ダイハツ トールカスタム のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
849
0

ソリオ、ルーミー、トールが
N-BOX、スペーシア、タントより勝っている点って何ですか?

5人乗れることと、ちょっと多く荷物が乗る以外で!

もしこの二点だけだったら

価格と維持費の差に見合ってないように感じます。

だって、荷物乗せたいときや人を乗せたいときだけ
それに合わせたレンタカーを借りればいいし

補足

AIすごくないですか!? ちゃんと5人乗車と荷室は避けて回答してる!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 加速が良いのと長時間運転の疲れが少ないことでしょうか!

  • あなたの感覚は家電買う感じですよね。
    好きなものは好きで買う人もいますよ。
    車選びは、荷物乗るとか人が多く乗れるとかだけではないじゃないですか。
    逆に軽自動車?貧乏人が乗る車?とか思う人もいますよね。
    昔は軽自動車なんて100万あれば買えたのに、今200万くらい普通にしてるし
    なら普通車買おうって僕は思いますよ。
    ただ、あなたの言うように荷物がのる人が乗るって事よりも自分が好きかどうか(形などブランド)が大事で燃費悪かろうが好きな車に乗りますよ。
    まあ家電感覚でハイエースや軽自動車も持ってますけどね。結局3台くらいは、あったほうが便利ですよ。好きな車人が乗れる車ちょっと買い物用って感じです。

  • 軽自動車は660cc
    ソリオやルーミーやトールは1000ccから1200ccくらいです。
    それでどんな違いが出るのかというと
    エンジンというのは、使えば使うだけ摩耗します。
    そして、軽自動車というのは少ない排気量で大きな力を出す為に、エンジンを常に酷使している状態が続きます。
    人間で言うと軽自動車というのは、大人の体に子供の心臓を入れて、血の巡りを良くする為に心拍数を常に高くしているような感じです。

    なので、エンジンの寿命は軽自動車と普通車では大きく違ってきます…
    とは言っても、10万キロ程度なら軽自動車でも走るので、年間走行距離が5000キロ程度なら、エンジンが壊れる前に車体が錆びますけどね。

  • 結論から、勝ってるのは見た目と普通車であるという事。

    ファミリー層を中心にスライドドア車が人気です。そしてシエンタ、フリードのコンパクトミニバンより小さい取り回しの良い車、軽ハイトワゴンが人気ですね。
    しかし安全性や性能、イメージで軽自動車が嫌だと言う人も。今や半分が軽自動車、ハイト軽が大半です。N-BOX23万台でヤリス+ヤリスクロス19万台を超え、カローラ+カローラクロスよりもタントが僅かに多い。溢れかえっている軽ハイトは見飽きてる、同じ車にしたくない、という人も。
    画像はスペーシアとソリオ、タントとトール(ルーミー)。比べると普通車側は幅が大きくガッシリして立派、軽は不安定に見えてきます。コンパクトカーとアルト、ミライースを見比べても同じ。隣り合った実物を比べると一目瞭然、普通車は見栄えが良い。他にも幅広でコーナーの踏ん張り、ドアの厚さで静粛性が違います。
    確かに軽ハイトと比べるとルーミーソリオは割高です。軽自動車という存在のコスパが良すぎる。しかしそれでも狭い日本には普通車で小さいルーミーに10万台の需要があります。

    回答の画像
  • 自分は雪国住まいなので、単純にFFの軽は雪道走りません。
    4WDならまだしも、軽い軽より普通車のFFの方が雪道は強い。
    そうなると燃費は4WDの軽の方が悪いはず。
    ターボの4WD車に乗ってる人達は燃費悪いと皆さん言います。
    NAの4WDは走りもいまいち。
    挙げた3種は乗った事ないけど、Nシリーズや他の軽は走らない車ばかりでしたよ。

    逆に挙げた3種の車は普通車より勝ってると言いたいのはどういうところかお聞きしたいです。

    自分は軽だから乗りたくないとかは無く、自分が求める車ではないから今は軽に乗らないだけだからなぁ〜

    ちなみに、後々の高齢者になった時は日産のサクラ(EV)のような車にする予定。
    走行距離の問題以外なら上の3種より実用的。

  • ソリオ、ルーミー、トールは、N-BOX、スペーシア、タントと比べて、以下のような特徴があります。

    1. パワー:これらの車は、より大きなエンジンを搭載しているため、パワーがあります。これは、高速道路での加速や坂道での走行に有利です。

    2. 安定性:ボディが大きいため、安定性があります。これは、高速道路での走行や風の強い日に有利です。

    3. 快適性:内部空間が広いため、長時間の運転でも快適に過ごすことができます。

    4. 装備:一部のモデルでは、高級感のある内装や先進的な安全装備が標準装備されています。

    これらの特徴は、レンタカーを借りる手間やコストを考慮すると、価格と維持費の差に見合うかもしれません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ソリオ、ルーミー、トールがN-BOX、スペーシア、タントより勝っている主な点は以下の通りです。

    ・走行性能が優れている
    ソリオ、ルーミー、トールは軽自動車ではなく普通自動車なので、エンジン出力が高く、高速走行時の安定性に優れています。

    ・安全性能が高い
    普通自動車は軽自動車に比べて車体が大きく重量があるため、衝突安全性が高くなっています。また、先進安全装備の搭載率も高い傾向にあります。

    ・静粛性が高い
    普通自動車は軽自動車に比べて車体剛性が高く、遮音性能も優れているため、室内は静かです。

    ・乗り心地が良い
    普通自動車は軽自動車に比べてホイールベースが長く、サスペンションの性能も高いため、乗り心地が良好です。

    ただし、価格と維持費の差は大きいため、用途に合わせてレンタカーを利用するのも賢明な選択肢の一つだと思います。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ トールカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ トールカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離