ホンダ アコードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,132
0

ハイブリッドカー、電気自動車、ガソリン車、ディーゼル車のそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

【ハイブリッド車】
2つ以上の動力源を搭載する車の総称なので、いろんなバリエーションがありメリット・デメリットが異なります。
基本的にエンジンを極力停止させることで燃費を向上させ、スタート等のエンジン効率の悪い時はモーターで駆動することで運動性能を補います。

<パラレル型ハイブリッド>
FIT3 Hybrid,VEZEL,FUGA Hybrid,Skyline Hybrid,XV Hybrid,ActiveHybrid,Audi A6 hybrid等です。
エンジン駆動が主体で、モーターはエンジンが不得意なスタート等をアシストします。
[メリット]
・エンジンが不得意領域での燃費の悪化を回避できます。
・エンジン動力にモーターアシストが加わるので、運動性能が向上します。
[デメリット]
・機構が増えるためコストが上がります。
・ハイブリッドシステムの重量増があります。

<シリーズ型ハイブリッド>
Accord Hybrid,Outlander PHEV等です。
エンジンは発電に徹し、発電した電力を用いてモーターで走行します。
[メリット]
・エンジン回転数変動を抑えることで、エンジンの燃焼効率を向上でき、燃費が向上します。
・モーター走行が主となるので、電気自動車のようにスタートから太いトルクが発揮されます。
・市街地走行の燃費はパラレル型ハイブリッドよりも向上します。
[デメリット]
・モーターは一定回転数を超えるとトルクが激減するため、中高速でのパワーが薄くなります。
・エンジン回転数と走行速度が比例しないので、加速に違和感があります。

<シリーズパラレル型ハイブリッド>
トヨタのハイブリッドシステムTHS/THSⅡです。
エンジン出力を駆動と発電に分配し、エンジンの力とモーターの力の双方を合成して走行します。
[メリット]
・変速機を持たず、プラネタリーギヤの物理特性を利用しているので制御が容易です。
・設計コストを減らしても、燃費特性を向上し易い
・販売台数が多く、メンテナンスについて安心感があります。
[デメリット]
・同等排気量の車と運動性能を合わせて製品化されているので、運動性能にハイブリッドの価値がありません。
・パワートレインにクラッチ機構が無いので、コースティング等でのエンジンの引っ張り損失が避けられません。

<マイルドハイブリッド>
先代Crown HybirdやホンダのIMAシステムです。
エンジンにモーターを直結し、エンジンをモーターでアシストします。
[メリット]
・機構がシンプルで低コストで実現できます。
[デメリット]
・走行では常にエンジンは稼動することになり、コースティングでのゼロエミッション走行ができません。
・上記により燃費向上が限定的となります。

<S-HYBRID>
日産の簡易ハイブリッドです。
オルタネーターを改良し、モーターとしてスタート時にエンジンアシストできるようにしたものです。
[メリット]
・非常に安く実現できる。
・アイドリングストップ機能だけだとエンジンを始動してからスタートするしか無いが、エンジン始動と同時にスタートできる。
・一応ハイブリッド車と呼べるので、税金が安くなる。
[デメリット]
・ほぼアイドリングストップと同等。

【電気自動車】
まだ普及の兆しも無い状況の車です。
シリーズ型ハイブリッドシステムのレンジエクステンダーが市販され始めているので、発電用エンジン搭載の電気自動車はこれから普及する可能性はあります。
[メリット]
・モーター駆動のため、スタート時は太いトルクを発揮。
・エンジンが無いので、非常に静か
[デメリット]
・バッテリーを大量に搭載するので重量・コストが難点
・充電スポットが全国に完備されていないので、航続距離に不安がある
・車種が少ない

【ガソリン車】
[メリット]
・普及台数が一番なので、コストやメンテナンス面で優位
[デメリット]
・燃費向上に限界があり、他の車への移行が必要
・今後の燃費規制等で維持コストが増える可能性がある

【ディーゼル車】
[メリット]
・クリーンディーゼルエンジンにより燃費が良い
・エンジンの特性上、太いトルクが発揮できる
[デメリット]
・PMやNOx対策の部品コストが車両価格に載る
・エンジン強度が必要なため、エンジンが重い(マツダのSkyactiv-Dでは圧縮比を低くすることでエンジン強度を下げ、軽いエンジンに仕上がっているので、デメリットで無くなる要素はあります。)

