現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えぇぇぇ!? [ダイハツ]って日本で一番古いメーカーだったの!?

ここから本文です

えぇぇぇ!? [ダイハツ]って日本で一番古いメーカーだったの!?

掲載 9
えぇぇぇ!? [ダイハツ]って日本で一番古いメーカーだったの!?

 車両の認証申請における不正が判明してからというもの、ちょっと元気がないダイハツ。実は日本最古の自動車メーカーとして、先進的で面白いクルマを生み出しているのだ。ダイハツにエールを送る意味も込め、ダイハツの歴史に登場した数々のクルマをご紹介する。

※本稿は2024年9月のものです
文:片岡英明/写真:ダイハツ、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2024年10月26日号

えぇぇぇ!? [ダイハツ]って日本で一番古いメーカーだったの!?

【画像ギャラリー】また元気なダイハツが見たい!! 挑戦と個性で日本を楽しませてきたダイハツの歴史的ラインナップ(28枚)

■懐かしの車種で振り返るダイハツの歴史

1930年に発売したHA型ダイハツ号。大阪にある発動機製造会社だから「ダイハツ」だ

 ダイハツは、個性的な名車を数多く輩出してきた自動車メーカーだ。創業は1907年、元号では明治40年である。内燃機関の製作と販売を目的に「発動機製造」が誕生。昭和の時代になると三輪トラックを積極的に送り出している。

 戦後も高い技術力を駆使して三輪トラックを開発し、市場を席巻した。社名をダイハツ工業と変えるのは1951年だ。この年、Beeと名付けたユニークな三輪乗用車を発売している。

 ダイハツの名を一躍有名にしたのは1957年だ。機動性が高く、荷物も積める軽三輪貨物トラックを発売。これが自動車史に残るミゼットで、日本の風景を変えてしまうほどヒットする。

 四輪市場に打って出るのは1963年だ。イタリアンデザインのコンパーノはライトバンが先行デビューし、セダンのコンパーノ・ベルリーナに発展する。これをベースにした粋な4人乗りオープンのコンパーノ・スパイダーも話題となった。

【画像ギャラリー】また元気なダイハツが見たい!! 挑戦と個性で日本を楽しませてきたダイハツの歴史的ラインナップ(28枚)

■SUVも早い時期から手がける

ダイハツ フェローMAX。1966年登場のフェローの2代目として1970年に登場

 軽乗用車は、商用車のハイゼットで実績を積んだ後、1966年にフェローを投入する。これは2代目でフェローMAXを名乗り、クラス最強の高性能を誇った。

 1967年、ダイハツはトヨタと業務提携を結んだ。パブリカとボディを共用するコンソルテやカローラのメカを用いたシャルマンなどを開発し、ライトエースの受託生産も開始している。

 だが、ダイハツのスゴいところは、オリジナル色の強いクルマづくりとDNAにこだわりを見せたことだ。その筆頭が、1977年に発売したエコで機動性の高いコンパクトハッチのシャレードである。

 2代目は世界最小の3気筒ディーゼルや高性能なターボを搭載した。オシャレなイタリアンルックをまとったデ・トマソも強烈な印象を残している。

 シャレードは内外のラリーでも大暴れしたが、その後継はストーリアとブーンに設定したモータースポーツベース車のX4(クロスフォー)だ。

 また、ダイハツは今につながるSUVも早い時期に送り出した。1974年にタフトを、1984年にはラガーを投入。ロッキーに続き、1997年にはクロスオーバーSUVの先駆けとなるテリオスなどを発売する。

【画像ギャラリー】また元気なダイハツが見たい!! 挑戦と個性で日本を楽しませてきたダイハツの歴史的ラインナップ(28枚)

■軽自動車分野でも躍進

1980年登場のダイハツ ミラ・クオーレ。クオーレから派生した商用車として誕生し、のちのミラへと繋がっていく

 軽自動車の分野でも意欲作を積極的に放つ。クオーレを発売した後、1980年に物品税のかからない商用車仕様のミラ・クオーレを投入。これは1982年にミラと名を変え、4WDとターボを加えてヒットした。

