フェラーリ カリフォルニア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
697
0

カリフォルニア州は国際免許で運転できますか?

1年間行くんですが、居住者は10日以内に州の免許証を取得しなければならないとか
居住者でも留学や仕事で一時的に滞在するだけなら国際免許でいいとか
実際どうなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「居住者とは何か?」の問題に帰結されます。

アメリカに於いては「居住者」とは基本的には「アメリカ政府に対しての納税義務者」であると言う事であり、簡単に言うとそれは「任意の1年間に於いてその半分以上(183日以上)を滞在する者(予定を含む)」が、それに該当すると見なされます。
(詳細な規定は「滞在予定期間の終わりから過去3年に遡って判定される」との話も見た事があり、もう少し複雑な様ですが‥。)

仮にビザ免除プログラム以上の滞在期間で「ビザを取得しての滞在」であっても、例えば今回が初めての滞在であり且つ「6ヶ月未満の滞在ビザ」であれば「居住者」とは見なされませんので、その場合は「短期滞在者」として外国免許証(及びその翻訳証明書)でカリフォルニア州を運転する事が可能です。

従って質問者さんの様に1年間の予定で滞在されるのであれば完全に「居住者」の扱いですので、カリフォルニア州法に於いては「居住開始から10日以内にカリフォルニア免許を取得しなければならない。」とされている様です。

しかし実際はSSAに於いての居住者証明の取得だけでも2週間以上掛かったりする様ですので、実際の「運用」としては下の回答者の方の仰る「1ヶ月以内」であれば外国免許証(英語以外の言語で記述されているのであればプラス国際運転免許証や外国免許証の翻訳証明書)での運転を認めている様です。

ここで言う「翻訳証明書」とはレンタカーを借りる時にレンタカー会社が作成してくれるモノを指します。証明書の有効期間としてレンタカーを借りる期間しか付与してくれない可能性もありますので、日本で国際運転免許証(日本で発行するモノは「国外運転免許証」と呼ばれますが)を取得して渡米される事をお勧め致します。

以上、ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2011.3.16 23:54

詳しくありがとうございます。
10日って結構むちゃなこといいますよね・・

その他の回答 (1件)

  • 入国から30日間だけ、国際免許を認めてる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ カリフォルニア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ カリフォルニアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離