ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
424
0

大学4年です。就職も決まり来年の春に車を買おうと思っているのですが、ダイハツのミラジーノという車の見た目に一目惚れしました。

〈発売当初から2004年6月までのモデル〉一応MTの免許を取りましたが、AT車を購入しようと考えています。
20年も前の車なので色々と心配事があるのですが、車の知識が全くなく善し悪しが分かりません。初めての車購入としていい点や気をつけたほうがいい点などを教えて頂きたいです。
有識者の方どうぞよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以下のことに注意してみてください。
これ以上のことは、付け焼刃ではどうにもならないので、時間をかけて勉強するか、詳しい人と一緒に店舗に行くしかないです。

・人気な車種なので専門店があります。訪問して話を伺いましょう。
・専門店は複数の店舗を訪問し、車や人への対応の仕方を比較しましょう。
・購入する場合は、上記のような専門店かメーカー系列のお店が良いと思います。
・「修復歴あり」の車は絶対に買わないようにしましょう。

正直、即実行できるのはこれくらいです。
「簡単じゃん!」なんですが、割と大切なんです(笑)

車を見に行く時は、気分がウキウキです。
それこそポンコツであっても、とても素敵な車に見えてしまうほどに目が曇っている可能性もあります。
その気分で購入するのは、高確率で失敗します。私もそうでした・・・

そのため、必ず複数店舗、複数個体は見ましょう。
多くの店舗、個体を見ていけば、知識も増えます。
店舗の対応の良し悪しもわかるようになります。

車を選んでいるときは、とっても楽しいのですが、その魔力に負けない様に慎重に事を進めてくださいね^^

質問者からのお礼コメント

2023.5.26 09:17

色々と注意する点がありますね。初めての車としては難しい点が多いと思ったので1台目は無難な車を買ってその間に知識をつけて2台目以降に余裕が出来たらリベンジしようと思います!
貴重なご意見ありがとうございました!

その他の回答 (8件)

  • 壊れないけどつまらないクルマに乗るくらいなら、覚悟して本当に乗りたいクルマに乗ったほうが良いのでは。
    ミラジーノ。。。
    確かにちょこちょこ壊れますが、古いので壊れるのは当たり前なので、知識もそうですが信頼出来る整備士も探しましょう。

  • これだけは覚悟して下さい。
    中古車はだましあいの世界。
    どうにかして儲けてやろう、店の売上にしてやろう、と考える人が多いです。
    特にジーノみたいな人気車は、儲けられやすい。
    壊れるか壊れないかは運でしかない。
    それを打破する、車輌の知識。
    ジーノ系統の当時のダイハツ車は、ベルトを張るレールが折れます。対策品は、メーカーがレールの肉厚を増してます。それだけ当時の車(今もだけど)は、コストを抑えて生産されてます。
    好きで買うなら止めません。多くの修理費が発生しても、我慢できます。
    車という道具にコストを求めるなら、止めて下さい。キー回してEg始動して普通に乗るだけでは、徐々に壊れて行きます。それを気付かすに乗り、いよいよダメになってから車屋に持ち込みます。比較的新しい車に乗る、自動車の知識の無い一般の人がそうです。
    車を知らない人が、いきなり難題にチャレンジする物です。
    好きで、どうしても乗りたいなら止めません。お金は掛かる事を覚悟して下さい。

  • やめといた方が良いです。
    本気で欲しくて、お金がかかったり、苦労してもいいなら、最低でも就職して新生活が落ち着いてから、できれば何年かたってお金に余裕ができてから買った方が良いです。
    こういう車って、デザインが独特だから古臭いという感じが少なく、拘ってる感を出せて、安い車買ったのを誤魔化せるということで、若い人が買いたがるのですが、大抵維持できなくてすぐに手放してます。本当に欲しいのかよく考えた方が良いです。
    20年以上前の軽を維持していくのってそう簡単なことではありません。

  • ダイハツのエンジンは故障多めですから車に詳しい方と一緒に見たらいいと思いますよ!
    年数たってますからある程度の故障は覚悟したほうがいいですね!

  • 新車はほぼイコールコンディションだが、中古車は年式、距離、環境、乗り方、メンテナンス状況……等色んな要素により1台1台コンディションが違います。
    何処がどう、どんなふうに壊れたり交換が必要になるのかは1台1台違うので、一概に言えません。
    なので保証の付いてる車を選んで下さい。

    また安い中古車には安い理由が、高い中古車には高い理由が必ずあります。
    中古車に限って掘り出し物は無いと思って下さい。

  • ミラジーノいいですよね、miniっぽいレトロな外観が好きです私も。
    ただ発売から20年近く経ってる車なので正直あまりおすすめはできないです。
    あちらこちらにガタが来てる可能性があるので、近くに信頼出来る中古車販売店があるとか、実車を見て善し悪しを判断できる人でないと買った後に後悔するかもです。
    突然どこかが壊れても修理代払える余裕があるなら買ってもいいと思います。
    自分なら車両本体代とプラス50万くらい用意して納車後にカーショップ持って行ってメンテしますかね。
    ミラジーノに近しい車としてはダイハツコペンなどがありますよ。
    こちらは台数多くて年式新しいのでいいのが見つけやすいかと。

  • 突然の故障で10万くらいは即金で払える。
    車に1ヶ月くらい乗れなくても大丈夫(通学等では使わない)。
    すでにメーカーに無いパーツもあるので、ディーラー以外でその車の修理をしてくれそうなところを見つけられる。

    であれば乗れると思います。

  • ミラジーノは古い割に見た目で割高になっているものが多いです。古いから、トラブル発生の確率も高く、特に外観の純正部品は手にはいりません。
    同じダイハツなら見た目が近いキャストをオススメします。生産中止が決まり在庫処分中ですが、新車、新古、中古予算に応じて、正規ディーラーで購入した方が安心です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離