ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問
tha********さん
2011.1.3 11:58
今度、大学行くのに車が必要です。
親が軽自動車なら買ってやるといっています。
ミラジーノ(新旧どちらか)とラパンぐらいがいいかなって思ってます。
いい車あったら教えてください。
できるだけ、多くの回答をお願いします。
金あったら、レガシーとか乗りたいな(-。-)y-゜゜゜
軽自動車で、おしゃれなのを。
知恵袋ユーザーさん
2011.1.3 18:20
初期型ミラジーノが登場した時はあまりのパクリに唖然としました。
ですが、今ではシャレとしてOKだと思います。
足回りを変えてやればダウンヒルスペシャルになります。
オーディオ・ナビ等をいじるにも入門用として簡単で楽しいです。
ノスタルジックなデザインで所有する満足感は高いと思います。
同型式のL700系の普通のミラやミラバンでも良いと思いますよ。
ジーノを買うより安いので差額でカスタム出来ます。
ラパンは・・好きじゃないんで何とも言えません。
irv********さん
2011.1.10 10:35
こういう時代ですから、男だからとか、女だからとかあんまり気にしなくて良いとおもいます。
ミラココアに乗る男性もGTRに乗る女性もアリだと思います。
個人的にオススメは、ミラココアかムーブコンテですね。
ちなみに予算なんかは決まっているのでしょうか?
あと、ちょっとボロいMT車なんて買って、若いウチにいろいろ勉強してみるのもオススメですよ。(ヴィヴィオとかL500ミラとか・・・)かなりの低予算でいけると思います。
ool********さん
2011.1.9 03:26
自分が乗るなら、軽ならカプチーノです。
しかし、二人乗りで狭いし荷物は積めないはで、かなりストイックな車です。
fls********さん
2011.1.8 23:31
お洒落の極み。ミラクラシックターボ。古いですけど、シートが格好良すぎです。黒の皮に赤ステッチ。
ID非表示さん
2011.1.7 00:05
好みの問題もあるかと思いますがなんとなく文章からレトロ系が好みかとお見受けしますので、レトロ系と、男の子にも人気がありそうなスポーティ系の軽を何台かご紹介します。
レトロ系
スズキ→ アルトラパン
ダイハツ→ オプティ クラシック、ミラジーノ、ミラココア、ムーブコンテ、ムーブラテ
スバル→ プレオネスタ
カッコイイ系(スポーティ)
スズキ→ ワゴンRスティングレー、カプチーノ
ダイハツ→ コペン、ミラカスタム
って感じでGooネットとか、カーセンサーネットでカタログ参考出来ますので見てみてはいかがでしょうか?
また、「軽自動車に乗る男って?」の質問ですが、こんな時代ですから車を持っているだけでもイイと思うし、あえて言うならまだ学生の身分で維持費がかかる普通車に乗るのは贅沢なのでは?と思います。駐車場代、税金、修理代、任意保険料全て100%自分で稼いで払える人なら社会人になっても乗れるような好きな車を買ってもよいのでは?と思いますが、実際社会人になって車を使用するかどうかは就職先が決まってからじゃないと分からないと思いますので、不必要にお金をかけるのはどうかと思います。
大学4年間のみの使用であれば10年落ち位の走行6万キロ未満、車によりますがミラジーノとかラパン辺りならディーラー系でも60~70万位見れば購入できると思いますよ。
fan********さん
2011.1.6 21:35
なんか事故ったら一発とか加速悪いとか言ってる方が居ますが、昔の話です。
どんな車も逝く時は逝きますので…
ラパン、ミラジーノ辺りってあんまり見ないよーな(^-^)
個性あっていいと思いますよ(^o^)v
oka********さん
2011.1.6 09:03
大学生活だけで使われるのですか?
