ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
213
0

ミラジーノl700sの後期モデルを中古で購入しようと思っています。
走行距離7万キロで支払総額80万はどう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 高すぎ。

  • 高いですね。ウチにもスクラップに持って行こうか悩んでとりあえず15万円の値札付けて店頭に置いてたら即売しました。人気は一定数ある様ですがその年式のジーノは基本的にメンテナンスとの格闘です。
    ◎距離は浅けれどシャーシ全体が錆などでボロの車体が多い
    ◎特に雪国で乗られた物はサビが酷すぎてリアサスペンションが外れる程ボロの車体もあります 基本的にこの年代の軽自動車は余程のこと防錆塗装とかこまめにされてない限り下廻りは錆だらけです
    ◎マフラーのメイン太鼓とパイプの継ぎ目が錆びて折れる EFエンジン世代のダイハツの定番持病です L700やL900世代のマフラーASSYも最近減って来たので補修部品を手に入れるのが今後やや難しくなるかと思います
    後継に当たる250系でもリアピース等の良品の出物は減って来ています
    ◎水周りが弱い。サーモスタット近くの三又ジョイントから水漏れする。経年車ではしばしばインテークマニホールドから冷却水漏らす厄介な個体も有ります。
    ◎ブーツ類やブッシュ、エンジンマウント等 ゴム樹脂が関連する部品は殆どボロくなっている。ドラシャのグリス撒き散らしたりエンジンマウントちぎれてブルブルする車体も多いです。
    ◎塗装が終わっている。この年代のジーノはクリアがほぼ飛んでます、綺麗に乗りたいなら板金塗装とコーティングはマストです。

    それを覚悟でも買うなら全然OKだと思いますが、下手したら安いジーノがもう1回買えるくらいリペアメンテナンスにお金は掛かりますよ。

  • 高いですね。私なら買わないです。
    デザインが気に入っているなら仕方ないですけど。

    その頃のダイハツ車ってエンジンマウントが弱くて、千切れてることがあるので、そのあたりはちゃんと見てから買いましょう。

  • L700Sだと車代は基本的に鉄屑代だけです。
    それを承知で買うなら問題無いです。

    何だか最近は古い車を買い漁る人が増えたので
    結構な値段が付いてますが・・・
    それらの人の目が覚めると値段は一気に鉄屑代に戻ります。
    車の価値ではなく、単なる人気にその値段がついてます。
    それを承知で買うなら良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離