ホンダ シビックタイプR 「タイプR史上最強 購入後2ヶ月約2000キロ乗った感想です。CR-X(2代目サイバー)→NSX→トゥデイ→フィットと今までずっとホンダ車に乗っています」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ シビックタイプR

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

タイプR史上最強 購入後2ヶ月約2000キロ乗った感想です。CR-X(2代目サイバー)→NSX→トゥデイ→フィットと今までずっとホンダ車に乗っています

2008.3.25

総評
タイプR史上最強
購入後2ヶ月約2000キロ乗った感想です。CR-X(2代目サイバー)→NSX→トゥデイ→フィットと今までずっとホンダ車に乗っています。もちろん今回も好きで買ったのだから不満はありませんし、後悔もしていません。初代はシビックタイプRはスパルタンで2代目が少しおとなしくなりそしてこの3代目(FD2)ではまたスパルタンさ戻った気がします。←(めっちゃ細かい点になりますが初代タイプRみたいにタコメーターが10000rpm表示だったらなお最高!)FD2は車重が重いだの4ドアだのいいますが歴代タイプRの中でもさらにスパルタンだと思います!(NSX-Rには敵いませんが)これはスポーツセダンではなくスポーツカーです。今回は、もとから見た目がかっこいいのでずっとノーマルでいこうかと思っているくらいです。
満足している点
購入にいたった最大の理由としてはスタイルが良かったためです。エアロをつける予定は今のところありません。純正マフラーも若干ですが低音がかったいいサウンドしています。今まで乗ってきた結構いじっていましたがFD2の場合はその必要がないかも…です。今回、車重が重くなったので動力性能を少し心配しましたがどうってことはなかったです。速いです。今回、ギアがクロス化されトルクも低回転で太くなったので加速的には2500ccクラスに感じました。i-VTECになってから少しおとなしくなったとききますが全然そんなことないと思います。最高です!デジタルスピードメーターはすぐ慣れましたし結構気に入ってます。不評気味である乗り心地ですが私はその逆です!気に入りました。そんなに言うほど悪くないです。前に乗っていたフィットに車高調をいれ17インチにしていたときと比べまだましです。ただ跳ねるだけ不快な揺れはありません。純正でこの足回りは最高です。タイプRのすごさを肌で感じました。確かに人を乗せるときには批判を買いますが。(笑)赤の内装も最高です。また今回、シートにリクライニング機能がついて便利です。また納車後すぐにショップで高級オーディオシステムを組みましたが余り聴いてません。このエンジンサウンドに病み付きになっている為です。オルガン式のアクセルペダルもいい感じです。  あとこれはタイプRの長所になりませんが3ナンバーになったことにより収納スペースが増え、使い勝手が格段に良くなりました。またサイドブレーキをシフトレバー横に配置することにより操作性、収納性が向上しました。
不満な点
短所はない!…っていいたいところですがやはりあります(笑)。ちなみに他のレビューでよくある、乗り心地が悪いというのはあまり気になりませんでした。某雑誌でも少しにぎわってしましたけど、ちょっと大げさかもしれませんね。当方が一番不満と感じたところは小回りが悪いことです。カタログ値で最小回転半径5.9mでこれはホンマにきつい!NSXやレジェンドより悪い!(ちなみに5.8m)ベンツよりも小回りが悪い…。実際これは試乗だけでは分からないと思います。狭い駐車場ではそれが特に感じます。乗り心地が悪いのはサス、タイヤ交換やらでなんとかなりますが小回りはなんともならないのですしね。他の点は、①Aピラーの傾斜がきついので視界が悪い ②純正シートが以前のレカロと比べて腰に負担がかかる。(1時間半くらいで腰に…) ③何か6速のギアが入りずらい。たまにギアが入らないときがありクラッチを踏みなおしています。もちろん低速で6速を入れたのではなく70~80kmでの話です。一応ディーラーに見てもらい確かに6速の入りは硬いといっていましたが修理までは…とわれました。他のFD2はどうなのでしょうか? ④燃費が約9kmで期待していたよりあまり伸びなかった。←これはやはりクロスギヤのせいかと思います。(以前に所有していたCR-Xもクロスギヤに変更したときにガクっと燃費が落ちましたし) ⑤設定色が少ない←黒、赤、黄色の設定がほしかった! ⑥デジタルスピード計は好きですが水温とガソリン残量計はアナログが良かった。←結構見にくい。 ⑦ガソリン残量警告等の点灯早すぎ!←まだ12L残ってたのに。 ⑧電動格納ミラー&プライバシーガラスはオプションで設定してほしかった。 ⑨ステアリングのMOMO製、シートのレカロ製がホンダの社内製になった。←これはNSX-Rのパーツ流用を考えております。 ⑩シフトノブもチタンからアルミになった。ちょっと思うのですがFD2製作にて「タイプR史上最速にする」というのと、「何が何でも300万円以内に販売する!」という目標がホンダにあったのではないかと思いました。確かにこれだけ性能が上がってインテグラタイプRと数万円の差額しかない。しかしインテグラRにはレカロ、MOMO、電格ミラー付いていましたしね。別にこの車を気に入っているのでどうでもいい話なのですが・・・。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離