私はオススメ出来ません。もし大学生活だけ使用するのであれば、安い普通乗用車の方がいいと思います。私が学生の頃に初めて買った車は平成10年式のNISSANのcubeでした。
走行距離7万弱、排気量1300、2駆車検、夏冬タイヤがついてコミ30万でした。軽自動車のドアの薄さは見た事はありますか?あんなの事故ったら一発ですよ。
しかも、なんたって加速が悪い!
質問者様の質問から離れてしまいましたが、まだ時間があるなら普通乗用車も検討してみても良いんではないでしょうか?私も初めは維持適に軽にしようと思いましたが、普通乗用車を選び本当に良かったと思います。
a89********さん
2011.1.5 18:13
18歳の男です。
旧ジーノに乗ってます。狭いけど、軽いし小さいので、加速もコーナリングもいいです(重心が低いので)。
あと、この車に乗っていて変な目で見られたことはないので安心して下さい。
自分が乗りたい車に乗るのが一番いいと思いますよ。
aiさん
2011.1.5 14:07
ボクは個人的にどちらも好きです。それぞれにメーカーの拘りもありますしね。。。ご参考までに・・・
ラパンは当時(2002年)乗用専用として、且つ女性をターゲットに開発されました。その為、開発チーフからスタッフまで全て女性だけでプロジェクトチームが発足されたそうです。また、開発陣が女性と言うこともあって、プラットフォーム(シャシ)は開発が困難であろうと言う事で対象から外され「アルト」のもを引用しています。この為正式名称は「アルトラパン」となっている筈です。任意保険の車種も「アルト」で扱う会社が結構ありますが、これは事故の際、車両の強度区分が「アルト」になるからです。のちに「SS」という男性顧客も視野に入れたモデルも追加されましたが・・・。
一方ミラジーノですが、、、こちらはかなりの方が「ローバーミニ」のコピー、パクリとの認識がある様ですが(非常に残念!)、漠然と似てるだけです。正式に云うとローバーミニの方が「パクリ」になると思います。(ミニ派の方スミマセン!!)。ローバーミニ(当時はオースチンミニ)は英国のアレック・イシゴニックによって1967年開発された庶民カーです。
ミラジーノの方はというと、同じダイハツの中にその前身として「ダイハツ・コンパーノ」があります。こちらは1963年発売で、まさしくこの復刻版に「ミラジーノ」があります。ミラがこの対象となったのはコンパーノがファミリーカー(庶民カー)というコンセプト(下記参照)であった為、抜擢されたそうです。。。。
コンパーノ → http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/izen/no-4/compano/compano.html
スミマセン。何だかウンチク話になりましたが要するにどちらも非常に良いクルマ達です。容姿、価格、ブランドだけでクルマ選びをするのも結構ですが、こういう感性で選択されればどのクルマ達も所有されて輝いていれるのではないでしょうか?
ご参考にはほど遠いかもしれませんが。。。
tyuki77さん
2011.1.4 16:38
いいセンスしてると僕は思います。ミニみたいでカッコカワイイじゃないですか!!
