ホンダ シビックタイプR 「もうあちこちガタガタ…でも魅力ある初代タイプR」のユーザーレビュー

しば吉 しば吉さん

ホンダ シビックタイプR

グレード:- 1997年式

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

もうあちこちガタガタ…でも魅力ある初代タイプR

2017.5.4

総評
とても熱く楽しい車です。
ハマる人は中々抜け出せないくらいの魅了はあると思います。
ですが今から買おうと思っている人は低年式の車故に故障や部品の欠品など色々困る事があると覚悟して購入した方が良いです。
私はフルノーマルの比較的ボディの状態が良い車輌を購入しましたが、最初の2〜3年はもうあちこち壊れまくりでした。
部品が出なくてヤフオク漁る日もありました。
リフレッシュしまくって今は全く不安はありませんが、そういうの気にする人は素直にFD2、FN2辺りを購入する事をオススメします。

マジで愛と金が無いと乗れません。
満足している点
軽量コンパクトの車体にレスポンスの良いハイパワーエンジンだからこその軽快感。
峠とか最高です。
今は1800ccハイコンプエンジンが載っていて更に過激さが増していますが、1600ccでも充分なパワーがありました。(上りは若干辛いですが…)

見た目はカッコ可愛いです。前期顔はスパルタンでまさに漢の車といった感じですが、後期顔はちょっと可愛いくなりましたね。
この編は好みもあるでしょうが私は後期顔気に入ってます。サンライトイエローだから尚更可愛い(笑)

あと荷物はいっぱい乗ります。
タイヤ4本とか余裕です。積載性については困った事は無いです。

その他 純正でRECAROシート(SR-3)やチタンシフトノブなど良い物が色々付いてくる点。
不満な点
乗り心地が悪いです。

純正の足でも結構硬いですが、嫌になる程ではないです。
車高調組むとガタガタ道では缶コーヒーこぼれそうになるくらいにはなりましたが。

車内の騒音が酷いです。

エンジンの音、振動やロードノイズなど全てがダイレクトに車内に入ってきます。(それがタイプRなんですが、もう慣れました)
一応FD2とFN2には試乗経験ありますが、初代が断トツに煩いです(笑)

低速トルクの無さ

B型は低速スッカスカなんで発進する時にペダル操作に気抜いてるとエンストしそうになります。(1800ccでもこれは変わりません)
強化クラッチと軽量フライホイールなんか入れたら坂道発進はマジで気合い入れる必要があります。
その点K20Aはすごいです。クラッチ操作だけで発進出来ました。

純正のドリンクホルダー

500mlのペットボトルが入りそうで入りません(爆)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックタイプR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離