ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
245
0

皆様、その節はお世話になりました(*^^*)無事車検も終わりました。またお聞きしたいのでご助言お願いします。

皆様本当にありがとうございます、愛車の軽自動車の10年落ちのミラジーノ、無事に車検も通りました…が、やはりリヤパイプがダメだったのでまた持っていかなければ行けませんが…一応、フロント左右ロアアーム、スタビブッシュ、ブレーキオイル、タイミングベルト、テンショナー、クランク、カムシール、サーモスタット、ウォーターポンプ、ファンベルト、パワーステアリングベルト、クーラーベルト、エンジンオイル、エレメント交換、エアフィルター交換、スパークプラグを交換しました。今は走行距離6万5000キロです。出来ればあと5万キロは乗りたいのですが、頑張れば乗れますでしょうか?
あと五万キロ乗るためには一年後点検をしたほうが良いでしょうか?無知なためご助言頂けたら幸いです。一応、ディーラにはオススメとして、Fパッド、ブレーキローター、PSポンプ、ヒーターホース一式、マフラー一式、タイヤ四本、Fgマリット一式交換を勧められたのですが、あと五万キロ乗るためには必要ですか?省ける項目もありますか?一応タイヤは一年後には替える予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

少なくともブレーキパッドは絶対に交換してください。費用云々ではなく、ブレーキはあなたの命に直結する重要な部品です。
他のパーツですが、パワステポンプとマフラーの交換は基本的に必要ありません。が、ディーラーで指摘されるのならオイル漏れ、大きなサビなどが発生しているかもしれません。ディーラーになぜ交換する必要があるのか詳しく聞いてみましょう。
一年点検ですが、「法定12ヶ月点検」の名前通り点検は義務です。ただ、受けなくても罰則はありませんし、自分で点検出来るならディーラーに持って行く必要もありません。
ただ、ディーラーに交換を勧められている部品があるなら何らかの不具合が発生しているということ。車検に通ったなら緊急性は低いのでしょうがいずれ交換する必要があるということです。貴方が自分で正確な点検を行えるのであればディーラーに持っていかなくていいかもしれませんが、そうでないなら基本的にディーラーに頼んでください。ただでさえ、六万kmも走った車なのですから不具合もでてくるでしょうし。

質問者からのお礼コメント

2013.11.18 11:29

ありがとうございます、次の点検の時に指摘された部分をなぜ直さなければいけないか聞いてます、あまり神経質にならずボチボチ車に乗っていこうと思います

その他の回答 (1件)

  • 不具合出たら、修理交換で良いのではありませんか?
    あまり神経質になって、あれこ替えてたら費用も馬鹿になりませんよ。
    10万kmあとは、廃車同然になりますから、無用にお金かけるのも持ったいない気がします。
    しかも10年落ちの車にそんなあれこれ替えてたら費用対効果ありませんよ。
    不具合出たら直す!
    この対応で十分では?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離