ダイハツ トールカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
480
0

中古車(軽自動車)を買うにあたって。
大学生なんですか、とてつもなく不便な地域で車を買うことにしました。
よくある書いてある、燃費、静粛性、小回り性能をとりあえず判断基準に

個人談でいいのでお勧めの車種を教えていただいたら助かります。

補足

乗る地域は ほぼ平地、盆地なのでところにより坂道もあります。 雪は年数回 学生なので比較的多人数で乗ることもあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

小回り性能は大差ない。
静粛性は、エンジン音について言えば、最新のCVT+ターボならエンジン回転数を低く抑えられるので静か。ボディの遮音性は大差ないけど、商用より乗用、ワンボックスよりセダン(?)の方がマシ。
燃費は、ターボ車だと悪いけど、ターボ買った方がいいよ、多人数乗車もするなら。
多人数って言っても4人だから、ワンボックスタイプとかを無理に買わない方がいい。ミラやアルトでも十分だろうし、ワゴンRやムーヴのようなトールワゴンタイプなら全く十分。

低予算なら、あんまり車種を限定しないで、販売店店頭で実際に見て気に入った車を買うのがいい。
「燃費、静粛性、小回り性能」などをゴチャゴチャ考えて車種を選ぶのは予算総額100万円以上だろうね。
それ以下なら、ある中から選ぶスタンス。

その他の回答 (6件)

  • 自動車よりまず任意保険。21歳以下6等級はべらぼうに高いですよ。親の保険が代理店扱いなら代理店に相談したほうがいいです。ただし、信頼のおける代理店が条件。親の等級を使うという方法もありますが、複雑みたいですので、事前に相談する前に知恵袋でしらべたほうがいいです。
    へたしたら、年間保険料が車両価格なみになってしまいます。

    パジェロミニどうですか?4wdです
    安いですよ。

  • 軽自動車ですと以下のような車は堂でしょうか。
    エッセなら平成18年式でも40万円台、そのほかの車も平成16〜17年式で40万円台前後で探せそうです。

    スズキ ワゴンR 平成16年式 相場(燃費21km/L前後)
    →http://www.ecocar4.me/search/tag/%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3R-16%E5%B9%B4%E5%BC%8F-5%E7%82%B9

    スズキ ライフ 平成16年式 相場(燃費20km/L前後)
    →http://www.ecocar4.me/search/tag/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95-16%E5%B9%B4%E5%BC%8F-5%E7%82%B9

    スズキ アルト 平成16年式 相場(燃費22km/L前後)
    →http://www.ecocar4.me/search/tag/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88-16%E5%B9%B4%E5%BC%8F-5%E7%82%B9

    ダイハツ ミラ 平成16年式 相場(燃費23km/L前後)
    →http://www.ecocar4.me/search/tag/%E3%83%9F%E3%83%A9-16%E5%B9%B4%E5%BC%8F-5%E7%82%B9

    ダイハツ エッセ 平成18年式 相場(燃費21km/L前後)
    →http://www.ecocar4.me/search/tag/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB-18%E5%B9%B4%E5%BC%8F

    軽自動車なので燃費、静寂性、小回りはほとんど同じです。燃費もだいたい同じです。好きなデザインを選ぶのが良いかと思います。
    参考にしてみてください。

  • 予算や年式希望が分からないですが、燃費ならコチラを参考に。
    http://e-nenpi.com/v3/ranking_ranking.jsp?type=gb1&t=5812&
    まぁ私なりに解釈して、燃費・大人数・小回り・学生が買う価格・静粛性を検討すると、学生期間だけで乗り潰すならCT21S型初代ワゴンRのMT車かと。やはりその当時最強に売れた軽だけあり、それだけの魅力があります。壊れる場合も学生なら車の勉強になり、後になってみたら楽しい想い出になります。

  • アルトワークスなんかは面白い車だと思います。
    4人は乗れるし、ターボだから重たく感じることもあまり無いだろうし。
    ノンターボは重たく感じるんでやめたほうがいいでしょう。

    >燃費、静粛性、小回り性能
    この辺を考えるのであれば、軽より普通乗用車のほうがいいと思います。

  • 先にいろいろ見に行くのもいいかもしれません。軽で中古であれば、ほんとにヨレヨレなのもあったりしますし、車種だけ決めてもどこまで意味があるのか、とも思います。(といっても、あまり何も決めずに見にいってしまったら、一つ目のお店でうまく言われていきなり買ってしまう・・・というコトもあるかもしれませんが;;)
    自分だったら、程度はソコソコで、ターボモデル、高さは流行に反して、立体駐車場OKな全高1545タイプを選ぶかな。昔、代車で乗ったミラとかも全然不満は無かったですね。雪は、意外と軽だとFFでも走ってくれます。
    ちなみに軽は4人までと規格で決められています。
    静かさなら3ATは選ばない方がいいかもしれません?・・・が、軽ならある程度ガーガー響くのはしょうがないです。

  • その手の質問なら、自分が買うのですから先ずはお気に入りの車(デザインとかメーカなどで)を自分で決めましょう。

    もし無いのなら、近所で買うだろうお店に一回足を運ぶのはどうでしょうか?
    車は買っておしまいでは無く、車検とか修理などで買ったお店にお世話になるというパターンが多いと思います。

    それでもと言うのならやはりワゴンRかムーブでどうでしょうか?出来れば5万キロ以下の方が運良ければ大学生活中はトラブルに巻き込まれないと思います。

    補足:
    大人数なら多少トランクを犠牲にしたタイプの車がお勧めです。あるかどうかわかりませんがリアシートが前後に動くタイプの方が良いかも知れません。予算次第ですが、出来れば年式が新しく後期モデルと言うのが中古車を選ぶ条件の様です。初めて買う車の様ですので、買うお店でフラットにご相談した方がトータル的に良いと思いますよ。
    むしろ中古車屋でこう言われましたがどうなのでしょうか?の方が的確なアドバイス得られると思います。購入検討段階と言う事ですが、お店に一度足を運んで何か疑問とかこの車どうでしょうか?みたいな質問をまたすればいいのではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ トールカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ トールカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離