ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
4,762
0

冬の北海道 レンタカーについて


12月頭に夫婦で北海道に行く予定です。
朝10時半頃、新千歳空港でレンタカーを借りてそのまま函館へ行き、夜の夜景を見た後、20時頃に函館を出発、日付が

変わる頃に札幌に着く予定です。

レンタカーを調べていたら、スタッドレス、4WD冬仕様の軽自動車が安くていいなと思ったのですが、関西住みなので2人とも殆ど雪道を走行した事がありません。
また慣れない夜道を運転するのも怖いなと思っています。

軽自動車でも大丈夫そうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

北海道在住です。

はっきり言って、夏で高速道路使っても無理です。
新千歳空港から函館までが275km、市街地の渋滞にはまらずに移動できたとしても、ノンストップで4時間。
函館から札幌が310km、ノンストップで4時間半はかかります。
一日で走行距離600km…東京からだと神戸くらいまで行けませんか?
ましてや冬、それも夜間…おまけに冬道経験なし…無理ですね。
軽自動車うんぬんではなく、行程自体が破綻してます。
函館の夜景見学したら、函館泊。これ以外の選択はありません。

それと、函館山への道路は冬は通行止めなので、レンタカーでは登れません。
ロープウェイで夜景観光できますが、ロープウェイふもとの駐車場のキャパはそれほど多くありません。

冬道運転に自信ないならば、公共交通機関で動くことをおすすめします。
それから、悪天候になってもいいように日程に余裕をもたすこと。大きな移動をしない事も重要です。だって吹雪の日は札幌から新千歳空港間ですら、電車もバスも全部とまりますよ。そんな日は飛行機も飛びませんしね…。

新千歳からその日のうちに函館へ行きたければ、天候悪化がなければ空路で移動するのが一番楽です。

質問者からのお礼コメント

2015.9.26 01:32

ありがとうございました。

その他の回答 (13件)

  • ニュースをお伝えします。
    昨夜11時頃、○○町の道央自動車道で、札幌方面に向かっていた軽自動車が対向車線に飛び出し、函館行きの高速バスと正面衝突しました。
    この事故で軽自動車は大破し、軽自動車を運転していた大阪府○○市の会社員、非公開太郎さんと妻の花子さんが死亡、また高速バスの運転手と乗客合わせて30人が重軽傷を負いました。

    警察の調べによりますと、高速バスが函館方面に向けて走行中、対向車線を走っていた軽自動車が凍結路面で蛇行しながら走り、中央分離帯を越えていきなりバスの前に飛び出してきたということです。
    またレンタカー会社の従業員によりますと、非公開さん夫婦は、朝11時過ぎに新千歳空港のレンタカー営業所を訪れて軽自動車を借り、「これから函館まで行く」と言っていたということで、車内には函館山のパンフレットが残されていたことから、非公開さん夫婦は新千歳空港から函館を経由して札幌に向かうドライブ中、慣れない凍結路面で操作を誤り、対向車線にはみ出したものと見られています。

    ********

    我々北海道民がこのようなニュースを耳にしたら、「レンタカーのご夫婦、可哀相に」なんてことはこれっぽちも思いません。
    「バカだよな、アイスバーンの運転もしたことないのに、千歳から函館経由で札幌なんて、自殺行為だ」とか「これはバスの運転手や乗客がかわいそう。夫婦とも死んじゃったから親や兄弟が損害賠償するのかなあ」などと思うでしょう。

    このような事故の当事者になって欲しくないから、皆さんから厳しい回答が付くのです。我々北海道民でも路面凍結時期の長距離・長時間運転は避けたいです。

    いくら文字で書いても実感しにくいでしょうから、走行動画を貼っておきます。

    ・薄暮の暴風雪、圧雪路面:
    https://www.youtube.com/watch?v=xYYTE_4wD-k

    ・ブラックアイスバーン(見た目は濡れた路面だが実際は凍結している)
    https://www.youtube.com/watch?v=jmJKr-D3WG0

    こういった路面や道路状況になる可能性が高いのに、それでも運転する気になりますか?

  • 皆様の言うとうり、車での移動はやめましょう。
    バス、JRを利用してください。
    北海道の冬を何十年も経験している人間でも怖くて行けませんね。
    猛吹雪で視界ゼロ、立ち往生、連絡手段立たれれば命はありません。
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/04/gazo/G20130304005318620.html

    https://www.youtube.com/watch?v=ZQqOpsB5W-w

  • まぁ、札幌ー函館間はディーゼル車なので電車じゃありませんが・・・。
    その先の津軽を潜る白鳥からは電化されいるが・・・。

    で、函館空港からスタートできればいいという案もありますが、
    とんぼ返りの新千歳ー札幌ー函館は余裕ないです。
    もっと余裕のある行動計画を立ててください。
    また、レンタカーを利用する際、
    北海道は普通は夏に巡るのですよね?
    冬は可能な限りレンタカー移動は避けるとよいです。
    まして、極寒のシーズン未経験では周りの交通に迷惑を掛ける恐れが120%あると思います。
    真冬ではなくとも、12月では日が直ぐに暮れてきますし、
    乾いているか否かの路面状況の見極めが出てくると思います。

  • 千歳空港から、函館の夜景を見て札幌に戻って来るのは夏に大型乗用車でも無茶に近いです。

    まして、冬場に軽自動車で雪道経験なしはほぼ自殺行為です。

    最低限、ブラックアイスバーンでの運転を経験してからにして下さい。

  • 無茶です。
    危ないです。
    電車で移動した方が安全ですよ。
    これ、冬に限らず夏でも危険です。

  • 日帰りでほぼ600キロだからね、ほぼノンストップで9時間以上が走行時間/雪、凍結の無い場合は軽でも大丈夫


    函館山はケーブルカーのみ/
    11月中旬以降凍結で登山道は全て通行止め。

  • 本当に道外の人間は考えられない工程を組んで大丈夫ですかと聞くよな。
    はっきり言わせてもらえば我々道民でも絶対に組まない工程・・・しかも雪道運転経験なし、馬鹿か。
    どうしても函館からと言うのであれば函館インでJRで移動したほうが良いよ。
    時間が余裕があるのであれば函館に入って朝市など他を観光して函館山から夜景を見て一泊、朝一のJR特急で札幌に移動したほうが良いよ。

  • 何?それ?


    罰ゲーム?(笑)。


    スゴいなぁ、そんなに自分達の命を懸けてまで旅行するなんて


    俺には真似できないな


    ってより、北海道民でもそんなこたしないから(笑)



    ネタだろ?。

  • 例年積雪などは12月に入ってから
    1週目~2週目辺り以降。
    ですが
    去年は11月下旬の連休辺りに積雪などで
    交通機関が麻痺しました
    ので
    積雪などはありえます

    軽で・・・とかという以前の問題。

    日程が強行すぎます。

    日程若しくは移動手段の見直しをすべきです
    JR、夜行バスなどの選択肢もあります。

  • 他の方も書いておられますが行程が???です

    さらに雪道運転に不慣れなドライバーが冬期の北海道の深夜のドライブは何事も無ければ奇跡と呼べるくらいリスク高いです
    道民でもブラックアイスは好んで走りませんし、何処に罠が潜んでいるかは滑ってみないと解らないですからね
    出来るだけ無理のない方法を選択してください

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離