フォード エスケープ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
1,809
0

ジャイアントのクロスバイク(エスケープR3)に乗っています。

クロスバイクはタイヤも簡単に外せるように、自転車のサドルのような取ってがタイヤにも付いていると聞いたのですが、自分のクロスバイクには付いていません。簡単に外せるように変更できるのでしょうか?それとも構造的に難しいですかね?また、交換できるようにするとしたらいくらくらいで変更できるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 昨年くらいまでは、工具不要で外せるクイックリリースか、六角レンチで外すスキュワーナットを選べましたが、今はスキュワーナットだけになったみたいです。

    クイックリリースは楽だけど、きちんと確認しないと、走ってるうちに外れたりするので、スキュワーナットの方が安全だと思いますよ。
    実際、私のお古のロードバイクに乗ってる先輩が、ユルユルになった状態で走ってました。

  • R3はクロスバイクの代名詞的なバイクです。

    クイックリリースは工具不要。ブレーキを開放してレバーを起こしシャフトを緩めるだけで簡単にタイヤホイールが外せます。

    簡単であるが故に盗難被害にも遭いやすい。
    その点をメーカーが熟慮して、クイックリリースを廃止したのでしょう。

  • 語弊が有りそうですが、留め方が違う(レバーか六角か)だけで中の構造とかは同じです
    なのでレバータイプのシャフト=クイックレバーだけ買ってくれば交換も可能です
    効果?は他の回答の通り=特にメリットは無い、どちらか言えばデメリットと思いますが、あなたの自転車です!やりたいようにやってみましょう
    私なら変えてみますね
    他人様に言われても納得できないし、難しくもない作業。興味有るんだしやってから考えます

  • レバーが付いてるかボルトかの違いでしかないので構造は同じです。
    レバー式をクイックリリース、ボルト止め式をスキュワーといいます。
    どっちが本格的とかもないです。

    クイックリリースにしたければ、今ついてるのをヘックスレンチで外してこれに差し替えればいい。

    https://www.amazon.co.jp/dp/B07545H9LK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Z6TD1RPB3F8PHQCQBYXP

    ですが、頻繁にホイールを外すことがないのなら、今のままのほうが合理的です。
    スキュワーのほうが確実に固定できるし、イタズラされにくい。

    パンクしたらどのみち自転車屋に持っていくだろうし、もし道端でパンク修理をするような事がある場合は携帯工具を持っているだろうから、それなら問題なくホイールを外すことはできるので、クイックリリースは不要です。

  • 簡単に外れるということは簡単に盗まれるということでもあるからね。
    サイクリング時にはどっちみち携帯工具を持つのだから工具がないと外れない方がほとんどの人にとっては良い方向です。

  • 5mmの六角レンチで外せます。
    レバー式か六角レンチかの差だけです。
    えあて変える必要はないと思いますよ。

  • 奇遇だな俺もだ。今年か去年か、盗難防止用にレンチがないと外れないようになったはず。今年か去年買わなかったか?パーツが前後で3000ぐらい。クイックリリースレバーとかいう名前で売ってる。ついてるのを外すのにまず工具が要るぐらい。レバーを締める強さとかよう説明せんので購入店で聞いてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォード エスケープ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード エスケープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離