ダイハツ ムーヴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
623
0

自動ブレーキって騒ぐほどスゴイ装備ですか?

ダイハツ・ムーヴに自動ブレーキが付いてから普及し始めたようです。

自動車メーカーが付加価値を付けて売りたいだけじゃないのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>> 自動車メーカーが付加価値を付けて売りたいだけじゃないのですか?

その通りだと思います。
ただし、今後安全システムはどんどん進化していって、交通事故も減ることが期待出来ますね。

その他の回答 (15件)

  • はっきり言って無用の長物。

    誘い文句だけは素晴らしいが、実際いらないです。


    センサーが故障して誤作動し追突事故を誘発とかどうすんだか

  • 付加価値を付けなと売れない時代だから、付けるだけです。

  • 現在軽自動車に装備される自動ブレーキは、例外なく赤外線を利用したタイプで、この方式は安価な代わりに、外的な要因に左右されやすく、本来は自動ブレーキには向かない方式だと思います。 しかしながら、自動ブレーキは赤外線タイプも含め、誤発進防止にも転用できるので、現段階では、むしろそっちのほうが有用ではないかと思っています。
    アイサイトも熟成が進み、かなり使えるようにはなってきてはいますが、カメラのみなので、やはり天候などに左右されやすいとゆう弱点は持ったままです。 ミリ波レーダーと併用すれば現状イチバンですが、コストは飛躍的にハネ上がります。 ま、付いてて助かるケースもあるにはあるでしょうが、それをクルマ選びの判断材料とするのは少しばかり的外れではないかと思います。 メーカーが売りたいのはアタリマエですが、メーカーの宣伝を鵜呑みにし、さもスゴイもののように有難がる日本のユーザーにも、ちょっとギモンを感じますね。

  • 付加価値といっても、たった5万円ですよね。しかも、ダイハツはスマートアシスト付きを選ぶと、5万円分のアクセサリーをサービスするなどというキャンペーンを行っていました。 実質無料なら付けておけば良いと思います。

  • 素晴らしい装備とは思いますがブレーキもまともにかけられないような下手くそが増えそうで恐いです。

  • 軽自動車に普及しているシティタイプは5キロから30キロ程度の簡易タイプなので有効性も低いですが、アイサイトや日産の時速80キロまでのタイプなど、それ以上の速度でも対応するタイプもあります。

    先進安全装備は、車1台で考えると、誤作動もあり、一生事故を起こさない人もいるかや分かりにくい装備ですが、
    車社会全体で考えると分かりやすく重要な装備です。
    仮に明日から装備されてる車しか走れなくなれば、事故件数が大幅に減ることは確実ですから。
    追突等するまでに減速していて被害が軽減されるのも重要です。

    装着車が増えてきたので、安全に与える影響も増えて来ました。

    今後は付いていない車の評価が低くなるので、これからは先進安全装備は付いていてあたりまえになってくるでしょうし、
    その性能も重要になってくると思います。

  • 人間が確認しながら運転してる車に〝自動〟と言えるレベルの自動ブレーキは無い

    いかにもっぽく言ってるけど消費者にとって重要な全然別の要因が5~6個重なってる

    選択肢に成りうるバリエーションから選んだら付いてただけだろな

    タントじゃなくてムーヴってトコがポイント
    価格50~100万以上違う
    金無い人は車一台で何でもやらなきゃいかんからミラ、アルトは真の金無い人は実は選べない
    家にミニバンや乗用車とプラス軽トラくらい無いと、いくら安くてもミラ、アルトは選べない
    ミラ、アルトに出来ないけど○ーヴ、○ゴンR、N○ゴンなら出来るかもしれない事
    ○濯機や○レビのポイ
    分解した○ッドのポイ
    1~2カ月分の食料買い出し
    支払いから隠れる仮寝場所
    ○ブホテル
    ○ラオケボックス
    仕事道具入れ
    押し入れに入りきらない家裁道具入れ(最近の糞アパートだとミラアルトは選びたくても選べない)
    実は○~○チ人押し込めば乗れる
    などなど

    泣け無しの金

    増税で金無い人や車ゴトキに使いたく無い人はムーヴ、ワゴンR、Nワゴンしか選べないのは常識


    家庭が円満でゆとりのある人は車ゴトキに必要以上のAV空間とか求めて無い
    軽トラどころか○ラウンや○ンツまでラジオだけとか下手すりゃクーラーも付いてない
    そういう空間は家庭内や外出先では喫茶店とかが当たり前な感じ
    車の中には荷物のにの字も飾りっ気も0とか
    車の中ゴトキで音楽聞いて悦るのがみすぼらしいとか家族として人生として終わってんじゃね?貧し過ぎるとかそんな感じ

    好きも嫌いも無く買わざる得ない車ゴトキにアレもコレもは余裕無いゆとり無い人の典型
    何でも付いてたらほうが売る時に価値ありそうじゃん

  • AEBも各種有るので

    高機能なのは スゴイです

    アクセルを事実上 ほとんど踏まないで 発進 追従

    前車が止まれば 減速して止まるまで

    ボタン一つです




    ちなみに 北欧では 自立運転の一般モニターってレベルです


    また 某国の AEBのテストで 全速度域で 止まったのは スバルのみ

    北欧のや ドイツのは 刺さりました

  • 自動車メーカー自身が売り上げを求めてという要素もありますが、既に自動ブレーキで事故率が大きく下がる事がはっきりしており、IIHSやユーロNCAPでは自動ブレーキの付いていない車は評価が下がり安全性の低い車と認定されます。
    国土交通省でも再来月から自動ブレーキがないと低い安全格付けとすると発表しており、世界中で自動ブレーキ搭載圧力が強まっています。

    ●欧州ユーロNCAP
    http://www.euroncap.com/results/aeb/testresults.aspx

    ●アメリカIIHS
    http://www.iihs.org/iihs/ratings

    ●日本国土交通省
    http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20140116-OYT8T00202.htm

    なぜ、自動ブレーキが無いと安全性の低い車とされてしまうのか?
    それは自動ブレーキの無い車はある車に比べて、相対的に大きく事故率が高いからです。
    ユーロNCAPは非自動ブレーキ車を低安全と認定する理由として、自動ブレーキで事故率が27%下がるからと発表しています。

    また、トラックやバス等の多くの商用車は選択の余地なく、自動ブレーキを付ける事が法律によって強制されます。
    日本では将来的に総重量3.5t超、乗員定員10人以上の車は自動ブレーキを付けないと安全不足で販売禁止となります。
    http://www.mlit.go.jp/common/001027292.pdf

    現在、自動ブレーキ義務化を乗用車を含めた全車に拡大する事が世界中で検討されています。
    付加価値うんぬんの前に、自動ブレーキの付いていない安全性の低い車は販売禁止となる方向へ動いています。

    欧州ではVWポロが全車自動ブレーキを標準装備にすると発表しています。
    ポロは欧州における販売台数2位ぐらいの車で、日本でのアクアに相当する車ですが、欧州ではコンパクトカー(Bセグメント)も自動ブレーキが標準装備となってきており、欧州では全車自動ブレーキが標準装備となるのも遠くないです。
    これは欧州は安全性に厳しく、自動ブレーキ搭載圧力が高いためです。
    日本もこれに続く動きをしており、欧州同様に全車自動ブレーキ標準装備となるでしょう。
    http://response.jp/article/2014/01/29/215987.html

  • 日本を始め世界で義務化の方向であり、安全性の高さは認められています。

    「スゴイ装備」ではなく、これからの 「標準装備」になります。

    「メーカーが売りたいだけ」ではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ムーヴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ムーヴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離