フォード プローブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
7,287
0

配線が断線しているかどうかを確認する場合、サーキットテスターの導通レンジでピーと音が鳴れば断線していない でOKですか?

それとも抵抗レンジで0Ωと表示されればOKですか?

補足

どちらで断線を調べるのが常識ですか? あと、抵抗レンジで導通を調べる場合は配線の抵抗があるから0Ωにはなりませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

取扱説明書に書かれていると思いますよ?

導通レンジが付いている物は、そのテスタの指定範囲の抵抗値になったさいに確認音を鳴らします。
音がなるという事は導通があるという事です。

テスタの2本の検査針(プローブ)を直接接触させてみるといいですよ。
音がなるでしょ?
つまり、2本の針が電気的にくっつくと回路が成り立ち音が鳴るという簡単な仕組みです。
配線の両端にテスト針をくっつけると、もしも電線が切れていなければ、電気的には2本の検査針をくっつけた時と同じ状態になるのはわかるでしょう?

①コンセントと、家電の電源コードを直接繋ぐと家電は動きますよね?
コンセントから感電のコードを外すと動きません。
つまり、

「コンセント→家電」
という回路ができます。


②ではコンセントに延長コードを挿して。その延長コードの逆側に家電のコードのプラグを差し込んだらどうでしょう?

「コンセント→延長コード→家電」
とう回路が出来ます。


③では、②の延長コードが途中の内部でちぎれていたら?
家電は動きませんよね?

つまり、あなたがテスターで調べたい配線と言うのは、
この延長コードの立ち位置なのです。

ブザーを家電とおもってください。
調べたい配線(=延長コード)が繋がっていれば(導通)、
テスターのブザー(=家電)は鳴ります(=動作します)。

OK?



抵抗レンジでもわかりますよ?
通常、抵抗レンジで何もしていない(テスト針を何にも接触させていない)状態では、画面に何も表示されないか、もしくは、0.000Ωなどと表示されているでしょう?
それが、双方のテスト針をくっつけたり、はいせんの両端にテスト針をくっつけたりすると、
画面には 000.3Ωとか、001.0Ωとかって表示されるでしょう?

これは先と同じで、その調べた居配線(=延長コード)がキチンと内部で繋がっていた為に、
その抵抗値が表示されたのです。
つまり、繋がっているという事(=導通あり)



さて、ここは知恵袋ですので、回答は書きましたが、
質問者さん?
こういう事は本来付属の説明書を見れば書いてある事ですし、
説明書をなくしたのなら、ネットでテスタの「使い方」とか「導通」とか「抵抗」とか検索すれば、
多くの詳しい解説のサイトなどがヒットしますよ?

自分のちょっとの手間で簡単に解決することまで、
丸投げで他人に投げかけ、他人に無駄な手間と時間を掛けさせる事は、
利用規約には反しませんが、社会通念上良いことではありません。
そういうことを、知恵袋の多くの回答者は良しとしません。

かなり厳しくキツイお叱りや、馬鹿にする文句を書き込まれることも多いですので、今後は注意した方が良いですよ。
なお、テスタの使い方や導通のとり方などは、
この知恵袋だけで検索しても、過去に多数の同じような質問と回答があります。
ネット検索や知恵袋の既出回答を検索するなどして、
自己解決することは自己解決するのが、
知恵袋などネットのQ&Aサイトを利用する上での常識です。


さて、テスタとは便利ですよね。
目に見えに無い電気を目に見える形で把握出来る様にする素晴らしい道具であり、
色々な点検や整備に役立ちます。

是非使いこなせるようになってくださいね。

御参考までに。

その他の回答 (1件)

  • 導通があれば音が鳴る仕様です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォード プローブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード プローブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離