ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,176
0

初心者(若葉)マークの頃は、積極的に道を譲ってよいのでしょうか?

免許取得後、初めて家族の指導の下、自宅周辺を走りました。
実感としては、免許取得したにしては不安が残る運転だな。。と思います。

これから、徐々に鍛えて、慣らすしかないと思いますが、
今まで規定どおりの教習コースを走っていたのと異なり、
全て免許取得後は、初体験の道を走行することになるし、
特に、中央線が入っていない、一車線の細い道路、見通しの悪いカーブになると、
法定速度60キロで走行などとてもできないので、結構低速で、危険回避で運転してしまいます。


ガイドミラーを頼りにくねくね道を確認しながら右左折しますが、
すぐに後続車に追いつかれてしまいます。
「あおられる」という言葉が抽象的でよく解らないのですが、
あおられる以前に、バックミラーに車が映る時点で、性格的に焦るし、申し訳ない気がします。

かといって、まだ免許持って、日がたたないので、後続車両を引き離すほどスピードを出すこともできないので、
ついつい、ウインカーを出して、路肩に停車して、追い越しをしてもらいます。

最初は、こんな感じの運転で仕方ないでしょうか?
一時間程度運転して、後続車両に耐え切れず5~6回路肩に寄せて、追い越しをしてもらいました。

法定速度、規制速度があるものの、初心者で注意散漫なため、
今走行している速度が何キロ道路かわからない事もありますし、
たとえば規制がかかっていない道路でも、細い小道だったりすると、
一体、何キロでここを走るべきなのか?経験が浅く、判断ができず、危険運転につながりかねないです。

教習車両だと、その存在だけで「免罪符」になりましたが、
若葉マークでは、アピール力も弱く、免罪符にならないので、、、
かといって、流れに合わせようと焦るあまり、自分のキャパを超えたコーナーをきったり、
小道、悪路を走行したり、元も子もない事故につながりますし。

今のところ、回避手段とすれば、
ウインカーだして、路肩に止めて、後続を追い越してもらうしか方法が無いという感じです。
歩道線や中央線が無い道は、やはり速度を出す自信が無くて(対向車すれ違いも怖くて、徐行や停止をしてしまいます)

補足

路肩に何回も止めて道を譲るのは異常だという意見と、正しいという意見が混在していて私も混乱しています。 初心者が路肩で道を譲るのがそれほどまでに異常なことなのでしょうか? 同乗していた父親には、道を譲るのは選択の一つだといわれました。 教習中は、もっとスピード落としなさい!と教官に言われていたので、 また、語彙が足らず「免罪符」とは思っていません。撤回します。弱者優先は肝に銘じています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

不安なら譲った方が良いですよ。

後続車が気になって、焦ってしまい、事故を起こす場合もありますから、後続車を先に行かせて、マイペースで走ってください。

その他の回答 (10件)

  • 若葉に限らず、追いつかれたら後続車に道を譲らなければなりません。道交法第27条第2項に記述されています。
    要約すると、対向車線に出ないと追い越せない道路で後続車に最低限必要な車間距離まで追いつかれたら、左側端(歩道があれば縁石やガードレール、歩道が無ければ白線)に寄って譲らなければいけない。

    速度違反の車には譲らなくても良いなどと主張している人もいますが、追突や無理な追越を受ける危険性を考えたらさっさと先に行ってもらう方が良いです。
    追い付いてくる車は大概速度違反者ですから、犯罪者に後ろを付かれるのは精神的にも良くないので、譲れるところではさっさと譲りましょう。

  • 直進走行中にサイドミラーを見てください。

    それが貴方の車と路肩のスペースです。

    また前方の車と側面を重ねる事により、前方の車と路肩のスペースが貴方の車の参考となります。
    (前方の車と幅が同じなら、貴方の車と路肩の幅も同じです。)


    運転は、めり張りを付けて。
    直線は立ち上がりから踏む、標識の速度でアクセルから足を離す。
    スピードが落ちてきたらまた軽く踏むと言うより載せると言う感じです。。
    下手くそな人はリズムを取る様に頻繁に踏みますね。横に乗っているとアクセルのオンオフで酔いそうになります。
    また前方に何も無いのにブレーキを踏む人がいますが、後ろを走っていて、びっくりする事が有ります。

    前方に車がいれば、一定の距離を保つ様に。
    (付かず離れずに)

    カーブは、手前で十分に速度を落として、膨らまない様に。

    大型ショッピングセンターの駐車場で車の無い時を狙い、直進⇒曲がる⇒直進⇒曲がる⇒直進の練習も良いかも知れませんね。

    左折時に一旦右に膨らむ人がいますが、自分が思った程、後輪は振られていなくて、かえって右側を通過する車の邪魔になり事故の原因になったりします。十分にスピードを落とせば済む事がほとんどです。

