

■Sクラス
エンジン:2000cc前後(相当)
ボディ:基本5ナンバーボディで短め。SSよりは長い。背が低い。(プレマシーとラフェスタは少し広めの3ナンバー、税金は変わらず)
定員:6~7人(キャプテンシート:6名、ベンチシート7名)
車種:プレマシー、ラフェスタ(プレマシーのOEM)、ジェイド、ウィッシュ、ストリーム、プリウスα
メリット:背が低いので低重心で走りが良く乗り心地が良い。燃費もそこそこ良い。中古市場で人気が無くコスパが良い。
デメリット:ヒンジドアの車が多い(プレマシーとラフェスタはスライドドア)3列目が狭いので3列使用での長距離には向かない。低い分室内空間は狭く感じ背の高い荷物は積めない。
★低い重心と軽い車体に2000ccなので走りは乗用車に近い感覚で運転しやすいです。最近は背の低いミニバンは減っていてそろそろ絶滅しそうです。
頭上の開放感が無いですが街中から高速までオールマイティーです。このクラスから2列目が広く感じます。

■Mクラス
エンジン:2000cc前後(相当)
ボディ:基本5ナンバーボディいっぱいのサイズ。(デリカとビアンテは少し大きく3ナンバー。税金は変わらず)エアログレードは3ナンバーになる事がある。背は高い。
定員:7~8名(キャプテンシート:7名、ベンチシート8名)
車種:ノア/ヴォクシー/エスクアィア、セレナ、ステップワゴン、デリカD:5、ビアンテ、ランディ
メリット:ボディサイズは小さいが空間効率が良い。室内は広く感じ自転車等も積める。シートアレンジが豊富で使い勝手が良い。
デメリット:背が高い上に幅が狭くカーブが苦手で揺れやすい。軽くて背が高いので横風に弱い。中古車市場では人気で相場が特に高い。
★ミニバンの大激戦区のクラスです。ボディは小さいですがアップライトに座る事で広く感じる様にできてます。このクラスから3列目は実用性が出てきます。空間効率を上げるために走りを犠牲にしているクラスです。その分、使い勝手は最高で街中での買い物や子供の送迎に適しています。燃費が悪くなってくるクラスです。

■Lクラス
エンジン:2400cc前後~3500cc
ボディ:3ナンバーボディ。背がい低い。
定員:7~8名(キャプテンシート:7名、ベンチシート8名)
車種:オデッセイ、エスティマ、プレサージュ、MPV、クロスオーバー7、グランディス
メリット:背が低い為、低重心で幅も広くなるので走りが特に良く、乗り心地が良い。中古市場で人気が無くコスパが良い。
デメリット:室内が低い分室内空間は狭く感じ、背の高い荷物は積めない。
★走りを意識したミニバンが多いクラスです。このクラスから静粛性が高くなり利便性や燃費よりも快適性を重視されるクラスです。またこのクラスから3列目には余裕がでてきます。室内の広さはMクラスより広いのですが、頭上に開放感が無いので狭く見えます。高速など使った長距離ドライブに適しています。重いので燃費は街中では悪いです。

■LLクラス
エンジン:2400cc~3500cc
ボディ:3ナンバーボディ。背が高い。
定員:7~8名(キャプテンシート:7名、ベンチシート8名)
車種:アルファード/ヴェルファイア、エルグランド、エリシオン
メリット:室内はとにかく広い。6人乗っても狭く感じない。
デメリット:幅は広いが重心が高く重いのでカーブが苦手で揺れやすい。中古車市場では人気で相場が高い。
★とにかく広い室内のクラスです。このクラスから3列目でも広いと感じます。多人数を乗せた長距離などに適しています。重いし空気抵抗が大きいので燃費は全体的に特に悪いです。

私はMPVに乗っています。ドライブが好きなので広くて走りのいいLクラスのミニバンです。個人的には室内の低さはすぐに気にならなくなりますよ。

その他の回答 (6件)

  • アルファードに乗ってるんでアルファード…と言いたいところですが、確かにアルファードはおススメですがちょっと装備過剰ですよね。
    価格も高いですし、お子さんがお二人いる事を考えるとこのクラス、所謂高級ミニバンは必要ないと思います。