 2代目ミラはエアロパーツ装着のTR-XX(ダブルエックス)を設定したが、これも人気車になる。ミラから発展したのが、背を高くして大きな荷物も積めるように改造したミラ・ウォークスルーバンだ。21世紀のミラの傑作は、ハイブリッドカーに迫る低燃費を叩き出したミライースである。

 1990年代、ムーヴがハイトワゴンブームをけん引した。2002年、電動開閉式ルーフ装備の軽オープン、コペンを発売する。ダイハツは保守的に見えるが、強烈な個性のフェローバギーやネイキッドなどを市販に移した。

 BEVも1965年に開発に着手し、1970年の大阪・万博に納入している。早くからハイブリッド車も手がけるなど、進取の気性に富むメーカーなのだ。

【画像ギャラリー】また元気なダイハツが見たい!! 挑戦と個性で日本を楽しませてきたダイハツの歴史的ラインナップ(28枚)

■軽トラックのイメージを革新し続けるダイハツ

ダイハツ ハイゼットデッキバン。現場で実際に使用する人たちの意見を取り入れて登場した

 軽トラックに新風を吹き込んでいるのがダイハツだ。農林水産省が推進する「農業女子プロジェクト」に参画し、女性に優しいクルマづくりや、外板色の追加を実施。ピンクやオレンジなどカラフルな軽トラックを当たり前にしたのは、ダイハツの功績と言える。

 また、電気屋さんのニーズを聞いて生み出したハイゼットデッキバンなど、フットワークの軽さも凄い。

【画像ギャラリー】また元気なダイハツが見たい!! 挑戦と個性で日本を楽しませてきたダイハツの歴史的ラインナップ(28枚)

投稿 えぇぇぇ!? [ダイハツ]って日本で一番古いメーカーだったの!? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

