ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
12,643
0

カーオーディオキャパシタの接続について

キャパシタを最近導入しました。バッテリーからの+配線を分岐して、キャパシタ+、アンプ+に接続しました。マイナスはキャパシタ、アンプ同じ個所でボディーアースしました。このような配線で間違いないでしょうか?

質問の画像

補足

yasuさんへ。 あなた様ならどうやって配線したほうがいいと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電気的に間違いないですね。アースブロックによる電圧降下、まともに接続していればテスターで計測出来る範囲としてはごくごくわずかですから安心して下さい。と言いたいところですが、アンプと言うのは、電気の使用量が、変化します。テスターでも計測出来ない範囲で、このほんの瞬間的に電流が上がったとき、この今まで些細な電気抵抗であったところが大きく影響します。瞬間的に電圧降下を起こすのです。ただごくごく瞬間的ですから、近くにキャパシターを置く事によって、その電圧降下を防ぐ事が出来るのです。電圧降下のもとになる電気抵抗は、アースブロック、またその接続部はもちろんの事ですが、ケーブル自身もそうなのです。だから、キャパシターはアンプの直近が最も効果がでます。
そうすると顕著に音質に影響を与えるでしょう。
また図ではボディーアースにしていますが、とりあえずアンプからプラスもマイナスも直接キャパシタに繋げ、そこに共締めする形でケーブルを出し、プラスはバッテリー、マイナスはボディーへ。という接続が良いと思われます。もちろんアンプ~キャパ間は出来るだけ短くして下さい。15cm以内がベストです!。
ただヒューズは、挟んで下さい。
楽ナビ(内蔵アンプ使用)に、バッ直、0.5Fのキャパを施工しましたが、俄然元気な鳴り方変化しました。内蔵アンプでも、かなり効果があります。この時は場所的な制約があり、上の図のような接続にしましたが、もっとも効果が上がるのは前に説明した通りです。

その他の回答 (1件)

  • 一応合ってますが・・・・・
    これで何の効果があるのでしょうか?
    バッテリの電圧がアースブロックとやらで電圧降下して(まあ大したことないですけど)キャパシタはバッテリほど容量はないし。
    キャパシタの内部漏れ電流あるし。
    バッテリ直結のほうがまだましかも。
    音が良くなるとお思いのようですが、電気的には効果はないというより逆効果ですね。
    万が一あっても走行中では分からないでしょう。
    まぁこれで良くなったと思えば、一応の効果ありですけど。

    [追記]
    アンプが数十から100W程度の出力あれば、それに見合った銅線(おそらく2.0sqの電線)でバッテリから直接アンプにつなげます。
    アンプには常時12Vが流れますので、キースイッチに連動するメインスイッチが必要ですが、ACCから電源を取ったリレーを付ければOKです。

    アンプは電気を音に変換するので、音の強弱で消費する電気も大小に変化しています。
    アンプを十分に働かせるには、アンプが消費する電流の強弱に対し十分供給できる電源が必要です。
    そのためには、途中の接続ポイントで電圧降下がないように接続ポイントを減らす工夫が必要です。
    キャパシタは電気を蓄えますがバッテリに比べ全く容量がなく(極端にはキャパシタでセルを動かせませんよね)消費電力の変化についてきません。
    でもこれらの効果より、スピーカー部分の改善がはるかに、音は良くなります。
    ドアパネルが音に震えているようではいい音出ませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,431

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離