    そうなってくると今人気なのは、

    ホンダ フリード
    http://www.honda.co.jp/FREED/

    日産 セレナ
    https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

    トヨタ ヴォクシー/ノア
    http://toyota.jp/voxy/

    この辺りは鉄板と言われています。

    フリードはミニバンの中でもやや小型で女性でも安心して取り廻せると言われていますが、その分室内が狭く、3列目は正直「おまけ」という印象が強いです。
    初代フリードからすれば広くはなりましたが、それでもセレナやヴォクシー/ノアと比べると結構違いますね。
    ただ荷室、サブシートと割り切る事が出来るなら使い勝手は非常に良いと思います。
    動力性能も十分あり、そこまでスピードを求めないミニバンの基準は問題なく満たしているかと。
    やや坂道などでは重たい印象を受けますが、それでもアクセルを踏めばしっかり上りますからパワー至上主義でもない限りは気になりません。
    競合車種にトヨタのシエンタを見ているようですね。
    言われてみるとどちらも小ぶりなミニバンですから女性向けの印象が強いです。


    セレナは言わずと知れたミニバン界の安定志向車種で、これを買っておけばミニバンは正解と言われるほど販売台数を上げました。
    近年ではフリードやヴォクシーに後れを取りましたが、それでも新型セレナの人気は高く、中古車や新古車を探すならセレナが一番玉数が多いと思います。
    シートアレンジが豊富でお子さんと荷物を積んでの長距離移動も問題なくこなせますし、趣味として自転車なんかを積んでの移動も苦なく行えますのでファミリーカーとしてだけでなく、趣味を優先する人にも受け入れられているミニバンです。
    問題点としては特に見当たりませんが、強いて言うなら目新しさはないと言ったところですか。
    一時期は首位を独占していましたが、近年は他のミニバンの勢いに押され気味な所がそれをよく表しているかと。
    まぁそれでも安定したバランスのいい作りは今でも根強い人気を持っているので十分に購入対象になるかと思います。


    最後にヴォクシー/ノアですが、こちらはミニバンがセレナ一強だった時代を終わらせたある意味ではトヨタのミニバン代表車種ですね。
    ヴォクシー、ノア、エスクァイアは3兄弟と呼ばれ、違いはカスタムパーツやデザイン程度ですが、ヴォクシーは男性人気、ノアは女性人気が高く、エスクァイアはラグジュアリー要素を強めた車種となっています。
    ミニバンの命ともいえるシートアレンジはセレナよりも使いやすいと言われ、超ロングスライドシートの採用がセレナとの大きな差をつけているかと。
    動力性能も十分あり、トヨタの技術力を如何なく発揮しています。
    私がこの車を一時期選択肢に入れていたのは、何といってもワンタッチスライドが出来る事。
    お子さんを連れている時、雨が降っている、荷物を持っている時など指一本でスライドドアを開ける事が出来ます。
    この機能は地味ながら非常に便利で、シエンタが人気の理由もこの機能が女性に受けたから(更に言うと車体もコンパクトだから)と言われています。
    エスクァイアはラグジュアリー要素が強いと書きましたが、その分価格も高くなっています。
    恐らく20~30万程度の差があるかと。
    その価格の差が気にならなければどちらも選択肢に入ると思いますね。


    最終的にはデザイン、シートアレンジ、独自機能などで決めていけばいいかと思いますよ。

  • アルファードかヴェルファイア。

  • 何が不足で車を買い替えるのか、ですよ。
    乗り降り便利なスライドドアが欲しいなら
    タントとかの軽自動車の選択肢もありますし
    スライドドアに加えて家族4人?乗っても荷物も積みたいなら
    シエンタとかのミニミニバンが取り回し良くて便利です
    子供がある程度大きくて3列目常用したいならノアクラス欲しいです

    具体的に何が必要で車を買い替えようと思っているのか、
    そこに使える予算はどのくらいなのか、というところがわからないと
    お勧めを絞り切れないと思いますよ。

  • 王道はセレナ、ノア、ヴォクシー、ステップワゴンです。

    5人以上乗車する予定が無いのなら、ソリオ、ルーミー(タンク)などの車両にすると費用を抑えて乗ることも出来ます。

    殆ど6人乗りはしないけど、6人乗れるようにしたいなら、シエンタ、フリードなどよいですが、大人が3列目に長時間座るのは楽ではないので、旅行などでは役者不足ぎみになるかも。


    いまが軽自動車なので「走りが・・・」「乗り心地が・・・」という心配はしなくて大丈夫だと思うので、その他の個性のあるミニバンは選ばなくても大丈夫でしょう。

  • 使用目的は?
    4人乗りの軽自動車では不便
    5人乗りがいいのか?
    7人や8人乗りの大きいミニバンが欲しいのでは変わって来ます
    ステップワゴンはマイナーチェエンジで、ハイブリッド追加と、フロントマスクが大幅に変わるみたいだね(笑)

  • どれくらいの大きさを希望されるかにもよると思います。シエンタやフリードクラスかノア、ヴォクシー、セレナクラスか、それとも、もっと大きいアルファード、ヴェルファイア、エルグランドクラスか?予算や大きさが分からないと、これくらいしか回答できないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離