ダイハツ ミラココア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
201
0

この度ミラココアのXを

購入する事になりました。
知り合いがカロッツェリアの楽ナビを
使用している事から

〇楽ナビ AVIC-RZ77
〇楽ナビ AVIC-RZ06II
を検討しております。
価格が安いことや使い勝手が良さそうなところから
いってるのですが、
純正であると価格が一般より
高くKENWOODだったので悩んでるところです。

どちらが良いのか
またミラココアに取り付け可能なのか
もしよろしければ回答お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

純正のケンウッドと比較して悩んでいらっしゃるのでしょうか?
純正のケンウッドはシンプルナビですので、地デジがワンセグです。
AVIC-RZ77、AVIC-RZ06IIのほうが性能的にも優れています。
純正と比較なさるのでしたら、純正のエントリーナビかフルスペックナビになりますが、これらはパイオニアですので、楽ナビと同じにような機能になります。
ましてや、純正では走行中のTV視聴や操作ができません。
AVIC-RZ77、AVIC-RZ06IIを取り付けるのでしたら、これらは2DINサイズですので、ワイドスペーサーやダイハツ用の変換カプラーが必要になります。
あと、社外品を取り付ける場合は、ディーラーでオーディオ金具と、もしメーカーオプションのバックカメラが付いているのであればカメラの変換コネクターも注文してくださいね。

質問者からのお礼コメント

2016.7.3 01:47

ありがとうございました^^*
とても参考になりました

その他の回答 (1件)

  • 名前の「II」からわかります通り、AVIC-RZ06IIは2014年モデルAVIC-RZ06を更新した機種になります。
    (2015年モデル自体がマイナーチェンジですので機能比較表で比べる違いは3年無料更新の有無ぐらいですが。)

    どちらも装着可能ですが、標準2DIN(横幅180mm)の機種ですので、トヨタ・ダイハツ車のワイドコンソール(横幅200mm)に装着すると、左右が1cmずつ余ります。
    (埋めるためのスペーサーが売られています。)

    200mmの横幅を活かしたタイプだと、下位機種のAVIC-RW33か、上位機種の
    AVIC-RW99になってしまいますね。

    グレードごとの違いは以下をどうぞ。
    http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=15raku&id=31231&parent=11601&linksource=11315

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラココア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラココアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離