ホンダ キャパ のみんなの質問
uks********さん
2013.2.3 14:44
AT車やMT車に関係なく運転をしてつまらない車と面白い車があります
以前日本で一番売れている国産高級車や有名なスポーツカーを作っているメーカーの高価格のミニバンに乗る機会がありましたが
乗れば乗るほどつまらなく眠くなってきました
逆に価格帯が同じBMWに乗ったときは運転が面白く
長時間乗っても快適に感じました
個人的な感覚だとメーカーの技術力の違いや
メーカーに熱狂的な愛好者がいるかで判断ができると考えています
国産、外車問わず面白い車とつまらない車がありますが
何が違うのでしょうか
補足
今まで乗ってきた車の中で一番つまらなかったのがレクサスとトヨタです 作りに関しては高性能だとは思えません
k_f********さん
2013.2.3 15:04
uks556さんへ
ドライバーの意思や操作に対して、どれだけ素早く忠実に反応してくれるか、ではないでしょうか。
ダルくてトロけりゃつまらない、と言う事で。逆に、大仰に反応されても困る。し、無駄に路面情報を伝えられても煩いだけで。。。
決して、馬力やトルクじゃ無いと思ってます。
<追加>
トヨタと言えば、どうしてパワステの重み付けの設定が変なんでしょうかねぇ?
切って保持し続ける保舵力が妙に重いので、二の腕が疲れてしまいます。(by セルシオにて)
横gが掛かって重いなら解りますけど、単に保舵力を重く設定するのは、見識を疑います。
それと、以前のスターレットTurboのダンパーのプアーさでしょうか。
エンジンが「走る」車だけに、この減衰力の設定は「無いだろう」と思いました。
大体、大した車種じゃ無いと、無用に前のスタビライザーを強めに設定していますね。スタビリティーを軽視した後足の設定を誤摩化す為と、ドライバーの腕前を信用していない・馬鹿にした設定・仕様だと考えています。
ちゃのリアサスのキャパを上げてやれば、スタビをあんなに突っ張らせる事も無かろう、と。
sup********さん
2013.2.3 14:54
一戸建て群を見下ろすマンションに住んでるけど朝起きてみんな通勤族が自動車で走り出すんだけど
BMWのエンジンの煩さってないよ。
ノーマルでも6発でも8発でもだよ。
あんな音、日本で許しちゃいけないと思う。
今の寒い時期は始動して一定時間低周波音というか振動さえ伝わってきそうな嫌な音。
片やレクサス等の日本の高級車。
全く静かでそれより落ちる4発の大衆車でもBMWのような煩い車はありゃしない。
同じ理屈でワーゲンも煩いよ。
あれ面白いんじゃなく乗ってる人の五感を刺激してるだけだと思うよ。
バイクで言うバーチカルツインとかハーレーみたいなV2の振動と音は乗ってる奴は酔ってるんだよ。
でも周りでそれが嫌いな奴が聞いてたらうるさくてしゃーない。
日本車もBMWみたいな音や振動を与えようと思ったら簡単だと思うよ。
でもそれをしなくて高性能なのがいいんじゃないか。
日本の道路事情や騒音対策にも叶っている。
s51********さん
2013.2.3 14:48
>国産、外車問わず面白い車とつまらない車がありますが
何が違うのでしょうか
運転手が運転していて
「ストレスが溜まる車」と「ストレスが溜まらない車」
自動車学校で技能が出来なくてしんどいです。 次の3番で右折ねーとか言われても進行方向を見ながら3番を見れないし、スピードの加減やハンドルの切る加減など難しくて大回りになったり乗り上げたりしてしま...
2025.1.23
ベストアンサー:先の方が言われる通りです。 学校でも、後ろの方の席で黒板を見てても、前の方に座っているクラスメイトは視界に捉えているでしょう? 誰かが消しゴム落として拾ってる動作なんかも捉えてます。 進行方向を凝視する必要はない。 一点を見つめてはダメ。 行きたい方向見ながらでも、③は視界に捉えられます。 ハンドルも、直線になれば手を緩めるとシュルルルっと真っ直ぐに戻ります。 次に試してみてください。 発
車校に通う予定の高校生です。 4月から県外に出て就職するのですが、3月までに免許取れると思いますか?
2025.1.27
ベストアンサー:まだ入校もしてない状態なんですよね? 不可能ではないでしょうが「かなり厳しい」~「ほぼ不可能に近い」でしょうね。 実際には、通われる予定の車校のキャパに予約の入れ方・入れるタイミングに「キャンセル待ちまでするのかどうか?」しだいです。 当たり前ですが「あなた自身の上達しだい」にもよります。 極論ですが「一発試験」という手段もないことはないです。(事実上、これまた不可能に近いんですが。) 結果
ジムニーノマド5ドア。 重量増なのにエンジンそのまま。 あとの楽しみキャパを残してくれている。 1年も経たないうちに各社より ボルトオンターボキットだらけ? 四輪駆動に特化した 重量増のスゴイク...
2025.1.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
セルフのガソリンスタンドで給油するとレバーを引いて給油していても、途中でレバーがカタンッと戻ってしまい給油が止まってしまいます。 またレバーを握れば給油が始まるのですが、ガソリンが満タンになって...
2010.7.11
サスペンションリンクのブッシュをピロボールにすると乗り心地はどうなりますか。 サスペンションアーム,リンクのブッシュを、純正のラバーブッシュからピロボールブッシュに交換した場合、乗り心地はどう変...
2012.6.22
エアコンを入れるとエンジンがノッキングのような症状を発生 車種は、ホンダのキャパ、走行距離は12万K これまでメンテしながら、乗っていますが 最近エアコンを入れるとノッキングのような症状、エンジ...
2011.9.5
いわゆる「ブレーキ残し」とは。なんだかブレーキ残しを意識してブレーキを践むと、うまくカーブを曲がれるようですが…。「ブレーキ」を「残 す」→いったいどういうドラテクのことを言うのか、ピンときませ...
2012.4.14
ファミリーカー問題、車の買い替えについて妻と揉めています。 ぼくはランクル250希望、妻はスライドドアのミニバンであれば何でもOK 皆さんのアドバイスをお聞かせいただければ幸いです。 現在スバル...
2024.11.30
ノロノロと走る車のどこが危険なのでしょうか? よくノロノロと走る車は危険だと言う方が多いですが、どこが危険なのでしょうか? 確かに制限速度50kmの所で50km以下の制限速度以下で走っている車...
2012.9.4
軽自動車のタイヤサイズについて。どうしてターボは14から15インチにサイズアップするの?カタログ値で12PSアップしただけで155/65R14のタイヤのキャパオーバーするの? 純正から165/5...
2023.10.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!