ホンダ CR-Vハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
535
0

最近のHonda、主に国内販売で最近どうも迷走している気がします。
というのも、シビックやCR-Vのようにいったん廃止したのにまた復活させたりしているような気がします。

堅調な売れ行きだったオデッセイも廃止と思ったら今度は中国仕様のオデッセイを輸入する形で復活するということです。
このことから最近のホンダは国内販売を軽視しているのではないかと思ってしまうし、今のホンダのラインナップを見ると、いいクルマなんだけどシビック タイプRとヴェゼルくらいしか目立ってない気がします。
他には軽自動車とかコンパクトカーのような小さなクルマの会社というイメージもあったりします。

かつてのホンダといえばVTECとかタイプRとかスポーツカーとかの走って楽しいクルマがいっぱいのメーカーでクルマ好きを唸らせていたのに、今のホンダはここ最近微妙というか迷走しているような気がします。

皆さんは最近のHondaについてどういったイメージをお持ちですか?
そして最近のHondaをどう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他の方が語られている通り日本企業と言えどワールドワイドで考えないと生き残っていけません。ホンダは外資に頼らずここまで生き残っている数少ない企業です。あのトヨタでさえ全車種扱うようになり車種の整理もしていますからね。ホンダは乗るととても良い車なのに評価されずに消えていく車が特に多く感じます。日本市場を軽視している訳ではなくその国にあった選択をしているのだと思います。確かに一旦販売しなくなった車種が復活することはありますが、結局は売れないと継続出来ないのも事実です。それを瞑想していると捉える事も出来ますが、売れなければ無駄に車種を増やす事は出来ません。トヨタの86はスバルとの共同開発だし、スープラもBMWとの共同で無ければ出せなかった車なのですから、いくら巨大資本のトヨタですら単独ではスポーツカーを出せなかったぐらいですからね。そしてホンダは一番に電動化に舵を切ろうとしているメーカーですから色々と整理して行こうとしているように感じます。最近のトヨタは昔のホンダっぽく面白い走って楽しい車が増えて来たように思いますが、ホンダは決してトヨタに負けているとは思いませんし、今でもHONDA SPIRITSはどの車にもあると感じています。
個人的にはプレリュードの復活をしてほしいと思うのですが、セダンやクーペが売れずミニバン、SUVばかりの日本市場ではかなわない希望なのかもしれません。それでもホンダにはこれからも乗って楽しい車を出してくれると、自分は信じたいと思います。

その他の回答 (13件)

  • ホンダからしてみれば、日本人は基本的にお金が無く、軽を出しとけば売れるので特に凝った車を出す必要はないみたいです。

  • どこのメーカーも現在は国内は重視していませんよ。

  • 売れる見込みがある市場を重視することは、
    全ての企業が当たり前のようにやる事だと、
    思います‼️

  • 最近本田宗一郎ものづくり伝承館に行ってきましたが
    ホンダらしさのルーツはやはり宗一郎で まだ残っていると思います

    北米と中国重視で何とか利益を出して、独自性を保っていると思います
    がんばってますよ

  • 北米のホンダ車は面白いですよ。
    国内より海外の方が車種が豊富で魅力的なので、是非輸入して販売して欲しいです。
    今はホンダのマーケティングが保守的でトヨタの方が挑戦的になった感じがします。
    今現在もホンダ社内では面白い事してるんですから市販車にもフィードバックして欲しいところ。開発してる方から聞く話はとても面白いし魅力的ですが、市場に出てくる前に潰されてるのでしょうね…非常に残念。

  • RC1オデッセイを持っています。
    日本が企業にとって魅力のない市場になってしまった、ということに尽きると思います。
    言い方を変えれば、企業の生い立ちが日本である、ということだけで日本市場に肩入れする余裕がなくなったのかもしれません。
    走って楽しいクルマを作っても、メーカーの採算分岐点に販売台数が届かない(もしくは届かずとも販売する意義はあった、という評価ができない)状況なのでしょう。
    ホンダは上場企業です。株主を納得させられるストーリーがないビジネスは続けられません。その意味でいうと、「顧客と株主の両方(あるいはそれに加えて従業員)に夢を与えられるビジョン」の提示ができると良いのですが。

  • 80年代からのホンダは国内3チャンネルの販売網があって、
    プリモはファミリー層、ベルノはヤング層、クリオは富裕層
    向けとしっかりすみ分けが出来ていて、その中でも魅力的な
    ラインナップがありましたね。

    それが1チャンネルになって車種が整理されて
    N-Box発売後は他のクルマが片手間に売られている感じがあります。
    シビックだってセダンや3ドアハッチ、シャトル、兄弟車のバラード
    などあって選択に幅があって購入時に迷うのか楽しかったですが、
    今ではそう言った楽しみも薄くなりましたね

  • 地元のHonda Cars店の一つが閉めるという情報があります。人口数万程度の街に二系統のホンダディーラーがあるという状態が解消される…でお終いの話しではありますが、地元で長く続いた旧プリモ店さんで閉店の噂は本当に残念です。

    電機メーカーと組んで、近い将来には内燃機を載せたクルマ造りから手を引くんだそうですね。今が潮時と感じられて販売店辞めるという判断をされたとしたら、それが間違いではなかったと証明されればいいのですが、それはそれでまた…。

    本当にエンジン止めるの?と思います。

  • 日本のすべてのメーカーが、日本を軽視しています。車にかかる維持費、税金など、諸外国に比べ、極端に高くなっています。人口減少も大きな問題です。物価上昇や景気が悪くなると、維持費の安い軽自動車に、ユーザーは流れます。ホンダはすでにNBOXしか売れてません。

  • 最近ではなく昔からのような気がします。
    だいたいバイクで使った車名を車に使ったりしてますから。ビート、ジェイドなど。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-Vハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Vハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離