ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
184
0

ミニクーパーが欲しくて高くて買えません。免許取ったらミニローバーやミラジーノ見たいなデザインの中古車を買おうと思うのですが、ミラジーノやミニローバーってそんなに悪い車ですか?

燃費や維持費や部品代とかも高いんですかね、後、国産車ですか?外車ですか?ダイハツの車は錆びやすいんですか、

#ミラジーノ
#ミニ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 古い車は金をはたける人か自分である程度の修理や手入れが出来る人が乗るものです
    安月給さんの意見に100%賛同ですね

  • ミニに乗ってます。

    悪い車ですか?っていう意味がわかりませんが…

    ミニは最終モデルから20年たってるので、古いですよ?

    ミラジーノは知りませんけど、買うにしたって多少の見る目がないと…

    維持にしたって、国産車乗る感覚では維持できません。

    部品の供給は困りませんが、交換サイクルが短いので気を遣わなくてはなりません。

    部品の値段などはさほど高くはないと思いますが、今の国産車と違って交換しなければならないものや、しなければいけない整備があるので、お金はかかるでしょう。

    自分で整備するにしても、知識と経験などが必要になったりします。
    しかしそれは、ネットやマニュアルなどでなんとかなるものですけど…

    ミニとミラジーノは見た目は似てますが、中身は全然違う乗り物ですよ?

    見た目だけで選ぶなら、ミニは薦めません。

  • 初代ミラジーノに乗っています。
    車体が安くても壊れるので維持費はかかります。
    例えばエアコンが急に壊れたり、プラグが飛んだり、ウィンカー壊れたり、キャリパー壊れたり、、、
    一つ一つの部品は安いんですが、よく壊れるのでちりつもです。
    ちなみにミラジーノはダイハツミラ系列なので今のところ部品に困ったことはありません。
    乗っている方も多いので自動車整備工場などに持っていけば普通になおしてくれます。

    燃費はめちゃくちゃ悪いです。街乗りで7〜8/Lです。

    デメリットばっかり書きましたが、
    めちゃくちゃ可愛くて楽しい車です!

  • ミニもジーノも見た目で選ぶクルマでしょうが維持は大変です。
    ジーノは力が無い。長い坂は大変。燃費が悪い。
    部品が無いのでぶつけたりしたら直せない。
    ジーノ1000もあったけど今は探せないかな?

    旧ミニは専門店など面倒見てくれる車屋さんが無ければ維持も大変。
    それでも専門誌もあるくらいだから自分でもメンテナンスを覚えれば何とか乗り続けられるのではと思います。

  • 本物だと、ボロで100万円スタート。
    程度が良ければ500万円超える。
    部品供給が有るので修理可能。

    Z2やZ1などが1000万円なので、ミニクーパーは、未だ二足三文の底値を這っている価格帯。

    ミラジーノは軽自動車。
    40馬力。
    軽トラ並みの加速。
    部品供給は平成22年に終了、打ち切り。
    部品が無いと高額修理。
    購入した店以外では修理受付しない時代。
    理由。
    整備士の職人が定年退職済み。
    ポン付け作業の若年層整備士だと仕事に無理が有る。ノウハウ蓄積不足。

  • どちらかと言うと(ローバー)ミニの方が昔からあるそれなのですが。
    (細かく言うともっと複雑になりますが熱心なファンの方が説明してくれるかもしれない)
    BMWの作ったMINIが本命なのですかね。

    ローバー(オースチンやモーリス)ミニは昔の車なんでお金が無いと付き合えません。
    設計も昔の物だし、車体も今の軽自動車より小さいです。
    私はこの時代のミニが一番好きだし、良い悪いを気にして乗る車じゃないです。
    好きか嫌いか金をかけられるかで判断してください。

    BMW製のMINIは新しければ高いし、古ければメンテに金がかかります。
    金が無いなら止めておきましょう。

    ミラジーノはなんとなく雰囲気を楽しみたいなら良いと思いますよ。
    かと言ってイメージが前述の2台に近い初代モデルは20年落ちくらいの車両が殆ど。
    古くなっているからメンテに手間がかかる。
    良い悪いで考えるなら乗らない方が良いし、ファッション感覚で購入すれば手間がかかる現実に嫌気が差すでしょうね。

    あなたの場合お金を貯めて現行のBMWのMINIシリーズを買うのが一番良いと思います。

  • ミニを混同しまくってる。
    ローバーミニは外車。ミラジーノは国産軽。
    ミニクーパーはBMWで外車(ローバーミニにもクーパーはあるが少数)

    ミラジーノ=国産の軽なので維持費は少
    BMミニ=修理や車検はぼったくり
    ローバーミニ=普通の車じゃないので好き嫌いがはっきりする。ワシは大好き。

  • ミラジーノはオシャレな良い軽自動車でしたが、いかんせん古いのです。
    1代目なら20年前のクルマです。
    正真正銘のダイハツの国産車です。
    塗装がハゲれば錆びてきます、鉄なので。
    似たテイストのミラトコットなら新車が買えますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離