9月に鈴鹿1000kmを控えるIGTC、第1戦バサースト12時間のエントリーリスト発表。ロッシも出場へ
9月に鈴鹿1000kmを控えるIGTC、第1戦バサースト12時間のエントリーリスト発表。ロッシも出場へ
AUTOSPORT web
815馬力の怪物! フォード『マスタング』の“スピリット・オブ・アメリカ”…デトロイトモーターショー2025
815馬力の怪物! フォード『マスタング』の“スピリット・オブ・アメリカ”…デトロイトモーターショー2025
レスポンス
「ミラノ」から改名させられて「ジュニア」ってなんか箔が……と思ったらアルファファンにお馴染みの伝統ある名前だった
「ミラノ」から改名させられて「ジュニア」ってなんか箔が……と思ったらアルファファンにお馴染みの伝統ある名前だった
WEB CARTOP
プジョー、特別仕様車「308シエロ・ブルーHDi」発売!初採用ボディ色「オブセッション・ブルー」にパノラミックサンルーフ装備
プジョー、特別仕様車「308シエロ・ブルーHDi」発売!初採用ボディ色「オブセッション・ブルー」にパノラミックサンルーフ装備
LE VOLANT CARSMEET WEB
無駄な動きを抑えたら、もっと走りが「クリア」になった!【三菱 アウトランダー プラグインハイブリッドEV 試乗】
無駄な動きを抑えたら、もっと走りが「クリア」になった!【三菱 アウトランダー プラグインハイブリッドEV 試乗】
Webモーターマガジン
B-Maxが綾瀬市役所で車両展示セレモニーを開催。綾瀬市とJRPの地域連携パートナーシップ締結式も実施
B-Maxが綾瀬市役所で車両展示セレモニーを開催。綾瀬市とJRPの地域連携パートナーシップ締結式も実施
AUTOSPORT web
VRを用いて水没車体験…石巻防災・震災伝承のつどい 1月26日
VRを用いて水没車体験…石巻防災・震災伝承のつどい 1月26日
レスポンス
ミラージュがレンタカー御用達車種とか思ってない? かつては昭和&平成の若者を熱くした激熱モデルだった
ミラージュがレンタカー御用達車種とか思ってない? かつては昭和&平成の若者を熱くした激熱モデルだった
WEB CARTOP
斬新「車中泊“専用”エブリイ」登場! 地上高アップ×「パカッと開くルーフ」搭載! “デカいベッド”も採用でめちゃ快適!? スマイルファクトリー「オフタイムBASE」キャンピングカーをTASで公開
斬新「車中泊“専用”エブリイ」登場! 地上高アップ×「パカッと開くルーフ」搭載! “デカいベッド”も採用でめちゃ快適!? スマイルファクトリー「オフタイムBASE」キャンピングカーをTASで公開
くるまのニュース
どんな形か説明できる? バイクのハンドル「セパハン」の特徴を徹底解説
どんな形か説明できる? バイクのハンドル「セパハン」の特徴を徹底解説
バイクのニュース
【復刻版カタログ】ハートウォームなデザインで時代を席巻した1987年「日産Be-1」のキュートな世界
【復刻版カタログ】ハートウォームなデザインで時代を席巻した1987年「日産Be-1」のキュートな世界
カー・アンド・ドライバー
フィオラノで歴史的一歩を踏み出したハミルトン。コース外でもフェラーリF1順応に向け準備着々……かつてのシューマッハーのよう?
フィオラノで歴史的一歩を踏み出したハミルトン。コース外でもフェラーリF1順応に向け準備着々……かつてのシューマッハーのよう?
motorsport.com 日本版
DiDiモビリティ、富士・箱根エリアでタクシー配車サービス開始…インバウンド需要に対応
DiDiモビリティ、富士・箱根エリアでタクシー配車サービス開始…インバウンド需要に対応
レスポンス
EVの先行きはわからないが気がつけば選び放題! いまの日本は輸入車だけで7ブランド136車種ものEVが買える!!
EVの先行きはわからないが気がつけば選び放題! いまの日本は輸入車だけで7ブランド136車種ものEVが買える!!
THE EV TIMES
“白馬”の名を冠したランドローバー・ディフェンダーの日本独自の特別仕様車「ディフェンダー HAKUBA EDITION」が150台限定で発売
“白馬”の名を冠したランドローバー・ディフェンダーの日本独自の特別仕様車「ディフェンダー HAKUBA EDITION」が150台限定で発売
カー・アンド・ドライバー
愛車の履歴書──Vol61. 長尾謙杜さん(番外・前編)
愛車の履歴書──Vol61. 長尾謙杜さん(番外・前編)
GQ JAPAN
ミニバン・コンパクトSUV専用タイヤ 「REGNO GR-XIII TYPE RV」を発売
ミニバン・コンパクトSUV専用タイヤ 「REGNO GR-XIII TYPE RV」を発売
カー・アンド・ドライバー
新シーズン開幕前企画! 脅威の11勝を挙げたバニャイアの敗因とは。数字で読み解くマルティンが王者に輝いたワケ
新シーズン開幕前企画! 脅威の11勝を挙げたバニャイアの敗因とは。数字で読み解くマルティンが王者に輝いたワケ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

9件
  • ROUTE 66
    > 大阪にある発動機製造会社だから「ダイハツ」だ

    対して東京にある発動機製造会社だから「トーハツ」というメーカーがあった、バイクだけど。
  • lak********
    オート三輪の製造メーカで社名は確か「発動機製造」と言うベタな名前で、大阪の発動機製造だからダイハツになったと社史にあったと思う。
    話は変わるが、だいぶ昔の漫画「総務部総務課山口六平太」のモデルにもなり、大日自動車として載っている。今ではこんな漫画だれも知らないどろうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

88.5102.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0158.0万円

中古車を検索
ミラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

88.5102.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0158.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村