ダイハツ ミラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
27
0

自家用車(ダイハツミラ)が、週末の短距離しか使わないため、よくバッテリーがあがります。

ダイハツに持っていっても、距離を走らないからで、他に何か原因があるわけではないそうです。
出掛けようとした時に、いつも急にエンジンがかからなくて困るので、自分でバッテリー充電器というものを買えばいいのかな?と思いますが、値段もピンキリで、何がどう違うのか全然わかりません。
自分で購入できる5,000円前後のバッテリー充電器というものは、他の車に繋いでもらって充電する感覚で、車に取りついているバッテリーとその充電器(充電器は家庭用電源につなぐ)を繋げばよいものでしょうか?
値段の差は何によるものでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>自分で購入できる5,000円前後のバッテリー充電器というものは、他の車に繋いでもらって充電する感覚で、車に取りついているバッテリーとその充電器(充電器は家庭用電源につなぐ)を繋げばよいものでしょうか?

携帯電話の充電器の大きい版だと思ってください。

ただ、車の側迄延長コードを伸ばさないといけません。

>値段の差は何によるものでしょうか?

操作性の違い

繋げるだけで機械が診断して充電が終わる迄自動で選択してくれる物もあれば、自分で設定をしなければならないタイプがあります

充電方法の違い

普通に充電するだけの物もあれば、「パルス充電」と呼ばれる特殊な充電方法でバッテリーの寿命を延ばす物もありますから出来ればパルス充電対応の物が良いでしょうね。

その他の回答 (4件)

  • バッテリー充電はバッテリー端子外して充電します。充電器繋いだままエンジン始動するとエンジン発電機オルタネータが壊れるおそれあります。

  • 充電器の値段の差は、性能の差です。
    充電完了までの時間など。

    ジャンプスタート
    と、ネットショッピングで検索すると、便利な商品がでてきます。

    また、一般的には2週間程度でバッテリーがあがるのは異常かもしれません。

  • エンジンスターターを買いましょう。
    モバイルバッテリー機能付きのものもあります。

  • 自家用車(ダイハツミラ)が、週末の短距離しか使わないため、よくバッテリーがあがります。

    バッテリーが新しい場合

    暗電流が多いと

    バッテリーが上がりやすくなります

    暗電流を調べてみては・・・・・・・

    質問提示内容・添付画像・・・・・・・・・・ご参考になれば

    ・・・・・・・添付画像・拡大が可能です

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離