    頑張ってください。

  • 若葉マークは免罪符ではありません。
    あなたっていつも自分の思い込みが正みたいな考え方しますよね。
    「私は免許証取得したてで、まだ運転が危なっかしいから周りの方は迷惑かけるかも知れません」
    と、周りに注意を促すものです。
    免罪符は「これさえあれば罪が許されてしまうもの」です。
    若葉マークを意味合いを履き違えてます。
    運転についてですが、
    初心者だからこそ自然と注意深い運転になりそうなものですが・・・。
    注意散漫なのは初心者だからという訳ではなくあなた自身の問題ですよ。極端な話、運転に向いていないかと・・・。
    1時間運転して5、6回路肩に停めるなんて異常です。
    性格的に焦るともありますし、あらためて運転に向いていないですよ。
    私は免許を取得して15年足らずですが、初心者にも関わらず若葉マークを免罪符と思っている人間には公道を走ってほしくないです。

  • スクーターのアドレス125に乗ってます。スピードの速い四輪車が迫ってきたら、積極的に進路を譲ります。
    要は、事故に巻き込まれなければいいのです。

  • 最初はそんなものです。
    その内慣れてきます。
    でも慣れてきたからといって横着な運転は禁物です。
    それと注意散漫とありますが
    これはまずいですよ
    車の運転で一番大事なのは注意力ですから。
    初心者だから注意力散漫ですは通用しません。

    http://www.hh.iij4u.or.jp/~showken/unten/unten.html。

  • 免罪符=若林マークは×
    それは誰が決めたんだ?
    一般道に出ても大丈夫
    だから免許証取得なの。
    あなたの場合は
    自動車学校卒業しても
    若葉マークをつける程の
    価値は無い。
    出来損ないだ!
    甘くすればするだけ
    勘違いするから困る
    自分の運転に不安なら
    ハンドルは握らない
    初心者でもベテランでも
    自信過剰なのも運転免許
    車社会のルールは
    他車や歩行者に迷惑を
    かける位なら
    運転しない!

  • 何度道を譲るはめになろうが要は事故を起こしたりしなければいいのです。
    ただ、注意散漫ていうのは問題あると思います。
    初めて通るからこそ、いつにもまして左右のドアミラーやルームミラーなどで周辺の交通状況を逐一チェックすべきではないでしょうか。

  • それで問題ありません。
    要は自分が事故を起こさない、巻き込まれないことが重要です。

    後続車が来て嫌ならば
    停車できるところに停車して譲ればいいんですよ。

  • 個人的には、初心者であろうと、ベテランであろうと、
    後ろから自車よりも速い車が来たら譲れば良いと思います。

    無理に速度を上げて事故するのも馬鹿らしいので、焦って速度を上げるのは止めた方が良いです。

    >今のところ、回避手段とすれば、
    >ウインカーだして、路肩に止めて、後続を追い越して
    >もらうしか方法が無いという感じです。
    それで良いと思います。
    譲るときは直線の見通しが良い所を選んでくださいね。

    また、後ろから速い車が来ても「自分は法律を守っているから」と思い進路を譲らない方もいらっしゃいます。
    そう言う人は車間を詰めてきたり、無理な追越をしたりと危険な運転をする事が多々あります。
    後ろからの追突は、追突した人が100%悪くなるので、車の修理代は払ってもらえますが、自分の車が痛むのは嫌ですよね。
    また、無理な追越をして勝手に自爆するのであれば良いのですが、こちらを巻き込んで事故を起す可能性もあります。
    ですから「防衛運転(事故に巻き込まれない運転を志す)」と言う観点からも、後ろから自分のペースより速い車が来たら進路を譲る方が良いですよ。初心者であっても、ベテランであっても。

  • これが絶対!なんて答えはないんですが・・・

    今はそれでもよいけど、「今、それを克服しなければいつまでたっても克服できない」んじゃないですか?
    中途半端に「初心者マークが取れてから」「もうちょっと慣れてから」などと考えずに、「今!」です。

    周りの車の速さに「頑張ってついていく」ことも必要です。それをしなきゃ、いつまでたっても慣れませんし克服もできませんよ。それをするための最低限の知識と技能はある、と判断されたわけでしょ?(免許取得できたのだから)

    酷な回答かもしれませんが、「後ろが詰まったら譲ればよい」と楽な方に逃げることを考えてるうちは何をやってもダメだと思いますね。今やらなきゃ、感覚はどんどん鈍る一方でしょう。

    当然ながら、危険運転や違反行為を助長する意図はありませんので念のため。また、今の恐怖感や慎重さは失わないようにね。
    しかし、制限速度ぴったりで走ればよいかというとそうでもないんですな~・・・。制限速度プラスアルファで走ることが「流れに乗って走る」ことです。プラスアルファがどのくらいか?は、経験しかないですが、これも場数を踏んで慣れるしかない。前の文章に戻りますが、「頑張ってついていく」ことをしないといつまでたっても慣れません。またそうすることで、質問者自身で書いてますが「自分のキャパがどのくらいか?」もわかってきます。そりゃ1度や2度は怖い経験・ヒヤッとした経験もすることでしょうが、それが大事なんです。

    健闘をお祈りしておきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,431

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離