ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
118
0

オートマ車で3,2ギアを使うのは車のエンジンに負担がかかりますでしょうか?

先日、中古のミラジーノ(L700S)を購入しまして乗り回しています。

もともと自分はバイク乗りで、下り坂の時にエンジンブレーキがかからない感じが寂しいな〜と思っていた時に3,2ギア使えば良いじゃん!となって、それ以降降りを走る際は3,2ギアに入れる癖が付いています。

Dギアから2ギアに入れた時に回転数が高くなりすぎてしまう(レッドゾーン手前とか)のはマズイとは思うのですが、それ以外の場面で常用するのは問題ないでしょうか?ご教授お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備士です。
レッドゾーンで回し続けるのは故障に繋がるのでやめた方がいいですけど、それ以外の回転数ならなんの問題もありません。
それで壊れるようであれば我々もエンジンブレーキは使わないように、と指導します。
大丈夫なので安心して使ってください。

それよりもミッションフルード交換とエンジンオイル交換とフィルター交換の方をしっかりしてください。

質問者からのお礼コメント

2024.6.21 13:38

みなさま、ありがとうございます。
壊れるとの意見もありましたが、整備士の方の意見を信じてみようと思います。

ただ…彼女を乗せた時にエンブレ活用運転したらグロッキーな感じになるぐらい酔われちゃったので1人で山道に行った時だけやろうと思います笑

その他の回答 (7件)

  • 問題無いと思いますが大人しくドライブギアのみで乗ってる人より2/3位でフルード交換するつもりで居てください。
    ここケチると高いAT修理に直結!

  • お答えいたします。
    ミラジーノのエンジンは基本的に良いエンジンで丈夫ですが、ご質問のような乗り方は辞めた方が良いです。
    性能が落ちます。
    エンジンに負担がかかるので、壊れやすくなります
    圧縮抜け エンジンガスケットからオイルが漏れたりしやすくなる

    どういうことかと言いますと、ATミッションには
    今回のミラの場合、4速の他に3速と2速がありますね
    確かに4速走行中に3速や2速に切り替えるとCVTでは得られない
    強いエンジンブレーキがかかります
    山道でトルクフルに走ることができます
    だからやりがちですし、癖になると
    同じシーンでやってしまうことになります
    実はこれはNGなんです
    駄目では無いし、走行中切り替えても問題ないですが
    ATミッションに負担がかかるんです
    負担がかかるとどうなるか?
    ミッションオイルが汚れます
    ATミッションが滑るようになります
    車検になる前にミッションオイルを交換したり、修理することになるんです
    ミッションが滑ると、アクセルを踏んでも力強く前に進まなくなります
    嫌な臭いもしてきます

    では、もしもDのまま走るようにすればどうなるのか?
    ミッションオイルが汚れにくくなり
    2年経っても滑らないようになります
    基本的に平坦な場所なら、3速や2速は使う必要はありません
    使うと楽しいけど、燃費も悪くなり壊れやすくなります。

    下りでエンジンブレーキがかかって欲しいときは
    一旦停止してから3速にして、今度は3速のまま下っていく走り方が
    1番ミッションに良いです
    途中で走りながら切り替えるとミッションがすり減りますから、結果的にミッションオイルが汚れていきます
    むやみやたらに切り替えしていて、それが癖となれば
    すり減っていって、ミッションが滑る原因になっていきます
    たまになら問題ないですが、ギアチェンジが癖になる運転は
    早くミッションが壊れます。

  • オートマの場合レッドゾーンまで回りませんのでシフトダウンしても問題ないです
    気になさるのであればオートマフルードの早め交換お勧めします

  • 大丈夫です、スピードが出ていてレッドゾーンになってしまう場合は変速しないはずです、レッドゾーンにならないようにしていれば大丈夫です、

  • エンジンよりオートマの負担の方が、かなり大きいかと思いますが。
    変速ショックが大きくなったり、クラッチ滑ったりするようになるんじゃ?

  • 問題無し。
    問題あるなら3・2レンジがあること自体が問題になるはず。
    ある意味正しい使い方です。
    下りだけではなく登りも積極的に使いましょう。
    うまく使えるようになればMT車のようにエンブレや加速を使ってワインディングを走れるようになります。

  • 私(L275のミラ)も同じように使ってますよ。

    ブレーキで減速してから3→2まで使います。
    自宅周辺は山なので、長い下り坂だと4速ではどんどん加速していきますので3→2→2→3→2→~と加減してます。
    ブレーキ踏みっ放しも嫌ですから。

    平坦な市街地でも赤信号の手前から4→3→2と減速して停止して、できるだけブレーキは踏まないです。
    パッドを減らすのも勿体ないですから。

    後続車からは『鬱陶しい運転しやがって!』と思われてるはずです。

    もともとマニュアルで免許を取りましたし、実際マニュアル車にも乗り、バイクも乗りますから、ATであってもエンジンブレーキは積極的に使用してます。

    高速でも130km/hからの減速だと100km/hぐらいで3速に落とします。

    その代わりと言っては何ですが、オイルやエレメントはきちんと交換しています。

    ご参考になれば幸いですm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離