現在位置: carview! > 新車カタログ > デイムラー(DAIMLER) > デイムラー > みんなの質問(解決済み) > デイムラー スーパーV8(1999年式)の弱...
デイムラー デイムラー のみんなの質問
wga********さん
2012.2.17 05:05
維持費はモノによって差はあると思いますが、だいたい年間、いくらくらいかかるでしょうか?部品は同年式のジャガーXJより高いと聞きましたが。
補足
ミッションはZFではなく、ドイツ製らしいですね。サスはCATSなしのジャガー用のサスをつければ、高くならないと聞きました。エアコンとABSは、高くつきそうですね?
t2b********さん
2012.2.20 23:34
・スーパーチャージャー(以下SC)モデル初期のものは、スーパーチャージャー用ベルトのテンショナーから音が出る不具合が多く報告されており、これの対策品が出ています。まともに交換すると工賃含め12万くらいかかります。
・エンジンは、カムチェーンのテンショナーが樹脂製で割れ、最悪の場合チェーンがコマ飛びしてバルブを突きエンジンご臨終となる可能性があります。このテンショナーも対策品に変わっています。これも交換となると20万コースです。
・ウォーターポンプのインペラが樹脂製で、経年劣化により割れて水が回らなくなりオーバーヒートする事があります。
これが部品まで入れても3,4万なので早めに換えておく事をお勧めします。
・ヒーターホースがSCの下を通っていますが、これが古くなると水漏れします。SCを外さないと交換出来ないので工賃はかなりかかります。
・ABSセンサーのモジュールはお約束です。基板のハンダ割れが原因です。修理業者で5万程度、ユニット交換になると30万です。
・ボディプロセッサ(ロックやライトなどを制御しているコンピュータ)もよく死にます。原因はABSセンサーモジュールと同じです。これも新品は15万くらいします。これが死ぬと心霊現象のように訳の分からない警告が出たりエンジンがかからなくなったりします。
・エアコンはDENSO製で非常に信頼性が高いです。ただしごくまれに外気温センサーがダメになる事があります。ただし中古品交換であれば数千円ですむので心配は要りません。
・初期の頃のクーラントは詰まりやすく、ヒーターコアが詰まってヒーターが利かなくなる事例が何件かあったようです。クーラントもアップデートされてます。純正品に拘る必要はありません。定期的に交換した方が良いでしょう。
・フロントのハブベアリングが弱いです。8-10万キロまでに左右どちらか死ぬ可能性が高いです。片側3万くらい見ておけば良いでしょう。
・左右ミラーはいずれ100%死にます。中古品に換えても結局いつか死にます。新品はディーラー価格片側12万という法外な価格です。
・フロントショックアッパーブッシュがアッシー交換になり、両側かえると12万くらい飛びます。社買い交換キットを買えば安くすみます。
大物が死ぬとかなりの出費を強いられますが、それ以外はそんなに壊れる事はありません。
従って年間いくらかかるというのはなかなか言えませんね。どれほど手をかけるかにもよりますし、年間走行距離にもよります。
この先、少なくとも5年以上ずっと乗られるのであれば、上記トラブルに見舞われる可能性は結構高いでしょう。従って、少なくとも月に2,3万はクルマ用に貯金しておく方が無難でしょうね。
質問者からのお礼コメント
2012.2.23 09:19
詳しい回答、ありがとうございます。暖気もマメにしなければいけないらしく、軽軽しく手はだせないモデルですよね。また、他の回答者のかた、ありがとうございます。
りぼんさん
2012.2.17 06:22
ATは普通のV8と違い作ってる会社も違いトラブルは少ないです
よく壊れるのがABSやエアコン
センサー類です
故障するとほとんど10万からのことが多かったです
修理に年間20万みておけばいいですよ
デイムラー ダブルシックスについて x300のダブルシックスにはそれぞれグレードがあると思いますが 特にダブルシックスでも希少だと思われる マジェスティック センティナリー があると思いますが...
