ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,258
0

ホンダ Nボックスってどうなの?

軽を買う予定で色々と探したけど 嫁はダイハツ タント乗ってて

自分のを 探してたんだけど ホンダ Nボックスのオーナーさん に聞きたい。
自分的には 作り内装はタントの方が好きなんだが
装備や 安全性は Nボックスが 素晴らしいように感じる。
一つ不満はリアシートがスライドしない事がある。
でも 魅力があり 購入するなら お勧めグレードとか付いてると いいよ!
みたいな 事を教えて下さい。
あと不満な部分なども知りたいです。
四駆の方の燃費なんかも分かれば知りたいです。

補足

車体が高いのも 確かにありますね。 通勤に使うのと たまに県外 100㌔くらいの往復に使用する程度です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

我が家は、嫁がタント乗っているので、両方とも分かりますが
N-BOX乗ると、タントしょぼくて乗れません!
上り坂の走りは(NA同士の比較)圧倒的にN-BOXの勝ちです!
トルクが大きいので、エンジン回さなくてもスイスイ上ります!
室内もN-BOXの方が静かですよ!
リアシートのスライドですが、必要有りません!
タントは有りますが、下げてもそんなに広くはなりませんし
足元にそんなに荷物も置けませんので、不自由しています!
座面が跳ね上げで、畳めるN-BOXの方が使い易いですよ!
高速使う頻度が高いのなら、ターボモデルがお勧めです!
積載力も希望でしたら、N-BOX+もお勧めですね!
通勤がメインでしたら、N-oneターボモデルも良いですよ!
私は、N-BOX+かN-oneのターボモデルで検討中です!
年明けには、発注しようかなと思い、今、悩んでいます!

質問者からのお礼コメント

2012.12.16 06:23

マジですか!
装備とかみると どう見てもNボックスがいいし金額も安いみたいですね。
タントは 高くて重いだけで走りは 微妙ですよね。
さっそくホンダに行って試乗してきます。
その他 沢山の ご意見、ありがとうございます。
勉強になりました。

その他の回答 (5件)

  • 横滑り防止装置が全車標準です。
    立体駐車場(177cm)で困ります。
    後ろの開口部が大きくリアゲートが、
    狭い駐車場だと開けない場合が・・。
    自転車は積めます。
    ドライビングポジションには不安な面が、でも
    現状の軽の中では良い方だと思います。

  • 評判を見る限りだと、四駆燃費はカタログ値の70パーセント弱程度みたいですよ。
    おすすめグレードというか、高速を使うならターボ付きにしたほうがいいです。
    軽のNAで高速はエンジンうるさい、加速鈍い、インターとかサービスエリアから合流するときに十分な速度まで上がらないまま合流車線が終わってしまう(笑)などなどあります

  • 今度出る新型ムーヴカスタムでいいじゃん。RS。軽初LEDヘッドランプ。

  • 何度も同様の回答をしていますが、「N BOX」は12月24日に早くもマイナーチェンジします。ご存知ですか?

    JC08モードが22.2㎞/ℓから、24.2㎞/ℓにアップします。但し、価格も2万円UPします。旧型は値引きが大きいので、両方売れているようです。

  • 総額はなんだかんだで高いよ
    値段変わらないしフィットかノートの一番低グレード買ったほうがいい
    維持費は年+5万くらいはかかるけど燃費は変わらないし軽より100倍快適
    ほっとんど乗らないってなら軽でいいけどw

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離