ホンダ キャパ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
3,093
0

原付で前に出る人…

原付ライダーです。
よく街を走ってると信号待ち等で原付が横から一番前へ出ていく所を目にします。

個人的には信じられません。
キャパの低い原付で前に出たってどうせすぐ抜かれるし…または渋滞の元になるだけじゃないですか?

例えば車と同様飛ばせる原二や普通二輪等なら全然問題ないと思いますが…。

と、上記の内容を知り合いの原付ライダーに話したところ
後ろの車からすれば目の前にいられるより、一番前に出ていってほしいだろうから前に出るとのこと

車を乗られている皆さんはどちらの意見を支援されますか?
忌憚のないご意見よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は前に出られたほうが良いですね。

見えない後ろから来られて左折で引っ掛ける可能性もありますし、それよりは見える原付を追い越したほうが危険リスクは減ると思います。

何よりドライバーの視界に入ることが、お互いが注意しあえるメリットだと思います。

その他の回答 (6件)

  • 原付でもスピード違反して60kmくらいで走行するのなら先に行っても何とも思いませんが、30~40km程度だと邪魔だなと思います。

  • 一番前に行って目の前から消えてくれ派。
    信号ダッシュで次の信号で1つ前
    のグループに追い付いて入って行ってくれと思う。
    4輪と同じ速度で走る自動2輪は邪魔です。原付含めて2輪はさっさと前に行ってくれ。

  • 確かにいますね…私はやりませんが同じ二輪に乗るものとしては二輪の印象が悪くなるので、あまりやって欲しくない行為です。
    やる理由は分かりません。ほとんどの場合違反だし…

  • そもそも信号待ちで原チャリに限らず停止線をこえて停止する人が殆どだけど違反だし(笑)
    あと当たり前のように自分の車の前に入って来るし
    軽く頭を下げるとか手を挙げるとか
    すればいいのですが

  • 要するに、スピードの問題でしょうね(笑)

    とろとろ走るなら前に出るな!!

    追い抜いたなら、追い抜いた車から嫌がらせを受ける事は頭に入れる事です

  • 昔から主さんと同じように考えてました
    今は少なくなってますが、昔は都内の交差点の停止線はクルマ用の前に原付・二輪用がありました
    で、停止信号の時は当然の権利のようにクルマの脇をすり抜け前に出てくる.. 二輪車は速いので問題ないけど停止線いっぱいに複数の原付が広がると追い越すこともできず、「走るパイロン」と化します

    はっきり言ってジャマですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ キャパ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ キャパのみんなの質問ランキング

  1. ホンダ車特有のCVTジャダーって何ですか?

    2016.9.28

    解決済み
    回答数:
    4
    閲覧数:
    15,342

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離