ダイハツ ミラココア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
170
0

先日、2011年式のミラココア Xスペシャルを中古で購入しました。

購入後、キーレスキーの調子が悪いです。1ヶ月点検がこの後あるのでその時購入したディーラーの方にも伝えるつもりですが、もしわかる方いればと思い質問します。
キーレスキーは電池交換してあり赤くランプはつくのですが、車が反応しないときが多々あります。(特に雨の日?なんかは反応しない気がします)
半ドアでもないです。
問題は開錠する時です。
キーレスキーが反応しない時は鍵口で開けたりするのですがその度にセキュリティアラームが反応しブーブーブーブー団地の中で車が鳴るので困ってます。その都度すぐエンジンをつけて対処はしてはいます。

セキュリティアラームの解除の方法ってわかる方いますか?
ディーラーの方しかわからないのでしょうか(;_;)
私自身車にとても疎いのでわからずじまいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • キーレス(鍵)側の問題よりキーレスユニット側の問題なら、ぶっちゃけ最も確実なのは新品交換しか対応がありません。
    ユニットのみならずアンテナの場合もありますので、その辺は点検しての判断ですのでネット上で判断する訳にも行きませんし断定する事でもありません。
    その他の対策としては、キーレスユニットのリセットでキーフリーかキーレスかで方法が異なりますしネット上にリセットではなく設定方法として情報が出ていますから、検索して下さい。

    セキュリティアラームはキーでアンロック(解錠)した際は、ドアを開けて90秒内にIG ON(エンジン始動の必要無し)にしてセキュリティ解除を行って下さい。
    セキュリティはキーレスでのロックでON(メーター内の赤いセキュリティランプ点滅)で、セキュリティOFFはキーレスでアンロックかキーでアンロックの場合はIG ONとなっています。
    プッシュスタート式ならブレーキペダルを踏まずにスタートスイッチを2回押す(1回→ACC 2回目→IG ON)、キーはOFF(鍵を挿した状態)から1つ目の引っ掛かりがACC、2つ目がIG ONですよ。

    あとは取説があるなら必ず取説を読むこと。

  • 敢えて厳しく・・・
    そう言う操作は納車時とかに聞いておいて下さいね。

    その手の情報は車名/年式/形式番号/グレード等で検索すれば或る程度は見付かりますよ。
    …アルト/2015年/HA36S/VPの〇〇の設定方法…。

    原因の推定…
    キーレスのボタン廻りの経年劣化。内部のスイッチ接点の劣化に拠る接触不良。
    …割と発生し易いかと。
    これだけならキーレスの操作キー部分の買い替えです。

    もしも如何にもダメならば…
    単にキーレスだけなら市販品が¥0.7~¥1.0万円で入手可能ですよ。
    間違いなく純正品の半額以下ですね。

    m(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラココア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラココアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離