ホンダ シティ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
144
0

エンジン付きの3輪車は
どこからがクルマで
どこからがバイクなのでしょうか?

排気量は直接関係なさそうなので
結局はサイズですかね?
或いは申請次第?

以下で合ってますかね?

・サイドカー付2輪車←バイク
・トリシティ←バイク
・よくある3輪スクーターで原付ナンバー←バイク
・よくある3輪スクーターで水色ナンバー←クルマ
・トライク←クルマ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • エンジン付きの3輪車 俗にサイドカーは側車を付け3輪になり二輪免許です。
    トライクと呼ばれる3輪車は、幌型三輪となり自動車になり4輪免許要になります。
    バイクと車の違いは、3輪目のタイヤを外した場合、2輪で走行可能な物がバイクになります。走行不可のトライクは4輪車扱いになります。
    例外として原付三輪、トリシティは特定二輪車として認可されバイクとして認められてます。

    ・サイドカー付2輪車←バイク 〇
    ・トリシティ←バイク 〇 (特定二車)
    ・よくある3輪スクーターで原付ナンバー←バイク 〇(特定二輪車)
    ・よくある3輪スクーターで水色ナンバー←クルマ 〇(特定二輪車をトレッドをスペーサーなどで広げ特定二輪車外にしてミニカーとして登録。四輪免許要)
    ・トライク←クルマ 〇 (オートバイを改造し3輪にし、幌型三輪自動車登録するため四輪免許要)


    >もし排気量が125ccで前輪2輪、後輪2輪で
    中央に駆動輪が1輪の5輪バイクがあったら?

    前後輪トレッド幅を特定二輪内の460mmに納めてあれば、二輪車扱い。
    その幅を超えると、125cc原付二種からは外れ、軽二輪側車付オートバイ(トライク)になると思います。現状5輪車などは無いと思いますが、三輪でなければいけない決まりはないので、登録可能かも知れません。

    現在、四輪は50cc以下は、ミニカーとして登録可能ですが、51cc以上の4輪ATVは登録が出来ないのが原則現状です。
    唯一、公道走行可なATVが存在します。GG quad(スイス)が日本に2台!
    4輪ATVの為、4輪自動車として登録しています。

  • 一見、すごく判り難いのですが、明確な分類があります。

    >結局はサイズですかね?

    サイズではありません、

    ※まず。
    51㏄以上のエンジンの3輪車は全て、車両法では自動二輪車の一形態である『サイドカー』に分類されます。
    故に全ての3輪車はバイク相当なので、シートベルトやエアバッグ等の装備義務がありません。

    ※がしかし。
    道交法ではサイドカーとトライクというものがあり、サイドカーはバイク相当なのでヘルメットの着用義務があり、トライクはクルマ相当なのでヘルメット不要です。(しかし車両法ではバイクなのでシートベルトが装備されてなく、トライクはクルマなのにシートベルトの装着義務が無い上にノーヘルOKという甚だ危険な乗物になってしまっています。)

    ※で、道交法のサイドカーとトライクの分類ですが。

    サイドカー:
    ①左右非対称形状
    ②駆動輪は1輪だけ
    ③跨って乗り、ドアが無い(いわゆる車内が無い)
    ・・・上記①~③の全てを満足するものがサイドカーです。
    サイドカーの運転は、コアとなっているバイクの排気量に準じた自二免許が必要です。また排気量によって、通行出来る道路が決まります。

    トライク;
    ①左右対称形状
    ②駆動輪が1輪より多い
    ・・・上記①②のどちからを満足するものがトライク。
    どう見ても左右非対称のサイドカー形状でありながら、ボート側(側車側)のタイヤも駆動するモデルがありますが(BMWやそのコピー車であるウラルの軍用サイドカーがこれ。また過去にサイドカーレース用のマシンを市販したものも、2輪駆動でした)、そうなるとトライクです。
    トライクはクルマ相当なので、通行出来る道路に排気量の制限がありません。つまり125㏄でも、トライクなら高速道路が走れます。(法規上は走れますが、高速道路を走行出来る性能があるかどうかというのとは別です。125㏄のトライクは、3輪車ファンからは『高速道路を走行する権利はあるが資格がない』と言われています。)

    ※また、サイドカーにもトライクにも含まれない例外が2つあります。

    特定二輪車;
    ①カーブを曲がる時にリーン出来る構造
    ②2輪部分のトレッドが460㎜以下
    ・・・の両方を満足するものは、3輪でもサイドカーやトライクでなく、車両法上も道交法上もバイクとして扱われます。
    これはホンダ・ジャイロが登場した時に作られた車両区分で、ヤマハ・トリシティもこれに相当します。

    ミニカー;
    2016年の法改正で軽自動車の下の『超小型モビリティ』の最下層に組み込まれてしまいましたが、この車両区分自体は40年ぐらい前からあります。
    ①2輪より多いタイヤ
    ②エンジンは50㏄以下(モーターなら0.6kw以下)
    ・・・の両方を満足するものは、全てミニカー(水色ナンバー)になります。駆動輪は何輪でもいいし、リーン出来るかどうは関係ありませんし、屋根やドアを持ちしっかりした車内があっても構いません。
    車両法上の扱いはあくまでも原付一種で、しかし道交法ではクルマとなります。その為運転には、クルマの免許が必要です。(原付免許やバイクの免許では運転出来ません。)
    車両法上は原付一種でも、道交法ではクルマ扱いなので、30㎞/h制限や2段階右折の義務はありません。クルマなのでヘルメットの着用義務もありません。
    しかしミニカーは高速道路の走行が禁止されています。(というか、超小型モビリティと軽自動車の最大の違いがここです。)
    この『30㎞/h制限や2段階右折免除』のメリットが大きく、ホンダ・ジャイロの後輪にスペーサーを入れてトレッドを広げ、ミニカー登録するのが一部で流行ってます。尚、ミニカー登録になるとノーヘルOKで、実際にノーヘルでジャイロを乗り回しているヒトもいますが、ジャイロは実質完全なバイクです。現代の交通に於いてノーヘルでバイクに乗るのは、『アタマがおかしい』レベルの愚行です。

  • 三輪で駆動輪が二輪回るのが車で一輪回るのがバイクです。(原付ー種は除く)
    また側車付二輪車で側面が構造物(ドアやウィンドウ)で覆われる場合はバイクではなくなります。

  • 概ねあってますが、コーナーで車体が傾くのがバイクで傾かないのが車とか、駆動にデフ付きが車とか色々あるようです。
    トリシティーとかジャイロは傾きますよね。

  • エンジン付きの3輪車は・どこからがクルマで・どこからがバイクなのでしょうか?

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離