ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
75
0

ミラジーノ(l700s)に乗っているのですが、他の車(主に軽自動車)でバックをする際上手く止めれません、ここ10年の車と昔の車とでは何かバックに違いがあるのでしょうか?

ただ単に自分の車以外慣れてないだけかもしれませんが、、他の車を運転する際自信がなくなってしまいます。

補足

自分の車はフェンダーミラーでドアミラーと見え方の感覚的に違うのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フェンダーミラーだと、ドアミラーとは全然違う角度や隙間に見えます。

私もフェンダーミラーのジーノに乗っていますが、ハンドル切りながら駐車スペースに下がってる時、ドアミラーの感覚だと内側が当たるんじゃないかというぐらい寄せても隙間大きすぎで外側へ寄りすぎとか、右のミラー見て線に対してまっすぐ下がってるつもりが、ドアミラーの感覚だとどんどん左の方へ開いて行ったりとか。

だからフェンダーミラーのジーノだけをずっと乗っていたのなら、急にドアミラーの他の車運転すると、同じ感覚でバック駐車すればかなりズレると思います。
それで普通です。

ドアミラーの車もしばらく乗ってれば、そのうちどちらのミラーでも停められるようになりますよ。

質問者からのお礼コメント

2024.6.24 17:07

共感できることが多く、自分と同じ状況になったことのある方の意見をベストアンサーとさせて頂きました。
皆様もアンサーありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • 自分の場合、おすすめはしないし
    やってはいけないですが
    時効で言いますが
    30年前に営業車がミラで民家から会社まで飛び込み営業していたのもあり細い道など色んなところを走ってました
    中には山奥の一方通行に入ってしまい切り返しもできず、引き返すことができずにハザード焚きながら真後ろを見ながら1kmぐらいバック走行したこともあります
    ハンドルは右手で視線は真後ろと後ろの左右しか見てません
    速度は20kmぐらい出していたこともあったかな、たまにベタ踏みです
    もちろん大変危険な運転です
    そのおかげで今もバックは好きです
    実はタクシー運転手してます
    その頃の技術?が活かされていて、会社の車庫入れでバックするんですが誰よりも綺麗に早いと社長に褒められています
    質問主さんのご質問ですが、車が変わっても違いはないと思います
    車が変わったら車幅を頭に入れておくと良いです
    1番最初だけ、バックする際に何度か降りて左右の感覚を覚えてください
    それで車内に入ったら
    左右のバックミラーを見て
    白線と車体のドアまでの感覚が同じようになるようにバックすれば
    比較的バランスよく駐車スペースに入れると思います
    車の位置の感覚を覚えるほうがバックは上手くいきやすいです

  • 同じ

    タンナル技量不足

  • 車の違いと言うより 運転する側の違いが出てきてるのかも知れませんね。
    視力とか 俊敏性とか 勘とか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離