ホンダ エリシオン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,911
0

ステップワゴンかオデッセイで悩んでいます。みなさんの色々な意見をお聞かせください。エリシオンからの乗り換えを考えています。家族構成は、夫婦と子供3人。6年、3年、年中です。お互いの

両親も、よく一緒に出かけます。ステップワゴンが良さそうだなと思っていたのですが、見た目はオデッセイが好きです。高い買い物なので後悔したくありません。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いままでエリシオンに乗っていたのであればエリシオンの燃費や取り回しに相当な不満が無い限りオデッセイの方が良いと思います。
正直なところその2車種でステップワゴンが優れているのは室内の高さと燃費と取り回しだけだと思いますよ。クラスが違うのでそれは仕方ない事と思います。

走りで言うとステップワゴンは幅が狭く背が高いのでオデッセイより不安定です。
室内はステップワゴンの方が頭上の開放感はありますが今までエリシオンに乗っていたのであれば明らかに幅が狭く感じると思います。室内の広さも高さ以外はオデッセイの方が広いと思います。室内寸法はカラクリがあってカタログスペックは絶対にあてになりませんので注意です。
シートの作りも全然違います。特にステップワゴンの3列目はかなり簡素です。

また静粛性についても利便性重視のMクラスのステップワゴンに対して快適性重視のLサイズのオデッセイの方が優れます。
遮音・吸音材などの量がまずちがいますね。エンジンの余裕も違いますので加速時のエンジン音なども回転が上がりやすくエンジン音が大きくなるステップワゴンが不利だと思いますよ。
静粛性については静粛性に定評があったエリシオンに乗っていたのであればステップワゴンは不満に感じるかもしれません。

私はマツダのMPVに乗ってます形がオデッセイに似ているロールーフのミニバンですが、背が低いミニバンは背が高いミニバンよりも頭上は狭いですが走りは確実に安定しています。カーブでのロール(傾き)も少ないし座る位置が低いので乗り心地も良く酔いにくいです。空気抵抗も少ない形なので高速での横風の影響も殆どありません。安定した走りは安全性にもつながると思いますよ。

色々書きましたが決してステップワゴンが悪いのではなくクラスが上の車種と比べると、どうしてもそうなってしまうという事ですね。価格も違うので仕方ないと思います。
逆に取り回しや燃費、自転車が詰める積載性など日常での使い勝手ではステップワゴンの方が優れている事も沢山ありますので。
ステップワゴンもフリードと比べたらステップワゴンの方が良いと思える項目だらけになりますので。

ただ、今までクラスが上のエリシオンに乗っていたのであればステップワゴンに色々と不満が出てくるのではないかと思います。装備なども今まで当たり前だと思っていたことが非装備だったりしますので。

質問者からのお礼コメント

2017.10.12 22:11

ご親切にありがとうございました!他の皆様も、ありがとうございました!オデッセイに決めました!楽しみです!

その他の回答 (5件)

  • 誤字訂正箇所がある為、再回答します。

    オデッセイは来月中旬、マイナーチェンジを行います。フロントグリルのデザインはアブソルート系に統一されます。内外装共に一新されます。

    ホンダセンシングは下記の内容になります。
    ・衝突軽減ブレーキ
    ・誤発進抑制機能
    ・歩行者事故低減ステアリング
    ・路外逸脱抑制機能
    ・車線維持支援システム
    ・先行車発進お知らせ機能
    ・標識認識機能

    現行モデルを安く買われるのなら、50万円引きを目標に。都市部ではそれ以上。年末登録は不利です。最新型を安く買いたいと思われるなら、来年1月16日マイナーチェンジ予定の、アルファード/ヴェルファイアとの競合を。
    ハイブリッドは高すぎます。逆にリセールヴァリューが悪くなります。

    公式サイトです。

    http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/new/

  • ステップワゴンでしょ。

  • RP3ステップワゴン(クルスピ・ホンダセンシング)に乗ってます。
    私の場合は其方より小さい子供(赤ちゃんも)がいる状況です。
    なので、汚す・こぼす・暴れる・蹴る・引っ掻く等を考え、オデッセイは選べなかったです。
    ドアインパネが傷だらけは想定内で、パーツ代の差も重要でした。
    嫁さんが運転する事も・・・だからワイドボディー3ナンバーは不可。
    あやす為の後席モニターや、引っ掻き防止のシートカバー等の追加出費も想定です。

    私の立場なら、お子さんの年齢を考えるとオデッセイですかね。
    もう、車内が痛むような状況にはならないですよね?
    オデッセイとステップワゴンでは、価格差以上に内外の質感が雲泥の差です。
    広さはかなり違いますが、シートは全然違います。
    エリシオンを見慣れてるんでしたら、ステップワゴンのプラスチッキーな内装が許せるかどうかですね。

    あと、エリシオンだと煽られた事はないと思いますが、ステップは結構煽られます(笑)。
    私は、わりとイカつめなセダンから乗り換えでした、世間はやっぱりクルマみて煽るんだなぁ・・・という印象です。

    ステップワゴンのメリットは広さのみですかね。やっぱり便利です。
    車内はマイクロバス的で、テーブルがあったりドリンクホルダーが多かったり、3列目も室内高がありますし、窓も大きいです。
    わくわくゲートは想像以上に便利で、3列目は片方だけ床下収納できますので、大きなものを積んだまま、キャプテンシート仕様でも、2列目2人、3列目1人座れます。

  • なら、オデッセイでしょ。

    誰か(嫁さん)に背中を押してもらいましょう!

  • それこそ、何度もディーラーに足を運び比べて見る事でしょうね。

    私の場合は、スーパーロングボディーで自動ドア、跳ね上げシート等が必須条件でしたから、「ハイエースのコミューター」しかありませんでした。
    ガソリンかディーゼルか迷いましたが、排ガス規制を考慮するとガソリン車で決定でした。

    それと、車種が決定したあとは、有れば「寒冷地仕様」にしましょう。

    メーカーオプションも、出来るだけ付けましょう。
    後片付け出来ませんからね。

    オデッセイのハイブリッドは、AC電源で1500w迄使えます。
    他のモデルでは、無理な仕様です。
    ステップワゴンは、電気式のパーキングブレーキです。

    細かい事かも知れませんが、電源が必要と思われるならオデッセイをお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離