ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
121
0

私の家ではダイハツのタントを乗っています。
街乗り、郊外、高速道路合わせて、平均燃費が14kmくらいです。

このくらいは標準ですか?
もう少し走っても良いと思うのですが、仕方ないでしょうか。

アドバイスいただけたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トータルでその燃費ならば問題ないのでは

燃費を良くする方法は踏み込むアクセルを一定にしon off頻繁に変えない事
変動すれば都度燃料食い込みます

その他の回答 (6件)

  • https://minkara.carview.co.jp/smart/car/daihatsu/tanto/nenpi/

    まぁまぁ?
    高速や田舎なら18位は狙いたいところ。

    とりあえず停車以外でブレーキを踏まないように車間距離を開けて走るといいですよ。
    あとはちゃんとメンテナンスは守りましょう。

  • TANTOは重いのでそんなものです。良い方だと思います。

  • 仕方ないです。
    優秀な方だと思いますよ。

  • 年式、型式は何でしょうか? 年式型式によって燃費は変わってきます。
    燃費は、いろいろな条件が違うので一概にはいえませんが、カタログ燃費に0.6~0.7を掛けた数値が平均燃費になります。

    それを、街乗り、郊外、高速道路合わせて、3で割ると平均燃費になります。

    燃費をよくする方法は、タイヤ空気圧を適正にする。

    出来るだけ車を軽くする。(ガソリン入れる際満タンにしない)

    できるだけ速度を50キロぐらいで一定で走行する。

    燃費の問題は、もう頭打ちでこれ以上燃費はよくならないと思います。

    タントで燃費が悪いと感じるならば、プリウスとかハイブリッドを選ぶしかないでしょう。

  • 車の燃費などは道路状況、乗り方で全く違う結果が出ます。

    そもそも燃料は加速時に消費され、(60km/h等の)定速走行時には40~50km/Lという燃料しか消費しません。
    従って定速走行に移り長い時間走行できる環境では高燃費が記録されます。
    反対に信号が連続する地域や、走行中でも速度が上下を繰り返す環境では燃費は悪化します。
    全く同じ車でも都会に暮らすA氏と郊外に暮らすB氏では違う燃費が記録されるのです。

  • https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto/nenpi/
    みればレギュラーガソリン入れたらそんなもんです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離