【LPG,LNG車】
リーマンショック後の価格高騰で、現在はガソリンよりも単位距離走行あたりのコストは高くなっています。
[メリット]
・排気ガスがガソリン車やディーゼル車よりもクリーン
・シェールガス等により、今後ガス価格が下がる可能性がある。(パナマ運河の拡張により輸送コストが下がる可能性あり)
[デメリット]
・普及台数が少ないので、ガススタンドが限られる。(儲からないので、大手タクシー会社が共同で運営していたりする)
・現状では燃料価格が高い

(han_kun99さんへ)

質問者からのお礼コメント

2014.5.12 21:09

詳しくありがとうございます!ほかの回答者もありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • 間違っている方が多いのですが、

    電気自動車は必ずしも環境に良い(CO2排出量が少ない)訳ではありません。
    火力発電の分が多いと、通常のガソリンハイブリッド車よりCO2排出が多いと言われています。特に、エンジン排熱が無く、暖房でも電気を使うため、寒冷地では不利です。太陽光や風力だけで発電できればいいのですが。
    参考サイト↓
    http://hori.way-nifty.com/synthesist/2011/02/co2-3323.html


    ディーゼルが低速トルクが大きい訳では無く、過給しているから低速トルクが大きいわけで、ガソリンの過給エンジンでも低速トルクが大きいです。


    ディーゼルエンジンがガソリンエンジンより燃費(km/l)が良いのは確かですが、環境性能(CO2排出量)の点では、同じ燃費であれば、CO2排出量はディーゼルの方が10%程度多いです。例えばレクサスRX 450h 2WDの燃費は17.4km/l、マツダCX-5 XD 2WDの燃費は18.6km/lと、ディーゼルの方が低燃費ですが、RXのCO2排出量は132g/km、CX-5は140g/kmとなり、CO2排出量はディーゼルの方が多いので、注意が必要です。
    CO2排出量計算サイト↓
    http://www.jafmate.co.jp/cgi-bin/jaf_eco/jaf_eco1.cgi

  • 間違いすぎだろ、最初の回答者(笑)
    恥ずかしくないのか。
    それともアホな質問だから、それなりの回答にしたのか。

    ハイブリッドカーと一言で言っても、クラウンマイルドハイブリッドやフーガやプリウスやActiveHybrid3のような車を同列に論じられるわけがない。
    一言で言えば、高価になり、重くなり、運動性能が悪くなる代わりに、低速域では力強く(排気量upと同様の効力)なり、発進・停止のロスがその他のエンジン車よりは少ない。ただしパワーと燃費の兼ね合いはエンジンと同じで、どのようにバランスさせるかの程度問題。
    仕組みの違いの方がでかい。さて、いわゆるハイブリッド(電気ガソリン)の仕組みは何種類あるでしょうか?
    それなりに不経済。

    電気自動車か。
    重くなり、高くなり、航続距離が短く(長くすると信じられないほど高価になり)、充電時間が長い。
    電気代は安く、静粛性に優れるが、エンジンがないから暖房能力が極めて低い。
    レンジエクステンダーEVなら、多少デメリットを緩和している。
    極めて不経済。

    ガソリン車。
    経済的。何より安く、扱いやすい。整備も楽。金がかからない。
    NAとターボ、排気量でも性質が変わるし、エンジンの味付けも千差万別。
    一言では言えない。

    ディーゼル車。
    大トルクにて運転が楽(大体ターボのおかげだが)。
    加速の際もシフトダウンがほぼ要らない。
    燃費が良好。高速道路の燃費は無敵。
    エンジン、排ガス処理装置が高価。
    マツダ方式ならハイブリッドよりは経済的。距離を走るならガソリン車よりいいかもしれない。
    冬季は凍結の恐れ。

    LPG車。
    燃料が安い。超長距離を走るなら、とても経済的。
    普通の車には設定がない。改造してLPG化してもいいが、改造費は高額。
    バイフューエル仕様ならガス欠知らず。

  • ハイブリッドは街乗りすると燃費がよい。遠出すると普通の車とあまり変わらない
    電気自動車は環境によい。静か。電気があまりまだ長くないので充電が必要
    ガソリン車は普通
    ディーゼル車は低速が早い燃費は悪いけど安い

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離