ダイハツ ミラココア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
11,395
0

ヒューズが飛んだ?


先程、ダイハツ ミラココアのナンバー灯を交換していたときのことです。


エンジンを切らず、ライトも点灯したままでいじっていたところ、急激に熱くなり、点灯し

なくなりました。(ちなみにLEDです。)


そして、ポジションランプやフォグランプ、メーターパネル、ポジション時のテールランプやハイマウントランプ、ナンバー灯も点灯しなくなりました。


ヘッドライトやブレーキランプ、ルームランプはつきます。


これは、ヒューズが切れてしまったと考えてよいのでしょうか?


切れたならば、何ヵ所も同時に切れてしまったのでしょうか?


それとも、どこかをショートさせてしまった……?


ご回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今回のケースですと、車幅灯の系統のヒューズが1個切れただけです。

車幅灯(ポジションやスモール、イルミネーションとも言う)とメーターバックライト、ナンバー灯は多くの車で同じ系統の回路です。
前照灯まで一緒にすると容量が大きくなるので、別な回路で構成される事が多いです。

ハイマウントというのはハイマウントストップランプでしょうかね?
そこに車幅灯点灯時に連動して点灯するランプが入っているのであれば、付かないのはその回路だけではありませんか?

フォグランプは車幅灯と同じ系統の回路ではありませんが、車幅灯点灯時にしかフォグランプは点灯しない様になっていますので、車幅灯の回路が故障してしまったら点灯しません。
これは法の定めで決まっている事ですので、変更はできません。
車幅灯又は、車幅灯と前照灯の両方が点灯していないとフォグランプは点灯させてはいけないのです。

これに対して、どんな車でも方向指示器は車幅灯とは全くの別回路で構成されています。
日中でも点灯しなければならないので車幅灯とは連動していません。

ルームランプは自動車の停車中にでも点灯しなければならないので、基本的にはスイッチ以外の制御が入っていないバッテリーに直結に近い方法で取付されています。
勿論ヒューズはありますが、国産の多くの車でマイナスコントロールという他の灯火類と逆の極性の制御方法を取って点灯しています。

原因は分かっている様子ですので、純正バルブに戻してヒューズを交換して下さい。
DIYでも修復可能だと思います。
粗悪な製品も多いので、安易に安い製品ばかり選んでも、結局損をする事があります。
人件費削減の為にしっかりした検品ができなくて当たり外れが多かったり、粗悪な物だから安いんです。
国内大手メーカーのお高いLEDバルブは、値段が高い上に色も思ったよりも派手ではないでしょうが、信頼にはそれなりの対価も必要だと思えば安い物ではないかと思います。
十分に考慮なさってバルブを選定なさって下さい。

今回は運が良くてたまたま保護ヒューズの入っている回路だったから車は壊れませんでした。


これがECUに直結する配線になると本当に車が壊れてしまいます。
みんなカーナビや社外タコメーターの取付等で平気で触っていますが、車速信号や回転信号の配線は扱いを間違うと壊れてしまう車もあります。


最初は誰でも初心者です。
DIYでカスタムを行うのであれば、少しずつでも電装の勉強をしましょうね。

私は運行管理者の仕事をしています。

回答の画像

その他の回答 (1件)

  • ヒューズが飛んだだけだと思いますよ。
    修理工場に持っていけば、5分程で治ります。1000円もしないし、良心的なとこだと500円も取らないですね。
    私の場合は室内灯でしたが、お得意さん(笑)なものでただでヒューズ交換してくれました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラココア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラココアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離