ダイハツ ミラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
245
0

ターボ車のエンジンオイルについて

先日、ターボ車の中古車を初めて購入しました。
車種は H26式エブリイPZターボスペシャル 走行距離44000kmです。
知り合いの中古車販売店から購入したのですが、ターボ車のエンジンオイルは程度のいいものを使用した方がいいと言われました。

そこでターボ車に乗っている方にお聞きしますが、皆さんはどの様なオイルを使用しているのでしょか?
出来れば、具体的な商品名と値段等をおねがいします。
以前乗っていたミラは15年 16万キロほど乗ってたので、今回も出来るだけ長く乗りたいと思ってます。

また、ターボタイマーを着けた方は、いらっしゃいますか?
今のターボ車には必要ないと何かにあったのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

3000、4000km以内で交換
スズキターボ以前同じエブリィ乗ってましたが、早め換えないとオイル固着でタービン焼けるよ、特にスズキのターボはオイル交換マメにしないと
タービン燃える
5000km以内交換してて18万キロでタービンブロー、やはりオイル固着してた
オイル粘度は10w-30以上は必須
できれば10w-40程度が良い
カストロールはダメ!以前ホームセンターで入れてたけどダメだね、
カストロール入れるくらいなら純正がマシです、できればモービル1やSN以上の規格オイル、他社製でもいいから
入れた方がいい、軽ターボはタービン回る時間多く過酷な条件で余計に小さいからオイルだけはケチらず交換早めが長く乗れるコツですタービンやったら修理代がデカイからそれ思うならオイル代はケチらず!

質問者からのお礼コメント

2021.9.12 03:43

参考になるご意見、ありがとうございました。早速、明日交換します。
距離は3400キロです。

その他の回答 (8件)

  • ワゴンr ターボですが、カストロールの化学合成油を、オートバックスかイエローハットで入れたりします。ガソリンスタンドの部分合成油だとエンジン音がうるさいので、カストロールの化学合成油がいいかな。もっといいエンジンオイルもあるらしいです。ターボタイマーは付けました。なんか心配なので予防に。いちいちアフターアイドリングを待ってるのがめんどくさいので。

  • サーキット走行でもしない限り純正オイルもしくはそれに相当するオイルに交換してれば十分です。交換サイクルは3000〜5000km毎に交換、エレメントは2回に1回換えればいいです。
    ターボタイマーは不要です。現在はカー用品店で取り扱ってないです。
    ちなみに現在私はスバルフォレスターXT(SJG280馬力)に乗ってます、新車で購入してから半年の点検毎(約5000km)に純正オイルに交換してます。

  • 今時はターボタイマー付ける人居ないなぁ
    昔と違い、タービンデカく無いからかな

    ターボ用とか売られてますから、それで充分ですよ。

  • 値段に関係なくモービルのオイルなら無問題。
    一番安いのでも大丈夫。
    パーツリストにも記載がないので知ってる者が少ないがスズキのタービンは
    オイル通路の入り口に
    ものすごく目の細かい網のストレーナーが押し込むように入れてあるので細かいゴミが引っ掛かりやすく、そうなるとオイルの廻りが少なくなってタービンがやられてしまう。
    細い給油穴の中に目の細かい、小豆粒のようにすごく小さいストレーナーが押し込んである。
    なぜあんなものを入れるのか理解できないが。
    なので最低でも3000キロサイクルで交換していないと安心できない。
    今のタービンは水冷なのでタイマーや走行後のアイドリングは不要。
    昔の空冷タービンの時分はやったほうがよかったが。

  • 自分はスズキの古いターボ車に乗ってます
    少し前にエンジン内部のメンテナンスを行いました
    オイルの選定については様々な意見が多くて聞いても考えがまとまらない事多いです
    取り扱い説明書は読まれましたか?
    基本的な交換頻度と純正オイルの銘柄わかると思います

    自分は純正やカストロール、エルフ、モービル、ホームセンター固有銘柄など、様々なOILを3000km〜4000kmぐらいのペースで交換してきて23万km手前でエンジン分解して消耗パーツの交換と洗浄致しました
    ヘッドの吸排バルブ磨いてるとき、かなり頑固で磨くのが大変なんですけど、洗浄効果の高いオイルがエンジンは一番嬉しいオイルなんじゃないかと思いました
    もちろんOILの粘度も大切ですし、指定規格がSNならばそれを守るのが基本ですが、私はターボディーゼル用OILをこのところ使ってます
    この知恵袋で数少ない信頼できる方のオススメで入れ始めたのですが、高い洗浄効果を期待してのチョイスです
    しばらく走ったらまたエンジンの頭開いて中を見るつもりですが、待ち遠しくて。。

    普通に走るならば安価で高性能な純正オイルが良いと思います

  • スズキ純正指定オイル入れてください。
    それ以外のオイル入れるなら自己責任ですがカストロールなど間違っても入れないこと。
    ホムセンやディスカウントストアのパチモノ入れたらエンジンどうなるか分からないよ?
    GTX入れろとか書いている人いるけど、何言っているんだか。

    今の車にターボタイマーは必要ないし、エンジンが止まらなかったりECU壊れる可能性があるので使わないでください。
    急な峠の上り坂とか、高速道走ってSA等に入ったらすぐにエンジン止めないで数分アイドリングさせればよいです。

  • 今時のターボ車では、ターボタイマーなど必要ありません。

    ダイハツ純正のエンジンオイル ターボ車用でも 5千KM前に交換です。
    7千Km使用で焼付くケースが多いのがダイハツのターボと純正オイルです。
    ダイハツのエンジンは、他社軽より明らかに 壊れやすいです。
    エンジンと相性が良いエンジンオイルを探し出し それを3,000km等で交換していく事でしょう。
    周囲にダイハツの軽に乗る人が居ませんので 相性が良いオイル銘柄は、知りません。
    ホンダとススキの軽を選んで乗る人が多いので

  • ターボでもカストロールGTXとかモービルワンでも入れとけば大丈夫です。
    ただ交換はしっかりやって粘度を下げたりしないこと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離