ホンダ アコードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
838
0

この先、ハイブリッドと、クリーンディーゼルでは、どちらが、主流になりますかね?

あなたなりの考え聞かせてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本では最終的には電気自動車になるとは思いますが、何十年も先でしょう。

電気自動車が普及するには、航続距離の拡大と充電時間の短縮といった大きな課題があります。
充電スポットインフラが完備されるまでは普及はしません。
充電スポットは集中的に電力を消費するため、現在の電力網では充電スポットの完備には耐えられません。
スマートグリッド網を構築する必要があり、膨大なコストがかかります。
車購入時に漏れなく200万円程度の負担金を徴収するような制度ができれば、10年程度で充電スポット網はできるようですが、現実を大きく乖離した制度が必要です。
利用者へ上記レベルの制度を課さないとできないインフラですから、現在の進み方だと何十年もかかるでしょう。

電気自動車が普及するまでのリリーフとして、クリーンディーゼル車、ハイブリッド車、燃料電池車があります。

燃料電池車は、電気自動車の航続距離と充電時間の課題を、水素を燃料とすることで解決するものです。
本来届ける電力を水素を供給することで代替します。
ただ、電気を水素へ変え搭載した水素で発電した電力で走るので、水素と電力の相互変換でエネルギー損失が起こります。
ただ、ガソリンエンジン等の内燃機関がl燃料から動力エネルギーへ変換する損失よりも発電所での発電の方がエネルギー損失ははるかに少なくなります。
そのため、水素を生産して供給した方が効果がある可能性があります。
その可能性をメーカーがこれから確認するところです。
水素スタンドも充電スポットと同様に完備できるまではかなりの年数がひつようでしょう。

リリーフとして重要なのは、クリーンディーゼル車とハイブリッド車です。

クリーンディーゼル車は、ダウンサイジングを合わせて環境物質の排出が抑えられ、太いトルクによる運動性能向上があります。
渋滞の多い交通環境だと燃費は悪化しますが巡航速度で走らせると燃費が向上します。
パワーもあり燃費も良いので、欧州が中心として利用されています。
日本でもやっと見直されて来ました。

ハイブリッド車は、エンジン駆動から発電主体のハイブリッドへ変化すると思います。
既にAccord HybridやOutLander PHEVが市販されています。
今以上に燃費効率を向上した、レンジエクステンダータイプのシリーズ型ハイブリッドが増えるでしょう。

海外ではハイブリッド車よりもクリーンディーゼル車の方が効率が良いのでハイブリッド車の普及よりもクリーンディーゼル車が見直されています。

当面、日本はハイブリッド車が主力、欧州はクリーンディーゼル車が主力という構図は現状のまま推移すると思われます。

(ahiruko65さんへ)

その他の回答 (13件)

  • シティコミューターのような都会で乗るにはハイブリッド、長距離や郊外などで乗るにはクリーンディーゼルがそれぞの性格にあっているのではないでしょうか?

    ですから、どちらが主流になるということはないと思いますが、これまでの販売状況からするとハイブリッドの方が優勢でしょう。

    関係ないかもしれませんが、ルマン24h耐久レースでここ最近優勝するのはディーゼル車が多いですから、ディーゼルエンジンとしての耐久性も問題ないと思います。

  • 世界では数十年前からディーゼルが主流です。日本とアメリカはガソリンが人気で、ハイブリッドも多いですね。
    これは文化ですからね、どう言っても無駄な事です。ヨーロッパではガソリンより軽油が高い国も有りますが
    それでもディーゼルが売れます、日本ではガソリンが高くてガソリンが売れる事と大して変わりません。
    そっちが好きだから乗っているに過ぎません。日本も国策としてディーゼルを推奨しています。補助金などは
    その為です。日本の車を考えると、ガソリンを確保するために石油を買っていますが、大量の軽油が余っています。
    赤字で海外に軽油を販売していますが、ガソリンや軽油が高い理由はそんなところにも有ります。ヨーロッパ並みの
    ディーゼル比になれば、日本の石油輸入量は大幅に下がります・・・ガソリン、軽油共に価格は下がります。
    でも、好みは直ぐには変わりませんが、販売台数に占めるディーゼル比率は二けたで伸びているのも事実です。

  • どっちも主流になってほしいですね
    やはり競争してよりよいものを作っていってほしいですね

  • 断然クリーンディーゼルでしょう。
    コミューターレベルであればプラグインハイブリッドもアリでしょう。
    ただコストが合わないかと。

  • その問題は今後の排ガス規制によります
    将来排ガス規制が強化されればディーゼルは衰退します
    時期排ガス規制2021年が95g/km規制が実施されれば全てのエンジンは軽自動車並になります
    現行2400cc並のパワーアップパワーと95g/km規制に対応するにはプリウス並のハイブリッド技術が必要になると言う事です