2020.4.16
「デイムラー スーパーV8」(2000年式頃)って比較的ミッションが強くエアサスもないですが、それ以外のとくに電装系などはかなり故障するでしょうか? 乗りかたや扱いのコツなどは、どのようなもので...
2013.3.26
ベストアンサー:ZF5ATは10万kn前後でOHは必須です それ以外は決定的な故障は少ないですがPWスイッチの配線剥離でアッセン交換10万弱など軽微な部品も新車価格に準ずる価格です 故障箇所は少なくても好い加減古い車なので消耗品は頻繁に交換必要です。ブレーキフル交換で10~20万は用意しましょう 同年式のXK走行5万kn程度の車検で80万かかった場合もありました ジャガー/ディムラーは扱いディーラー...
デイムラー スーパーV8(1999年式)の弱点は何でしょうか?ミッションはスーパーチャージャー用の強化版らしいので、そんなに弱くないらしいですが。 維持費はモノによって差はあると思いますが、だい...
2012.2.17
ベストアンサー:・スーパーチャージャー(以下SC)モデル初期のものは、スーパーチャージャー用ベルトのテンショナーから音が出る不具合が多く報告されており、これの対策品が出ています。まともに交換すると工賃含め12万くらいかかります。 ・エンジンは、カムチェーンのテンショナーが樹脂製で割れ、最悪の場合チェーンがコマ飛びしてバルブを突きエンジンご臨終となる可能性があります。このテンショナーも対策品に変わっています。...
イギリスはGM vw トヨタのような世界的な大自動車メーカーがないのはなぜですか? 世界の自動車生産台数 メーカー別ランキング(2011年)【国際自動車工業連合会】というサイトにこのようなランキ...
2013.12.5
デイムラー スーパーV8(1999年式)の弱点は何でしょうか?ミッションはスーパーチャージャー用の強化版らしいので、そんなに弱くないらしいですが。 維持費はモノによって差はあると思いますが、だい...
2012.2.17
車メーカーブランド 以下のメーカーのブランド力を偏差値で現してもらえないでしょうか? もしできれば ブランド力 売り上げ 良車開発能力 の三部門お願いいたします! トヨタ= 日産= ホンダ= ...
2007.12.28
この中で、日本で自動車を販売している会社を全て選んでください。 BMW (独) ロールス・ロイス (英) MINI (英) ライレー(商標権) (英) PSA・プジョーシトロエン プジ...
2010.9.19
「運転の下手な輩が好む車」 「交通マナーの悪い輩が所有する車」 と評価される傾向にある屑車※が市民権を得ている国、日本に生まれた事を後悔していますか? それとも、「自動車を評価する能力が 低い愚...
2016.11.5
「カーライフは本人が満足出来ればそれでいい※」 などと負け惜しみをほざく自己チューであっても、予算と預金残高が多ければ、絶対に 自動車カテの皆様と、日本の評論家と、自分と、家族とを納得さ せる事...
2016.10.18
「日本の自動車評論家の言う事なんて当てになんない」 などと知った風な口を利く妬み野郎に限って、購入・維持出来る経済力さえあれば、“絶対に”日本の自動車評論家から批判されずに済むようなク ルマに乗...
2016.10.2
「運転の下手な輩が好む車」 「交通マナーの悪い輩が所有する車」 と評価される傾向にある屑車※が市民権を得ている国、日本に生まれた事を後悔していますか? それとも、「自動車を評価する能力が 低い愚...
2016.11.5
「夢のないメーカー」と低く評価される某日本車メーカー※が作ったハッチバック or SUVを、あくまで自分の好み・価値観・意思・判断で選ぶ若造と、 「夢のあるメーカー」と高く評価される自動車メー ...
2016.11.24
三菱自動車が丹精込めて作り上げたアウトランダーPHEVではなく、某日本車メーカーが作った出来の悪い登録車の方を選んでしまうのは、憐れむべき事であり、又、罪深い事でもありますか? ━━━━━━━━...
2016.10.13