フォード プローブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
73
0

車の電装や電気に詳しい方に質問です。
当方全く電気に関しての知識が乏しい者です。

車の常時電源を探すためのテスターは実家にあり電圧を測定するモードも分かったのですが、赤と黒の棒の片方を探したい線にあてて、もう片方はどこにあてればよいのか分からず皆様のお力をお借りしたく投稿致しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

テスターはアナログ式ですか?デジタル式ですか? また、どこで探そうとしているのか、エンジンルーム?運転席?トランク?等々の情報も無いと具体的に書きにくいのですが、一応一般論は下記です。

基本的に、電圧、電流計測時はテスター棒(プローブ)は赤が電圧の高いほう、黒が低いほうです。
今回の場合は下記です。

赤:電気が来ているかを探す端子(プラス)
黒:ボディーアース(マイナス)

モノによってはハーネスの黒線を探す必要がある事もありますが、今回の場合は常時電源を探す、ですから、ボディーアースでOKです。
ボディーには塗装をしていますし、鉄板がダイレクトに見える箇所も少ないので、ボルトやタッピングビスを探して、その頭に黒のテスター棒を当てます。

ホントにボディーアースできたかを探すには、抵抗レンジ(複数の抵抗レンジがあたら一番倍率の小さいやつ)にして、まずはテスター棒同士を直に接触、指針またはデジタルの数値がゼロになるのを確認。
次にボルトorビスを2か所選んで、そこの間の抵抗を測ります(接触させる2点間は赤黒指定なし、とにかく両方接触していること)。数値を測るというより、ゼロまたはゼロ近く(多少アバウトで可)になればOKです。NGな時は無反応なので、反応すればOK。
電圧測定に戻り、黒の棒を↑で抵抗測定したどちらかに当てて、次に赤の棒で電源端子と思われるところを当てます。

質問者からのお礼コメント

2024.6.22 12:52

皆様、素人の自分にも分かりやすくお答えいただいたき、誠にありがとうございました。
ベストアンサーは、こちらの状況を想定してより詳しくお答えいただいた方にさせていただきたいと思います。

その他の回答 (3件)

  • 車はボディーアースで、車両本体の金属部分がすべてマイナスです。
    前の方も書いてますが、塗料のない場所ならどこでも可です。

  • 黒い棒はマイナスがなのでボルト類当てれば問題ないと思いますよ!

  • ヒューズボックスから取ったほうが早い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォード プローブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード プローブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離