フォード エクスプローラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,427
0

スバルの海外での評判(主に欧米や北米)はどうなんですか?かつても現在も飛行機を造ってるのは知られてますか?

欧米人にはボンネットがアルミ製とかのこだわりはたまらんと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1968年から本格的に北米市場へ出て行ったスバルですが、最初は
「低燃費・高耐久・安価」がとりえのごく普通のクルマだったそうです。

1985年のプラザ合意後の急激な円高で年間18万台売れていたの
が、6万台近くに落ち込むのと同じくしていすゞ自動車との合弁会社の
「SIA(スバルいすゞオートモーティブ)」が始動、販社でなく製造会社な
ので【売れない⇔生産継続しないと会社維持できない】のジレンマでか
なり会社がヤバイところまで追い込まれたそうです。

1989年初代レガシィ北米市場投入の際、「安売りしない」「販社に必
要以上の奨励金を渡さない」という事を実現させるべく現地法人を買収
し開発・製造・販売を全て一体化させたのと同時にある方針を立てました。

それは「FF車の販売をやめAWD車に統一する」「全てのクルマに六連星マ
ークを必ずつける」という事でした。それはFF車販売比率45%だった当時
の方針転換であり、AWD=SUBARUを印象づける為の作戦でした。
後にツーリングワゴンからの派生車アウトバック(当時日本名:グランドワゴン)
が登場するとクロカンやジープタイプのAWD車に消極的な理由で選択・購入
していた人達が飛び付き、やがてチェロキー・エクスプローラー・ブレイザーをラ
イバルに「SUBARU=背高ステーションワゴン+AWD」と言われるまでになりま
した。ボルボやアウディなどが直ぐにパクッた事は有名な話ですね。

シェアの内訳はバーモント州・アラスカ州・ニューハンプシャー州・モンタナ州が
上位を占めているようで、俗に東部ニューイングランド地区と呼ばれる「高所得
・高学歴」層の多いところで人気だそうです。
車種比率はレガシィ>>>>フォレスター>>インプレッサみたいですね。

質問者からのお礼コメント

2010.9.16 07:53

三人ともありがとう。
スバルって本当に販売ド下手だよね…
製品が良くてもまた潰れそう…

その他の回答 (2件)

  • 欧州の一部のラリーファンだけには評価は高いんじゃないでしょうか?

  • 評判がよければ、もっと売れてるはず。ソコソコの売れ行きなんだから、評価は高いとは言えないね。前身が飛行機屋なんて関係ないから日本人も知らないほうが多い。
    いい車作ってるんだけど、販売能力に欠けるね。宣伝も下手糞だし、いつも後手後手・・・・・・・
    ワシが最初に買ったのは360のカブトムシ。で、こいつで、出来たばかりの東名を100キロで走り、万博を見に3回走ってくれた。360を3台乗りつぶし、1000が出たから買い換えたが、暫くしたらレオーネのツインてのが出て・・・・いい車だったね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォード エクスプローラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード エクスプローラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離