ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,874
0

購入後3年半で錆びた車・・・・・(ノД`)

車が錆びています。


錆びはかなり進行しています。運転席のドアの足元付近3センチ×4センチぐらい、塗装が完全に剥げ錆が出ている状態です。

運転席のドアの下側とそのドアのかみ合ってる部分(足元)です。ドアの方はかなり進行していてドアの下を見たところ、所々ポツポツと塗装が浮き錆が出ていました。それがドアの下側ほとんどなっていました。

新車で購入して三年半ほど経ちますが錆びる原因になるような事が思いあたらなかったのでディーラーに持っていったら、「錆びてる部分を触るとベタベタしていて芳香剤のニオイがするので漏れて液がかかって、それが原因じゃないか」と言っていました。

自分で何とか修理しようと思うのですがどのようにすればいいですか?主人は仕事が忙しいので私がしようと思いますが、女でも出来ますか?

あと助手席のロックがかかりません。
ロックの方はモーターが壊れているそうです。こちらは自分で出来そうにないので業者に頼もうかと思うのですが、いくらぐらいかかりますか?分かる方いたらお願いします・・・。車種はダイハツ、タント(ホワイト)です。

*二ヶ月ほど前にナビを購入したので盗難防止のためセキュリティーを取り付けました。(カー用品店で)
リモコンキーが付いていてロック連動なんですが、故障の原因とは関係ないですか?
取り付け後1ヶ月ちょっとで故障したんですが。

錆びは新車で購入後一年ぐらいで少しずつ出てきました。こうなるまで放っておいたのが悪かったのですが・・・。
やはり業者に出したほうがいいのでしょうか?
後、3~4年は乗るつもりなんですが、部分が部分だけに外から見えないので何とかあまりお金をかけずに直したいのですが…。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

塗装の保証は国産の新車であれば3年は付いているはずなので、これからは早めに店へ行って指摘した方が良いですよ。

それに芳香剤で塗装が溶けるなんて聞いたことありません。
というか、その程度で塗装が剝げるのであれば、それは塗装の方に問題があると思います。

店側はなるべく責任を取りたくないので、なんとしてでも車の持ち主の過失にしたいのでしょう。
それに本当に芳香剤をこぼした覚えがありますか?

芳香剤をこぼしただけで、どうやって塗装が剥がれて錆びてくるのか化学的に説明してもらいましょう。
塗装を溶かすような溶剤が入っていたとしてもその溶液に関しては一般に揮発性ですし、残ったとしても極微量です。
また、雨の中を走っただけでも芳香剤の液は取れてしまうでしょうし、3年半もの間洗車をしなかったわけでもないでしょうし、最近こぼしたと言いたいのであれば、1年目から錆始めていたことに矛盾します。

塗装保証が5年か3年かよく確認して下さい。その店に聞いてはごまかされる可能性があるのでダメです。
別の手段で調べて下さい。購入時の書類や車の説明書、点検ノートなどに書いてあると思います。

また、錆はいい加減に処理しますと、どんどん進行してきますので、長く乗りたいのであればプロにお願いしてしっかり直してもらった方が良いです。塗装に関する保証が効かないとはっきりしたのであれば、悔しいですがその店にお願いして直してもらう方が良いでしょう。その後万が一また錆始めるなど何かあった時に、しっかりクレームつけれますので。

たまには(2か月に1回くらいは)手洗い洗車をして、車の各部分を自分の目で確認した方が良いですよ。
車のキズは知らないうちにいつの間にかできているものです。
手洗い洗車をマメにすることで、そうしたキズや錆を早期発見できる良い機会にもなります。

その他の回答 (2件)

  • 錆に関しては、素人でも出来るレベルなら、
    http://www.holts.co.jp/q1/h21_22.html
    とかでしょうか。
    あくまで錆が表面に広がってる場合だけで、鋼板が完全に腐ってる場合は当然ダメですので、潔く、修理工場に出しましょう。

    ドアロックのモーター(アクチュエーター)に関しては、部品代が約1万円、工賃は5000円~、作業時間は、早くて40分~、といった具合です。


    あと、錆と芳香剤に関して。
    塗装が傷むわけがない、などと無責任な回答をしている人が居ますが。
    芳香剤は、たとえ天然の植物精油ベースだろうが、基本的には濃縮した揮発性の溶剤です。
    揮発性の溶剤だからこそ、ほっといても香りが広がるわけで。
    しかも、自動車用の芳香剤は、香りが抜けやすい環境に晒されることを前提にしているので、屋内用のものよりも、液の濃度が濃いのが多いです。
    なので、芳香剤の液体を、塗装や内装に直接触れさせ続ければ、当然、内装や塗装を侵します。
    軽自動車は、塗装が薄くて防錆が甘い(ヘビーな使い方されると分りきっている筈の軽トラですら、最近は塗装がヤワかったりする)ので、なおさらです。

  • 芳香剤で錆びるとは、考えにくいですね。新車でだいたい3年くらいはメーカークレームで無償で直りますよ。
    もう少し早ければ・・・・
    後、3.4年乗られるならプロに任せたほうがいいと思います。
    ロックのほうは部品交換で直ると思いますよ。アクチェータと言う部品です。たしか1万円もしなかったと思いますが。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離