ダイハツ ムーヴキャンバス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
192
0

ダイハツのムーブキャンバスを新車で購入してから2年がたったんですけど、

この間エンジンをつけようとしたらライトとか他のものは反応はしたんですけどエンジンだけがつかなくてキュルキュルと音はなるけど付かない状態になってしまって何度か試したらエンジンがかかってその後問題なく走れてはいるんですけど大丈夫でしょうか?
心配なので後日ディーラーにみてもらいたくて電話したところすぐには見れないと言われ1週間後に予約という形になりすぐ見てくれないのかとがっかりした後に電話でコンピューターをつないで確認するのに診断料として5000円かかるかもしれないと言われました。
一年点検をしたあとの不具合でお金を取られるのかとビックリしたんですけどそれが普通でしょうか?
ちなみに去年に一度似たようなことがあり見てもらったのですがそのときは診断料はかからず無料で車にも問題はありませんでしたと言われました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 不具合が見つかってメーカー保証が適用されれば無償になると思います

    何も不具合が見つからなかった場合は診断料取られるかも?って事だと思います

  • まずはスマートキーの電池を換えてみる。
    エンジンがかからないのはスマートキーとエンジンコンピュータの通信ができてない可能性があります。

    ディーラーの対応はそんなもんです。予約せずに受け入れがOKになると、整備士の残業がどんどん増えますからね。
    1年点検はその不具合の点検ではないので、お金がかかるのは当たり前です。
    ただその店で車を買ったとかだと、サービスしてくれたりします。全員を無料にすると大変なことになるので、基本的には有償診断です。

  • >エンジンがかかってその後問題なく走れてはいるんですけど大丈夫でしょうか?

    分かりません!

    ただ、話を聞く限り…

    バッテリー寿命間近、またはチョイ乗りが多く慢性的な充電不測です。

    別にディラーに行かなくても自分で判断出来ますよ。
    方法は簡単です!
    郊外等で渋滞が無い場所を連続1時間走行するだけです。

    連続1時間走行する事である程度発電が出来ます。
    最近の車は学習機能があり車が蓄えが少ないと信号待ちでエンジンを停止させないプログラムが発動します。

    逆に信号待ちでエンジンが止まるなら車が大丈夫!と判断した事になりますから一度連続1時間走行してみて下さい。

  • 点検項目には入っていると思いますが、電気系統は突然悪くなる場合もあるので、しょうがないかもしれませんねぇ!?

  • 12か月点検の項目以外の場所であれば有料になるのは当然です。
    前回がたまたまサービスだっただけです。

  • ダイハツは故障が多いですね。
    有名ですよ。
    ディーラーの対応も悪いようですね。
    一週間なんてちょっとありえないです。
    スズキの車に乗てるけど対応もよく気になるとこあって電話したら夕方持って行けることになりました。
    ダイハツは評判悪いです。
    親戚の子もタント買ったけど新車の時から足回りの異音がやまず、何度も持って行ってるけど解決しません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴキャンバス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴキャンバスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?