mob********さん
2011.1.4 12:41
ウサギエンブレムさえOKなら、アルトラパンは身長185cm位あったとしても、車体自体の快適性は必要にして充分に確保されています。
旧型は若干衝突安全性に劣る車でしたが、コレは古いアルトの伝統をやや受け継いでるのでしょう。まぁ旧規格アルトみたいな超ヘナヨロボディでは無いので、許容範囲内ですね。
ミラジーノはオシャレと言うよりパクり。中国人的なあからさまなパクりティストが…。(*_*)ココマデパクルカ?車は悪く無いが。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄なおコンパーノが元祖と言われている方が居ますね。ミニには長い歴史がありバリエーションも沢山ありますが、全ての元祖モデルの発売は1959年です。年式で述べるならコンパーノですらパクりです。本当はパクれてすらないのですが…。何故ならミニは外観上だけでなくFF横置きと言う、現在の小型コンパクト車の主流方式を1950年代後半に既に確立した車で、メカニズムの点でも超先進設計の車です。ミラはこの点でも真似してます。第一コンパーノは年式だけでなく、当時としても旧式なハシゴ型フレームの縦置きFR車。新設計のFF横置きのミニが真似る所が無いです。しかも二代目ミラジーノ、今度はBMW型ミニに似せてる。(*_*)マタカ…まぁ真似られるのは優れた歴史ある名車の証でしょうけどね。
参考→『 ミニ
ミニは、1959年にBMC傘下のオースチンとモーリスから発売されて以来、相次ぐ吸収合併でブランド名は変わりながらも、2000年まで40年の長きに渡り生産販売されていた。
BMWは1994年からローバーを傘下に収め、生産を始めとするミニに関する全ての権利を有したところから、100%新設計となるニューミニの開発を行った。初代との区別が必要な際には、先代を「先代ミニ」「クラシックミニ」と呼び2001年以降を「BMWミニ」や、「ニューミニ」と呼ぶことがある。これがBMW初のFF車となる。』
ミラジーノに詳しい人に質問です。 車の知識が乏しすぎるので、お力を借りたいと思っています。 私の乗っているミラジーノL700sが少し前、ハンチング?のようなアイドリング状態の時、おそらく回転数が...
2025.2.14
19歳女でミラジーノって恥ずかしいですか? 私的には、若い時は良い車とかに乗って、40歳50歳くらいになったら乗り心地とか重視せず趣味で車を選ぶ人が多いイメージです。 そういう面では、ミラジーノ...
2025.2.8
ミラジーノL700について質問です。 詳しい方いたら教えて欲しいです! https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700920057930250...
2025.2.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
イエローハットにタイヤを持ち込み交換してもらうといくらぐらいかかりますか。 ダイハツミラジーノを2001年に新車購入し、30000km乗りました。 先日の定期点検時にそろそろタイヤ交換が必要と言...
2010.6.6
ダイハツは評判が悪いのですか? 車の購入を検討しています。軽です。スズキ、ダイハツ、ホンダ、が候補です。ネットや知恵袋で調べているとダイハツの評判がよくありません。特にお客様相談室の対応が悪いと...
2012.10.2
車のアクセルを踏んでも加速がすごく弱くなってしまいました。原因はなんでしょうか? 軽自動車 ダイハツのミラジーノに乗っています。オートマでターボは無しです。 アクセルを踏んでも加速が弱いです。 ...
2014.1.27
ミニクーパー風の車を教えてください。 自動車の購入を考えています。 今回はミニクーパーが好きなのですが、故障が多い事や故障した場合の部品が届きにくいなどの噂を聞きます。 冬になると雪が降るなど...
2010.10.31
日本人はなぜ地味な色の車を好む人が多いのでしょうか?(´・ω・`) 公道を見ると、白・黒・灰色この3色で公道の90%を占めている気がします。 なぜ、赤、黄色、青、パープルなどの個性を主張する色...
2024.10.3
MT軽の高速道路走行は厳しいでしょうか? 自分はもうそろそろ車を買おうと思っていますが、維持費の関係上軽自動車のMTを検討しています。 しかし、日頃は持っているバイクで移動するので、基本的に...
2017.11.8
騙されたんでしょうか? 母はガソリンスタンドで、タイヤに亀裂が入ってると言われたそうです。 4本とも替えたほうがいいと言われたらしいですが、 母は持ち合わせがなかったらしく、そした らスタンドの...
2014.5.25
とにかく可愛い普通車が欲しい。 現在教習所に通っていて2段階に入った18歳の女です。 免許を取る際のモチベーションを上げる為に免許を取った後に購入する車を探しているのですが、中々見付からなくて困...
2015.6.15
車を購入予定の女子大学生です。 ミラジーノ、ローバーミニ、シビック、ギャラン、パジェロ、ラシーン、ダットサンこの中で買うとしたら車有識者の方はどれを選びますか?? 値段は300万円、MTこのふた...
2024.10.25
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!