ホンダ エリシオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
96
0

閲覧ありがとうございます。

車高調とダウンサスどちらで落とそうか瞑想中でアドバイス頂きたく質問させて頂きました。

半年程前にエリシオンRR1(後期)に乗り換えました。
当初はフル純正で乗るつもりだったのですが以前vipセダンに乗っていたので、どーしても車高だけが気になってしまい落とそうと思い検討中の身です(^^;

元々落とす予定も無かったのでタイヤは乗り心地も考慮してR19 225/45で止めてます。

落とそうと思った当初はフルタップ車高調で落とそうと思ったのですが今回希望のダウン量が極めて少ない(路面からバンパーの高さは関係なくハウスとホイールの隙間を軽く狭くしたいだけ)事とアライメント狂い等の調整、アブソーバ固着などのストレスを出来れば避けたいと思いダウンサスの選択肢が出てきました(..)
落とした後はシーズンによって車高を変える予定も有りませんし現在よりホイールのインチアップする予定もありません。

※ダウンサスで落として心配な事
.フロントとリヤがバランスよく落ちるか
.極端にフワフワした乗り心地にならないか

長々と解りにくい質問文で失礼しましたm(_ _)m
乗り心地どーのとか言ってると「じゃあ落とすなよ」と思われるかと思いますが多目にみてやって下さい(^^;
是非意見お聞かせくださいm(_ _)m
あとオススメのダウンサスメーカーなども教えて頂けると有り難いです☆

宜しくお願い致します

補足

実際に車高調やダウンサスでローダウンしてる方の意見も伺いたいです( ^▽^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エリシオンRR3でタナベのサステックプロを入れておりました。
純正が高いのでサステックプロにし、いちばん上げた状態でこんな感じです。
中古で購入したプレステージRR5はHKSでベタに下げてあり、すでにドライブシャフトにガタがあり酷い状態でした。
下げ過ぎるのはコストがかかります。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2018.10.11 09:58

他の回答して頂いたみなさんもありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2件)

  • ダウンサスはヘタるので車高調をおすすめします

    走り方次第ですが前下りにも後ろ下がりにも両下がりもあるので

    ダウンサスで車高調以上に下がってしまったら
    アライメントも徐々に狂っているのでタイヤも偏摩耗始まってしまいます

    車高調ならバネレート選択(社外、スイフトなど)で下げ幅と乗り心地の両立も狙えるかと

  • 私はRR3を全長式の車高調で落としてます。私も若い頃セダンを改造して乗ってたので病気が再発見した様です。
    エリシオンは落とすのは簡単なんですが、特にリアのキャンバーが付きすぎて安定を失います。必ずキャンバーを起こしてトーコンロッドで調整しないと、タイヤの激減りやリアのスリップを起こします。そっちの調整の方が苦労した感じです。
    それらを触るつもりが無いなら、出来るだけダウン量の少ないもので我慢するしかないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離