ダイハツ ムーヴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
257
0

前回ダイハツ車検について投稿したものです。

妻のダイハツ車ムーブキャンパス(四駆)の車についてです。
先日、ダイハツディーラーに車検をだしました。

車自体の不備もなく、1時間ほどで持って帰れる予定でしたが、作業中に作業者がオイルの種類を間違えて(二駆のオイルを入れたらしい)、エンジン始動時にオイルがあふれ、修理と部品交換が必要となり、一週間ほどみてほしいと言われました。
その間の代車も、雪が降る地域でありながら「ノーマルタイヤ車を代車として使用させる」「ガソリンは満タンで返してください」など、担当者の細々した不誠実さはありました。
このことを聞いて、次の日に担当者に連絡したところ、「ガソリンについては言ってない」「代車についてはノーマルタイヤしかない。雪が降るようでしたら私個人の車をお貸しします」など、ほんと意味不明な発言ばかり。(ガソリンについては、妻が車検の時に帰り際、再度直接確認しており、後日妻の追及で言ったことを認めました。)

そして、本日ですが、そんな嘘つき不誠実担当者より再度修理が必要になったと連絡がありました。
理由は、簡単に言えば部品が硬くて、力づくで作業をし、壊したと言う内容で、納期が遅れると言うことでした。
呆れてものも言えませんでした。
担当者の嘘や誤魔化しが多いため、今回の件に関して、きちんと車検時からの作業内容や工程、事象を説明するものを紙で出してほしいとダイハツ側にお願いをしました。
あと、嘘も多いのでボイスレコーダーも録音しています。

明日、ダイハツお客様センターに連絡はしようとは思いますが、ここもあまり信用していません。
その他の相談窓口や、対応機関等ありましたら教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前回答えたものです。
たぶんですがお客様センターでは苦情は受け付けないのではと思います。
今回はお客とディーラーのトラブルなのでメーカーは関係ないと言うかディーラーに指導はしないと思います。
今回の不誠実な対応はディーラー本社に言うしか無いのではないでしょうか。
後の修理関係の事は整備振興会に、その他の事は消費者センターに聞いてみてはどうでしょうか。

あと担当者とは担当セールスの事でしょうか。
整備担当でしょうか。

ディーラー内ではセールスはあまり工場に口を出しません。
それが話を難しくしてるのかなと思いました。

それとお客様センターに聞いてもダメと言う事ではありません。

その他の回答 (4件)

  • 株ダイハツとダイハツディーラーは別です
    クレームならダイハツ○○販売に出しましょう。
    質問者さんの車にスタッドレスが着いているのなら
    スタッドレス付きの車を要求できます

    代車は出す方が選ぶのが常識です

    ガソリン代も自前が基本です。
    作業ミスとガソリン代は別の話です。

    もらい事故にあって、代車が出ても
    日常に使用するガソリン代を相手に
    請求するんですか?

    それでも無料にして貰えたのなら
    感謝しなければならないです。


    法的な話ですと
    修理したした時点で部品が新品になるので
    「客は迷惑を被るが得をする」
    結果、プラスマイナスゼロ と見なされます
    物損に慰謝料なんて概念はありません

    クレームを出すのは自由ですが
    法的な話になればまず、一蹴。相手にされないでしょう。
    直してもらい、付随部品が新しくなった
    その間のガソリン代も無料になった

    必要ならスタッドレスを付けてもらえば
    得のが大きいと思います。

  • ダイハツのお客様センターに連絡することは正しい対応ですよ。不満や問題に対して直接連絡をすることで、解決に向けた手続きや説明を依頼することができます。お客様センターは、ダイハツの公式な窓口であり、問題の解決に向けての対応や情報提供をしてくれることが期待できます。

    また、消費者保護の観点から、消費者センターや自動車製造メーカーの不正やトラブルに関する相談窓口にも連絡することを検討することができます。消費者センターは消費者の権利保護やトラブル解決のために存在しており、問題が解決しない場合にサポートをしてくれることもあります。

    なお、証拠となるものとしてボイスレコーダーで録音した音声がある場合は、その証拠を保管し、問題解決のために利用することを検討してください。証拠となるものがあると、自分の主張を裏付けることができる場合があります。

    最終的には、問題解決のために関係当局や専門家に相談することも考えられます。弁護士や消費者団体などに相談して、適切な助言や対応策を得ることができるかもしれません。

  • 対応機関として一般社団法人自動車整備振興会と言うのがあります。
    この振興会には全ての自動車整備の業界が加入してるとは限りませんがディーラーだとほぼ加入してます。
    各都道府県の陸運局(車検場)の一画に振興会があるので問い合わせしてみて下さい。

  • まずね、正当なクレーム、不満、理不尽な対応なら、実名で投稿しましょう。
    メーカーはネガティブ投稿を監視していますから、メーカーに発見してもらえばその不適切対応をしたディーラー、代理店にはペナルティが課せられます。
    不適切な対応をするディーラー名はどんどん公表しましょう。
    NETは我々ユーザーが得た唯一の武器ですから有効に活用しましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ムーヴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離