    ※プリウスは2021年が95g/km規制に対応しています
    また、WHOはディーゼルの排ガスに発癌性が有るとして更なる規制強化を求めています

  • ハイブリッドとディーゼルは日本では半々になると思います。日本ではハイブリッド=環境にやさしい、二酸化炭素が少ない、と言う先入観だけの人が多く、実際には、ハイブリッドの電池を製造から廃棄するまでの、環境負荷や、輸入にどれだけの二酸化炭素を出してるかまでを、考えてハイブリッドを買う人間はいないですからね。ディーゼル車は製造時の負荷や、燃料製造時のCO2はガソリンよりも少なく、バイオディーゼルを使えば、二酸化炭素をゼロに近いくらいまで持っていけます。また原油に頼らなくても走行できる車をつくれると言うことですね。
    電気自動車も太陽光などで、充電しなければ、天然ガスや化石燃料を燃やして非効率で造り、送電ロスにより6割程度しか、発電所から送電されない、電気で走る訳なので、あまり環境にはやさしくありません。余談ですが、今の段階では、水素自動車も電気自動車もディーゼル車も基本的に化石燃料がなければ、何もできません。車だけに限らず、原油に頼ることのない、バイオ燃料に目を向けるべきだと考えます。

  • 主流とは少なくとも過半数以上を確保することでしょうか?

    こちらに電気自動車やハイブリッド車の保有台数が載っていますが、ハイブリッドに比べて電気自動車は二桁位は伸びないと追いつきませんから、あと数十年はかかりそうです。

    http://www.cev-pc.or.jp/tokei/hanbai.html

    日本でのディーゼルも販売台数から見てそれに近い感じかもしれません。
    いま話題の車は出てきましたが、今後車種的にそれほど増えそうにありません。

    いくらクリーンでもディゼルはディゼルの長所も短所もあります。

    特にコンパクトクラスで高価すぎると販売台数は伸びません。

    多額の補助金がついてなんとかなるのかも知れませんが、補助金は税金からですから我々が負担してあげているわけで、あまりたくさん売れても嬉しいことではありません。

    話題になるのと売れるのは違いますから、ディーゼルも進化してきて、少しは販売台数が伸びていくでしょうが、ハイブリッドやダウンサイジングのターボ付きなどに追い付き追い越すのは殆ど期待薄だと思います。

    当分はあくまでガソリンエンジンが主流でハイブリッドがどこまで比率を伸ばすか、だけでしょう。

  • どちらにしても電気自動車が、出来るまでの期間限定のものですね。

    小排気量ガソリンターボを、お忘れですよ。スバルが既に欧州車の真似をして、素晴らしいエンジンを、市販していますし、ホンダとトヨタが、現在必死で猿真似中だそうです。

    自然吸気エンジン好きの車好きとしては、どれも勘弁してほしいのですが、スズキのS-エネチャージの様な、簡易ハイブリッドプラス小排気量ターボが、主流と成るのではないかと考えています。
    発進時のモーター補助と、アイドリング停止からのスムーズなスタート、メリットは非常に大きいうえ、コストが低い事が、最大のメリットです。
    車が好きな人でもこれなら許せると思います。

    車が趣味の人間としては、トヨタのハイブリッドも、マツダのディーゼルもNGです。

    燃料代くらいで魂は売りません(笑)。

    ご質問は主流という事ですから、我々の様な変人ではなく一般の方の指示ですよね。この分野でもやはりコストが問題だと思います。トヨタのハイブリッドは、流行の様に成っていますが、当たり前に成った時、ん・高いぞって事に成りませんかね?燃費もハイブリッド詐欺と言われる程、08モードとかけ離れていますし。

    ディーゼルは、マツダなのでもっと心配です。蓋を開けてみればATの燃費は30㎞/㍑の、ガソリンエンジンより悪いですからね、こんな物に45万円も余分にお金を払う人が、居るのかどうか疑問です。ディーゼルは特に経年変化が心配です。昔ダイハツですらクリアーできなかったこの問題を、マツダさんでは更に不安がつのります。データが無いわけですから。

    個人的にはディーゼルは嫌いです、例えBMWでもディーゼルなら要りません。

  • カーレース フォーミュラー Eのような 電気自動車によるレースが増えます

    それにより 電気自動車が増えます

    水素スタンドの普及により 水素自動車も増えます

    それにより 電気会社も自動車産業に進出していきます

    次世代は 電気自動車 や水素自動車の ハイブリッドが 主流になるでしょう

  • 多くの都市圏、及び日本の走行条件(多くはシビアコンディション、発進・停止が多く平均速度低)ではディーゼルは不向きです

    ただしSUVやミドルクラスでは多少は増えていくでしょう
    一定条件下で長く乗る分にはトータルコストでメリットが出てきます

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離