ホンダ クロスロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,272
0

デッドニングについて質問です。
初めてDIYでデッドニングをしようと思っています。

車種はホンダのクロスロードで、今回はドアのみの施工で、目的は音響向上です。

いろいろネットで調べてみたのですが、材料や施工方法などが、プロショップでも違うようでどうすれば良いかわからず困っています。

例えば、ドアの施工では、スピーカーの後ろに拡散材を貼っている人もいれば、防音材を貼っている人もいます。
アウターパネルでは、制振材だけの人もいれば、防音材や吸音材なども併せて貼る人もいます。あと、インナーパネルのサービスホールを全て塞ぐ人と、低音用の空気の抜けを作る人もいます。

調べた結果として、材料は、レアルシルト、レアルシルトディフュージョン、レアルシルトアブソーブ、エプトシーラー、シンサレートを購入しようと思っています。

どこにどの材料を使用するのがベストか教えていただきたいです。

あと、レアルシルトとレジェトレックスだと、レジェトレックスで十分でしょうか?

人それぞれ施工の違いもあるでしょうが、詳しい方、よろしくお願いします。

長文失礼いたしました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

非常に長くなりますが...
基本的に、サービスホールを全部塞ぐのは良くないことです。それは、ドアのアウターパネルとインナーパネルの間には配線やドアの開閉機構など様々なものがあり、サービスホールを塞いでしまうとそれらのメンテナンスに支障をきたします。また、もしそれらを修理するとなると、せっかくサービスホールをふさいだシートとかは全て剥がされることになります。しかし、サービスホールをどうしても塞ぎたいのであれば、アルミ製の制振シートではなく、ゴムでできた防音シート(EPDM製)で塞げば、修理の時に剥がすのも簡単ですし再度張り付けるのも楽です。

ご存知だとは思いますが、スピーカーは表側からだけでなく、裏側からも音が出ており、表側の音と裏側の音は相違が真逆でその真逆の音がぶつかることで音を打ち消し合ってしまい、音がなくなるのです。そしてこの現象は、重低音程起こりやすいのです。
本当の目的は、スピーカーの表側の音と裏側の音を完全に遮断することであり、ここに重点を置けば、色んな事が思い浮かぶと思います。
おそらく、ドアスピーカーはドアのインナーパネルに取り付けることになると思いますが、前述の通り、サービスホールを塞ぐのは良くないので、アウターパネルの、スピーカーの背面辺りと、内張りに吸音材を張り、更に内張りの、サービスホールと重なる部分に(EPDM製の)防音シートを張る、更にスピーカーとパネルの間と、スピーカーの内張りの間にも防音シートを敷き詰めれば良いのではないかと思います。すみませんが、材料の素材の名前は僕はわからないですm(_ _)m

因みに僕は、スピーカーの背面を、自製の蓋で塞いで、簡易的にボックス化しています。
方法は、スピーカーのサイズとほぼ同じ直径の筒を適切な長さに切り、片方を、円形に切った金属板で塞いで、蓋を造ります。ただし金属板にはスピーカーケーブルを通すための穴を開けておく必要があります。
そして蓋の内側に吸音材を張り、外側に制振シートを張って蓋の完成です。金属板にスピーカーケーブルを通してスピーカーの背面に被せます。スピーカーとこの蓋は、制振シートかパテで張り付け、完成です。

最後に、僕が知ってる限りですが、吸音材とEPDM製の防音シートは、オーディオコーナーに売ってる、特にオーディオ関係のブランドの物は値段的に高く、使う量によってはホームセンターの切り売りコーナー等で買った方が安いです。制振シートはオーディオコーナーで買うしかないです。

非常に長くなりましたが、参考にしていただければ嬉しいです。
色々工夫して、最高なカーオーディオに仕上げて下さい。

質問者からのお礼コメント

2015.1.18 00:33

非常にわかりやすい説明、ありがとうございます!
ドア内部をBOX化することしか頭になかったので、スピーカー裏に自作するというのは目から鱗が落ちました!

質問を投稿した後も調べてたのですが、私の場合アンプ内蔵のナビなので出力的にほどほどのデッドニングで済ませたいと思います。
自作BOXや、他の方が返答して下さったキットも含め、もう一度材料から検討してやりたいと思います!
みなさん、本当にありがとうございます!

その他の回答 (2件)

  • 初めてのデッドニングにはキットがお勧めです。
    エーモンのパワフルサウンドキットを買えば、ドアパネル2枚分の本格的なデッドニングが出来ます。作業方法もHPで画像が見れます。値段も安く、Amazonで5000円くらいで買えると思います。
    http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2198

  • 取り敢えずやり直しが利きにくいからインナーパネルはレジェトレックスだけにして、スピーカー裏は市販の吸音材が売ってるから、それを貼り、サービスホールもレジェトレックスで埋めては?
    サービスホールのレジェトレックスなら剥がしやすいから後でドア内の作業をするのも楽だけど、ドア内に吸音材を貼り過ぎて失敗したら剥がすのがかなり大変ですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ クロスロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ クロスロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離