ホンダ アコードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
188
0

私は車を日常使用しかしません。山、谷、高速、箱根越えなどがせいぜいです。120キロ以上は出さないでしょう。 100キロまで6~7秒で出せれば結構です。

こんな用途であれば、300馬力の車だろうが200馬力だろうが差はありませんか?



レボーグやマークX、レガシィ(BMのDITターボ)、S4、ティアナ、アコードハイブリッドなどが候補です。これらは、馬力は様々です。しかし限定された用途のなかでは差はつかず、あとは、好みですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

限定された利用条件下で、馬力で運動性能を比較するのはナンセンスかと思います。
運動性能はその速度における車軸トルクに依存しますから。
車軸トルクはエンジントルクと変速機のギヤ比・ファイナルギヤ比で決まります。
その時の速度も、エンジン回転数と変速機のギヤ比・ファイナルギヤ比で決まります。
仮に、変速機のギヤ比・ファイナルギヤ比が同じであれば、エンジントルクで決まります。
更に、車体重量の影響を受けます。

ご質問の場合、馬力もまちまちですが、トルクもまちまちです。
クリーンディーゼルエンジンはガソリンエンジンと大きく異なり、低回転域から大きなトルクを発揮しますが高回転は苦手なので、馬力は大きくありません。

限定した用途でも差が付きますから、各モデルのパフォーマンスを含めて試乗で自分のフィーリングに合った車を選ぶのが良いでしょう。

(andbwhiteさんへ)

その他の回答 (4件)

  • 100キロまで6~7秒というのはキチガイのレベルです。そういう乗り方をするひとはターボ*CVTか、モーターアシスト*CVTの組み合わせ(列挙された中にマニュアルはない)になってしまう。加速重視なら馬力でなくトルクで選んでください。車重はどれも似たようなもんでしょう。「あとは好みですか?」って、セダンかワゴンか、これは大きな分岐点ですよ。

  • やはりスバルしかない。アイサイトの完成度は高いです。

  • 0-100㎞/hで7秒を切ろうと思えば300馬力は最低必要ですね。
    国産はレベルが低いので300馬力オーバーなら低速での乗り心地が犠牲に成ります。
    メルセデスなら300馬力程度なら非常に乗り心地が良いですが250㎞/hで地平の彼方まで走る性能を有しています。
    この条件を外さないとあなたの言っている事は滑稽ですよ。

  • エンジンはアクセルをベタ踏みにして、回転数もタログ数値の最大馬力と最大トルクが発生する回転数まで上昇させないと同じ出力は発生しないので、そこまで踏み込みことがない方なら、カタログ数値に拘る必要は無いでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離